小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

レシピ

手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

エダジュンさんのエスニックから揚げ
年末年始の人気メニュー【から揚げ】厳選8レシピ|コウケンテツさん、飛田和緒さんほか
 子供も大人もみんな大好きな“から揚げ”。末年始は美味しいから揚げで華やかな食卓を…。過去に紹介した記事の中から、コウケンテツさんら人気料理家のから揚げレシピをピックアップしてまとめた。達人たちが実際に…
2020.12.31 11:00
富山 えび雑煮
お雑煮研究家に教わるお雑煮の秘密と個性的なご当地レシピ10選|もちなし雑煮、蒸し雑煮も!
 正月のお雑煮は、おもちは、丸もちか、角もちか? すまし汁か、白みそか…。日本全国のお雑煮を食べ歩いて研究を重ねているお雑煮研究家・粕谷浩子さんに、日本各地のお雑煮の特徴や作り方を教えてもらった。いつ…
2020.12.31 07:00
鶏のルーローとサーモンのバジル和えカクテル
お家のお正月を豪華にする洋風・中華風「ごちそうおせち」|盛り付けの工夫もご紹介
 近年は、和風以外のおせち料理も人気。洋風・中華の迎春メニューでは、器も変えると食卓が華やぎます。おかずはもちろんお酒のお供にもぴったりです。  おつまみにもなる洋風&中華風の『ごちそうおせち』料理研…
2020.12.30 11:00
べろべろ(えびす)
ニッポンの郷土おせち5選と作り方|福島のいかにんじん、石川のべろべろって何?
 おせちには、その土地に伝わる独自の郷土料理も。そこで全国の女性読者から寄せられた声をもとに、各地の郷土おせち料理を再現。関西方面では有名な「くわいの煮もの」や福島県で年末年始によく食べられる「いか…
2020.12.27 11:00
お重に入ったアレンジおせち
”おせち”をおしゃれに見せる盛り付けのコツ|モダンで素敵なおせちレシピ
 おせち料理のラインナップがマンネリ気味なら、ひと味違うアレンジを加えたおせちはいかが?グラスや器を使って重箱に詰めれば、見た目にも新鮮な気持ちに。  モダンで素敵なお重で愉しむ『アレンジおせち』を、…
2020.12.26 11:00
おせちの完成イメージ写真
簡単!基本のおせち|飾り切りのにんじん、しいたけで華やか”いり鶏”、レンジで”栗きんとん”|レシピ
 市販のおせちもいいけれど、手作りのおせちはやっぱり格別。「準備が大変」「難しそう」「時間がない」なんて気負う必要なし。手軽に作れて味よし、見栄えよしの基本のおせちレシピをご紹介。  おせちに欠かせな…
2020.12.25 11:00
ジョーさん。
SNSの”バズりメシ”3選|話題のジョーさん。包丁すら使わない「えびシュウマイたま」レシピなど
 インターネットを開けば、数えきれないほどのレシピが閲覧できる今、自分が考案した料理に「いいね」をもらうのは至難の業。にもかかわらず、1.3万、1.2万とケタ外れの「いいね」を獲得する料理家達がいるという…
2020.12.15 11:00
コンビニで販売されている小分けおでん
コンビニおでん最新事情|コロナ禍で売り場に変化? おいしい食べ方とは
 冬の風物詩といえば、コンビニエンスストアのレジ付近に並ぶ“おでん”。でも今年は、ちょっと違うんです。コロナ禍の影響で今冬は、小分けのチルド&パック商品が充実!意外と便利な小分けおでんならではの楽しみ…
2020.12.13 11:00
ごま担々おでん
クセになる!ごま担々おでん|大根とひき肉たっぷりピリ辛中華風
 寒い日々が続くと、イライラしたりのどや気管の調子が良くなかったり、心も体も不調を抱えがち。そこで、寒さも不調も一気に吹き飛ばすアレンジおでんを紹介します!  中華風の“ごま担々おでん”を国際中医薬膳師…
2020.12.12 11:00
ポトフ風おでん
あったか“ポトフ風”おでんのレシピ|パンにも合う!「胃腸にやさしいく食欲をそそる味」
 おでんといえば和風の料理の代表格ですが、実はアレンジ次第でパンにも合う洋風料理に早変わりしちゃうんです。根菜とソーセージを使った“ポトフ風おでん”は、旨みたっぷりで深みのあるスープがたまりません!  …
2020.12.11 11:00
ふわふわつくねの豆乳おでん
ふんわり鶏つくねの豆乳おでんレシピ|豆腐入り鶏つくねでシニアも元気に!
 ふわふわの食感がたまらないつくねを使った、『豆乳おでん』を食べてみませんか。女性ホルモンに働くという豆乳をベースにして、健康効果の高い里いもやアスパラなどの具材をふんだんに使っているので、食べるだ…
2020.12.10 11:00
カレーおでん
カレー風味のおでんが意外にハマる!「スパイスで体もポカポカ」
 体の冷えに悩む人にぜひ試してもらいたいのが、カレーおでんだ。冬の低気温に加え、運動不足などが原因となり、なかなか冷え性は治りにくいもの。そこで、血行促進や新陳代謝アップなどの効果が期待できる、スパ…
2020.12.09 11:00
宝袋おでん
変わり種おでんレシピ|具だくさん”宝袋おでん”…油揚げ×ひき肉でコクうま!
 あったかいおでんは、冬の定番料理。ちょっと工夫をして、一味違うアレンジおでんに挑戦してみませんか?  油揚げに食材を詰め込んだ『宝袋おでん』を、薬膳料理家の大友育美さんが考案してくれました。むくみや…
2020.12.08 11:00
イタリアンおでん
いつものおでんをアレンジ!彩り鮮やか”イタリアンおでん”の作り方
 日増しに寒くなり、おでんが美味しい季節になってきた。今年はちょっと趣向をこらしたアレンジをしてみてはいかがですか?  そこで、見た目も鮮やかな『イタリアンおでんを』紹介します。体にやさしい健康食材を…
2020.12.07 11:00
基本のおでん
美味しい”おでん”を食べよう…基本のレシピと3つ味変トッピング
 冬の食卓を飾る風物詩「おでん」。作るのが簡単なので何度も登場させたくなりますが、ご飯に合わない、飽きるなどと家族から不評を買うことも…。そこで、毎日食べても飽きない7種のおでんを国際中医薬膳師の大友…
2020.12.06 19:00

最新記事

年々増加する高齢者虐待「介護施設より圧倒的に家庭内で起きている」その実態と対策【弁護士解説】
年々増加する高齢者虐待「介護施設より圧倒的に家庭内で起きている」その実態と対策【弁護士解説】
ニュース
週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
連載
「かわいい」「かっこいい」は余計な一言?子どもや孫など異なる世代とのコミュニケーションは“生きている国が違う外国人”と思うべし【専門家監修】
「かわいい」「かっこいい」は余計な一言?子どもや孫など異なる世代とのコミュニケーションは“生きている国が違う外国人”と思うべし【専門家監修】
暮らし
冬物の衣替えでありがちな失敗とは?(Ph/イメージマート)
今やるべき《冬物の衣替え》やってはいけない5つのNG「カビや虫食いを避ける方法や収納のコツ」を家事アドバイザーが解説
暮らし
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
猫が母になつきません 第441話「かいしする」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.71「夫に見せたかった娘の制服姿」
ニュース
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
患者数は約34万人《人工透析の最新事情》末期腎不全の人に提示されるべき3つの治療法を専門医が解説
健康
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
やわらか食・刻み食を手軽に作れる最新調理家電「洗いやすさ、コードレスに注目して」選び方のコツを家電の達人がアドバイス
暮らし
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
仕事と脳梗塞の母親の介護「どちらもうまくいかず自分を責めた」経験者がピックアップした【介護と仕事の両立に役立つ本】3選
暮らし
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
65才以上の3割以上が悩む《耳鳴り》原因や対処法、耳鳴りを併発する危険な病気を医師が解説【専門家が教える難聴対策Vol.22】
暮らし
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
大阪・鶴見区の商店街に新オープン!子どもから高齢者までつながれる《多世代交流型拠点》が目指すもの
サービス
古米でも少しの工夫でふっくらおいしいご飯が食べられる
《気になる備蓄米、味はどうなの?》「古米をおいしく食べる研ぎ方・炊き方」のポイントを節約&家事アドバイザーが指南
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
なんとなく不調に「臓活ヨガ」で対策する 五臓(腎・肝・心・脾・肺)エクササイズを紹介!【ヨガインストラクター監修】
暮らし
高齢化社会の日本では、今後もダブルケアラーが増加していく(写真/Getty Images)
ダブルケアで「自分、家族の体が壊れた」「逃げ場所がほしい」 彦根市の調査で2割強が現役の“ダブルケアラー”と回答、リアルな実態と乗り切る方法をプロに聞いた 
ニュース
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
高齢者と介護現場で働く人に寄り添うロボット開発秘話「モコモコの手触り、その内側に込めた最新AIによる優しさに涙」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「18回 意思の弱さでしょうか」
連載
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
高次脳機能障害の親のいる子どもの交流会に参加したヤングケアラーが感じた「同じ立場同士が話せる場」の重要性
暮らし
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
自動車部品メーカーの新たなチャレンジ「ロボットに込めた2つの使命、高齢者と介護現場にもたらすもの」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.2・前編】
ニュース
ナレーションを担当したお笑いコンビ「髭男爵」
《50代の9割がプレ・フレイル》実態調査「早めの対策を!」と専門家 髭男爵・山田ルイ53世さん「まさにフレイルです」
健康
具沢山にして米の分量を減らすのも手
「お米5kg4000円超の悲鳴」お米を安く買うコツ&かさ増ししておいしく食べる3つのアイディアを家事&節約アドバイザーが指南
暮らし
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』のお出かけイベントに密着!「東京湾クルーズで満面の笑顔に」施設の暮らしをもっと豊かにする試み
サービス
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【6】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
年金が3年ぶりの増額で1.9%アップ いくら増える?いつから?FPが解説<増加金額リスト>
暮らし
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
まとめて脳トレ|図形、熟語、計算の3問題を連続して解いてみましょう
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。