小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

新玉ねぎのオニオンフライ
旬の“新玉ねぎ”を味わうレシピ8選「薄切・くし切り・丸ごと」など切り方別の調理法
 生でも辛みが少なく、水分たっぷり。調理すれば、とろけるような食感と甘みを楽しめる。そんな、いましか味わえない新玉ねぎのおいしさを余すところなく堪能できるレシピを、発酵研究家で料理家の真藤舞衣子さん…
2022.03.18 11:00
髪と肌が若返る「具だくさんアンチエイジングトマトスープ」
『具だくさんアンチエイジングトマトスープ』で肌と髪の対策を「ポイントはリコピンたっぷりのトマト缶」
 空気の乾燥によるしわや髪のパサつきなどは、外側からのケアだけではなく、内側からのケアも大切。管理栄養士の菊池真由子さんは「トマトスープを飲むことで改善できる」とアドバイスします。早速詳しい内容を見…
2022.03.17 11:00
カルボナーラ
冷凍パスタ“カルボナーラ”味のランキングを発表!1位は黄身がトロ~り濃厚な1皿
 もはやお店レベルの味わいに進化を続ける“冷凍パスタ”。どの世代にも好まれる“カルボナーラ”を食のプロが実食して採点し、ガチで美味しいランキングを発表。プロでも難しいカルボナーラがレンチンだけで完成する…
2022.03.14 11:00
イタリアントマト
釜玉げうどんのつゆ10選 洋風 和風 アジア風…いつもの一杯が激変!
 ゆでたてのもっちり麺を味わう釜揚げうどん。なんだか最近マンネリ気味…。という方のために、料理家・風間さんにアジア風から洋風、和風など10種類のつゆを教えてもらいました。「柚子などの香味食材や唐辛子で味…
2022.03.10 11:00
パッタイ風
レンジで5分!冷凍うどんレシピ15選|和風カルボ、とろ~りトマト、パッタイ風も! 
 冷凍麺を使った“超ラクレシピ”を旬菜料理家・伯母(うぼ)直美さんに教えてもらった。驚きなのが、全レシピ容器ひとつ、材料を入れて電子レンジのボタンを押すだけで完成するのだ! 「冷凍麺はレンチン前に油分や…
2022.03.08 11:00
冷凍食品のナポリタンBest8を発表!1位は極太麺の濃厚味 食のプロ推しの細麺も
冷凍食品のナポリタンBest8を発表!1位は極太麺の濃厚味 食のプロ推しの細麺も
 みんなが大好きなナポリタン。冷凍パスタなら、ふと食べたくなったときにサッとできて便利ですよ。進化を続ける冷凍パスタを、食のプロたちが実食して採点。冷凍パスタのナポリタンのベスト8を発表します。パスタ…
2022.03.07 16:00
ブロッコリーのごちそうレシピ 食材2つで簡単!バター蒸し、チーズフリットほか6選
ブロッコリーのごちそうレシピ 食材2つで簡単!バター蒸し、チーズフリットほか6選
 甘みも旨みも濃厚なブロッコリーは、ゆでるだけでなく、調理方法を変えてさまざまな食感を味わいたい。そこで、ブロッコリー+1食材で簡単に作れて、しかも何度もリピートしたくなる逸品を、料理研究家の上田淳子…
2022.03.07 11:00
キリッと冷やして白ワインと一緒に
アルポルト片岡護シェフ直伝!ブロッコリーのレシピ3品「くたくたにしてソースに」
 冬はブロッコリーの甘味が増して、いちばんおいしい季節。そこで、ゆでるだけじゃない、いつもとちょっと違う絶品レシピをご紹介。イタリア料理の第一人者、『アルポルト』オーナーシェフの片岡護さんに、ブロッ…
2022.03.05 11:00
黒酢とラー油の酸辣うどん
冷凍麺&つゆで作るうどん屋「開都」の一杯 |「黒酢とラー油の酸辣うどん」ほかアレンジレシピ4選
「チルドのゆでうどんよりもコシが強く、乾麺よりも本格的な味」と進化が評判の冷凍うどんを使って、人気店の味を再現してみました。ちょっと手を入れるだけで、お店の味が簡単に自宅で楽しめますよ。今夜は外食気…
2022.03.02 11:00
「谷や」かけうどん
人気の讃岐うどん店「谷や」の味を再現!冷凍うどん&めんつゆでのアレンジ方法とマル秘レシピ4選
 話題の讃岐うどん専門店「谷や」の味を、冷凍麺と市販のつゆで再現! ひと手間でおいしさがぐんとアップするコツやテクニックをプロに教わった。少しの手間で、おなじみの一杯も激変! ※アレンジレシピは、店のメ…
2022.03.01 11:00
豚キムチ
冷凍うどんで作る本格レシピ13選 定番から変わり種まで鍋ひとつ10分以内の時短技!料理家・今井亮さん
「チルドのゆでうどんよりもコシが強く、乾麺よりも本格的な味」と進化が評判の冷凍うどんは、もはや冷凍庫の必需品。そこで冷凍うどんを使って、手間、調理時間、洗いものは最小限で、味や栄養は満点のレシピを料…
2022.02.28 11:00
三田ばさら『トマトすき焼き』
話題名店の鍋料理をおうちで再現!三田ばさら『トマトすき焼き』・鵬『ちゃんこ鍋』
 寒さの峠を超えてきたこの頃、そろそろ新しい鍋料理に挑戦しませんか。そこで、話題の名店から、レシピを教えてもらいました。和洋いいとこどりの『トマトすき焼き』や、横綱・白鵬を育てた宮城野部屋の絶品『ち…
2022.02.27 11:00
友利新さん
皮膚科医・友利新さんが2週に1度食べるカレー鍋「野菜たっぷりで彩り豊かに」
 内科・皮膚科医の友利新さんがよく作るお鍋は、たっぷりの野菜を一度に摂取できる『カレー鍋』。家族みんなが大好きなお鍋のレシピを教えてくれました。程よい辛さでどんどん食べられちゃいますよ。栄養のバラン…
2022.02.21 11:00
美容皮膚科医の田中優子さん
70才美容皮膚科医の“美肌鍋”レシピ「塩麹レモン鍋でお肌も体も喜ぶ栄養をしっかり摂る」
 美容皮膚科医の田中優子さん(70)は、輝くような美肌をキープしている。著書に「女医が教える老化を止める美肌術」があり、スキンケアだけではなく、さまざまな角度からアンチエイジングに取り組んでいるそう。…
2022.02.20 11:00
藤田弓子さん
藤田弓子さんのスタミナ満点おうち鍋「お肉も魚も贅沢に味わう”わがまま豚しゃぶ”」レシピ
 女優の藤田弓子さんは、自然に囲まれた静岡県の伊豆で夫と二人暮らしをしている。「ゆったりとした環境で、美味しいものをいただくのが日々の楽しみになっています」と藤田さん。毎日を元気に過ごすために、食に…
2022.02.15 11:00

最新記事

認知症予防専門「ひろかわクリニック」院長・広川慶裕医師
認知症予防専門クリニックが考案!たのしくできる認知症自己診断テスト|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
ベージュのジャケットを着た女性
“介護中にもメイクは欠かせない”母親の介護を10年続ける女性が気づいた「人生は私が主役」、その後、母親に訪れた変化
暮らし
「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
「家を子どもに残したくない」が約5割 「家を残すことが必ずしも子どものためにならない」という認識広がる【子どもを持つ親500人アンケート】
ニュース
病室のベッドとナース
《親が突然の入院…どうする?》いざという時に慌てないために 親が元気なうちから確認しておきたい持ち物リストや治療方針
暮らし
横倉クリニック院長の横倉恒雄さん
《腎盂がんが肺にも転移、ステージ4に》78歳の現役医師が闘病を通して語る生き様「がんや病気の治療はやる前からあれこれ考えず、そのときそのときで向き合っていけばいい」
暮らし
計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【5】(目標時間1分20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
高齢だから歯周病で歯を失うは誤解!ハーバード大で予防医学を学んだ医師が推奨する<歯の健康を守る生活習慣>
健康
うぐいす色の服を着た女性と白い服を着た女性
《介護疲れ顔から脱却!》骨格補正メイク専門家が教えるチークのテク くすみがちな肌にあっという間に血色感をプラス
暮らし
荒木由美子さん
《義母介護中の絶望》荒木由美子が語る「亡くなる確率は90%以上のがん」の疑いがあると診断を受けた経験 生き地獄の日々の末に訪れた“奇跡”と死の覚悟から学んだ「後悔しない生き方」
ニュース
家族の会話
《楽しみにしていたデザートを勝手に食べられていたら許せる?》哲学研究者が解説する“共同的分かち合い”とそれを拒む“貸し借りの呪い”
暮らし
うぐいす色の服を着た女性と白い服を着た女性
《介護中のメイク術》介護する人が明るくなれば周りの雰囲気も明るく…リップだけで華やかな印象になるコツを骨格補正メイク専門家が指南
暮らし
週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
週刊脳トレ|紛らわしい絵を判別しながら数を比較する「どっちが多い?」
連載
荒木由美子さん
《20年に及ぶ壮絶介護の終焉》荒木由美子、亡くなる 前日に義母が言った涙の「ありがとう」 燃え尽き症候群から芸能界復帰へ、直後にアリババ社長との出会いも
ニュース
「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康
猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース
お腹を出している女性
《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし
老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康
荒木由美子さん
《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース
手を取り合う高齢者と若者
《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし
カビは、正しい対策をとればしっかり除去できる
高温多湿の季節、とくにカビが発生しやすい7つの場所と対処法「布団の下、洗濯槽の裏が危ない!」【家事アドバイザー指南】
暮らし
認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
連載
兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載
「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。