芸能人
芸能人、著名人に起こった介護や病気、その体験談などをピックアップ。

「スマホで支払い、注文・・・ガソリンスタンドでも必要な世の中についていけません」と嘆くシニア男性に「テレビが最先端だった時代もある。移り変わる世を楽しむことが大事」と毒蝮三太夫さん|「マムちゃんの毒入り相談室」第71回
「現金が使えない店が増えたり、スマホを使わないと注文できない飲食店が珍しくなくなったりなど、日常生活はどんどんデジタル化している。「スマホを使いこなせない私たち夫婦は置いてきぼり……」だと嘆く67歳の男…
2025.05.20 20:00

新作映画で認知症役を熱演した研ナオコさん(71才)「私の老後は、自宅で子供たちに介護してほしい」
現在全国公開中の映画『うぉっしゅ」で認知症を患う80代女性の役を演じた研ナオコさん(71才)。介護がテーマの今作品だが、ご自身も幼少の頃に介護経験があり、その後の人生にも大きく影響を与えたという。映画…
2025.05.15 07:00

研ナオコさん(71才)、忘れられない祖母の介護と新作映画で演じた認知症の役「頭の中真っ白にして挑んだ」
今年、芸能生活55周年を迎える研ナオコさん(71才)が主演の映画『うぉっしゅ』が全国公開され話題を集めている。認知症のおばあちゃん役を熱演した研さんに、作品に対する思いや介護にまつわる話を聞いた。 研ナ…
2025.05.13 07:00

市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
加齢による体や心の衰えは避けられないもの。しかし、年を重ねても元気な人は、特別な食事法やハードな運動ではなく、ただ「歩いている」ことが分かった。俳優の市毛良枝さんは、体の変化に気づいてから本格的に…
2025.05.04 11:00

過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
子どもは親を選べない。いつも理不尽な怒りをぶつけられたり過干渉だったりなど、親にたくさんの不満を抱えている18歳の女性が、70歳以上も年が離れたマムシさんにアドバイスを求めてきた。マムシさんはその判断…
2025.04.22 20:00

77歳で初めての引越し。マンション暮らしを始めた理由と最愛の亡き母に、今いちばん伝えたい言葉は?|松島トモ子さんインタビューvol.3
最愛の母・志奈枝さんが100歳で亡くなってから3年半。母親がいない広い家に住む寂しさに耐えられず、少し前にマンションに引越した。母親が旅立ってから、あらためてその存在の大きさを感じているという。もう一…
2025.04.09 20:00

介護を始めて2年半後に「徹子の部屋」で母親の認知症を公表。そして、いよいよ訪れた別れのとき|松島トモ子さんインタビューvol.2
認知症の母親を5年半にわたって自宅で介護した松島トモ子さん。日常生活でも仕事の場でもいつも一緒だった松島さん親子は、周囲から「一卵性親子」と言われていた。テレビ番組で母親の変化や介護生活のことを公表…
2025.04.08 20:00

突然始まった95歳の母の自宅介護。心も体も追い付かず、10日後には自分が倒れてしまった|松島トモ子さんインタビューvol.1
今年で芸能生活75年を迎える松島トモ子さん。9年前のある日、突然、95歳の母・志奈枝さんに異変が起きた。認知症だった。その日から母親は別の人間になってしまった。以前から「施設に入るのは絶対に嫌」と言って…
2025.04.07 20:00

「期待した通りの生き方をしない子供たちが心配です」嘆く母親に毒蝮三太夫がアドバイス「そろそろ子離れを」|「マムちゃんの毒入り相談室」第68回
親と子どもは別々の人格である。当たり前のことだが、親はしばしばそのことを忘れてしまう。教育には力を入れてきたのに、自分が思い描いた人生を歩んでいない二人の我が子に対して、深い失望を感じて先々を心配…
2025.02.25 20:00

松島トモ子さん「ライオン&ヒョウに襲われたこと、6年にわたる老老介護…」壮絶な体験を経て見つけた真理|水族館イベントで明かした想い
松島トモ子さんがステージに姿を見せた途端、会場は一瞬にして華やかな雰囲気に包まれた。ライオンとヒョウに立て続けに襲われて命を落としかけたこと、6年にわたった「老老介護」の壮絶な日々……。重い話をしつつ…
2025.02.23 20:00

「親族が来るたびに高価なお土産を用意したがる見栄っ張りな母に困っています」嘆く娘に毒蝮三太夫が優しく寄り添う|「マムちゃんの毒入り相談室」第67回
「親子だからこそ話が通じない」ことはたしかにある。見栄っ張りな85歳の母親に困らされている55歳の娘。年末年始などに親戚が集まると、母親は高いお土産やお惣菜を用意しろと言ってくる。我が家にはそんな余裕は…
2025.01.28 20:00

志穂美悦子さん 人生100年時代に心と体を健やかに保つ秘訣「今日の幸せを5つ数えて眠る」「ネガティブなことは絶対に言わない」
1973年にアクション俳優としてデビューし、「数々の壁を乗り越えてきた」という志穂美悦子さん。俳優から専業主婦へ、50代でフラワーアーティストに転身。そして新たに挑戦中のシャンソン歌手と、現在「人生第4章…
2025.01.03 18:00

志穂美悦子さん、シャンソン歌手への挑戦「孫もいる今、ようやく自分が好きなことを追求できる」「メイクも衣装も他人任せにしない」生き方
志穂美悦子さんは、40代はフラワーアーティスト(花創作家)として活躍し、2024年6月からは新たにシャンソン歌手としての人生を歩み始めた。2024年11月に開催された日本シャンソンコンクールに初出場し、見事「優…
2025.01.02 18:00

志穂美悦子さん、今年70歳に「ずっと頑張ってきた自分を褒めて生きましょう!」昨年からはシャンソン歌手としても活躍中
志穂美悦子さんは、結婚を機に俳優業を引退して夫の長渕剛さんを支えてきた。結婚生活を振り返り、今思うこととは? 2025年には70歳を迎える志穂美さん、20代と変わらぬ体形を維持している体作りの秘訣も教えて…
2025.01.01 18:00

「どんどん偏屈になる夫にどう接すればいい?」毒蝮三太夫が世の中すべての夫婦に授ける円満の秘訣|「マムちゃんの毒入り相談室」第66回
67歳の夫が「どんどん偏屈になり困っています」と訴える60歳の女性。仲が良かった友達とも、ささいな理由で縁を切ってしまったとか。すぐに不機嫌になる夫と、どう接すればいいのかと悩んでいる相談者に、マムシ…
2024.12.31 18:00
最新記事

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。