小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

(写真/PIXTA)
10名の専門家が選ぶ「脳の老化を防ぐ食品」ランキング発表!「トップ3は青魚、鮭、緑茶」理由を解説
 2025年には65才以上の認知症患者数は675万人になると予測される。予防のためにクイズやパズルなど「脳トレ」をせっせとやっている人は多いだろうが、果たしてそれは本当に意味があるのだろうか──? 専門家がおす…
2023.11.04 07:00
しらすと水菜のマカロニ
電子レンジ8分!火を使わないから高齢者も安心調理&時短「絶品レンチンパスタ」9選
 パスタはお湯をわかすなど、意外と調理工程が多く、火を使ったり、包丁を使うなど準備も大変…。そこで電子レンジだけで完成するパスタの作り方を、料理家のほりえちさこさんに教えてもらった。火を使わない調理は…
2023.11.03 11:00
和え麺
【しょうがの作りおき】は便利!「しょうがミンチ」「しょうがきのこ」を使ったレシピ「時短で旨味たっぷりの料理ができる」
 冷えやすいこれからの季節は、しょうがを調理して保存しておくのがおすすめです。そこで、無類のしょうが好きの料理家・こてらみやさんが「しょうがの作りおきレシピ」を伝授。「しょうがミンチ」と「しょうがき…
2023.11.02 16:00
「ちくわのくるくる巻き」
飲みたいときに3分で作れる!早旨おつまみ15レシピ「巻くだけ、レンチン、和えるだけ」|料理研究家・尾田衣子さん
 お酒を飲みたい! と思った瞬間にさっと作れて小ワザのきいた超簡単おつまみを、なんと15品も紹介してくれた尾田さん! お酒を飲むとおつまみのアイデアが次々わいてくるんだとか。「ポイントは食材や調味料の意…
2023.11.01 16:00
タレント/橋本マナミさん
<タレント橋本マナミさん>おつまみレシピ3選「夫とビールで晩酌、発酵食品で腸からキレイに」
 美味しい酒とおつまみで日頃の疲れを癒したい。が、カロリーが気になる。人一倍体系管理に気を配る芸能人はどんなおつまみでお酒を楽しんでいるんだろうか。夫婦でよく晩酌をしているというタレントの橋本マナミ…
2023.10.31 20:00
しょうが料理
旬の”新しょうが”レシピ3選「カラッと揚げて辛みすっきり!絶品かき揚げ」千葉県の農家さんに学ぶ
 秋が旬の新しょうがは、今スーパーや八百屋の店頭に多く並んでいる。美味しそうだけれど、どんな料理に使えばいいのかわからない…そこで、おすすめの新しょうががレシピをしょうが農家の方に教えてもらいました。…
2023.10.30 11:00
しょうが農家さん
<しょうが農家さん直伝>いま味わいたい「新しょうが鍋」「つくだ煮」「ジンジャーチャイ・クッキー・ジャム」レシピ
 秋は新しょうがが出回る季節。新鮮なものなら、みずみずしくてさわやかな辛みが味わえる。そこで、農家の方にとっておきの「しょうがレシピ」を教えてもらいました。しょうがのことを知り尽くしているからこそで…
2023.10.29 07:00
しょうが
宝石のような美しさ!秋の新しょうがレシピを高知の農家が伝授「せん切りできんぴら、角切りでバターコーン」
 新しょうがは夏から秋が旬。とくに露地栽培では秋に収穫される若いしょうがは、皮が白くて爽やかな辛みが特徴だ。高知県のしょうが農家さんが、いまが旬の新しょうがをたっぷり使ったレシピを教えてくれた。「こ…
2023.10.28 11:00
もやしたっぷりよだれ鶏
<タレント杉浦太陽さん>即興で料理を作れる腕前「長女のリクエスト、ヤンニョムえのき」ほかお酒のおつまみ3品
 タレントで俳優の杉浦太陽さん(42才)は、妻の辻希美さんと冷蔵庫の中とにらめっこして料理を作ることも多いという料理好きでもある。家では妻のサポート役だという料理の腕前を披露してくれた。ベジタブル&フ…
2023.10.27 20:00
編集部で実食中!写真左から編集長S、新米編集者Y、先輩編集者M
【介護食】注目の新商品実食レポート!かまなくてよい「おもち」高カロリーの「おかゆ」牛丼チェーン店の「親子丼」
 話題の介護食や新商品を編集部で実食レポートする企画、今回注目したのは、親子丼、おかゆ、おもちの3品。牛丼チェーン吉野家から登場した親子丼の具、ネスレ日本が手がけたカップ入りのやわらかいごはん、アサヒ…
2023.10.26 11:00
タレント・東貴博さん
<タレント東貴博さん>外飲みで覚えたおつまみを自宅で再現!ワインと日本酒に合うレシピ5選|「山いもステーキ」は長女も大絶賛!
 小2の頃から包丁を持ち、最初は両親のために、今は家族のために料理を作っているというタレントの東貴博さん。外飲みで覚えた味を自宅で再現するほどの料理好きだ。そんな東さんがワイン、日本酒に合う野菜をふん…
2023.10.25 16:00
玄米は寝かせるともっちり甘くなる!「3日目にはもちもち感と旨みUP」作り方を専門家が徹底解説
玄米は寝かせるともっちり甘くなる!「3日目にはもちもち感と旨みUP」作り方を専門家が徹底解説
 栄養が豊富で、近年は味もおいしく食べやすくなっている玄米。白米と同じくらい手軽に炊けるものも増えています。さらに、もちもちとした食感の「寝かせ玄米(R)」は、石原さとみや木村拓哉も食べていると話題に…
2023.10.23 11:00
渡辺美奈代さん
芸能界屈指の料理上手・渡辺美奈代さんが提案するお酒に合う野菜たっぷり簡単ヘルシーおつまみ3選
 秋の夜長、カロリーを気にせずじっくり晩酌を楽しみたいというかたに、芸能界でも1、2位を争う料理上手として知られる渡辺美奈代さんが、野菜たっぷり、簡単ヘルシーなおつまみを教えてくれた。 渡辺美奈代さん/…
2023.10.22 11:00
ビタミンDがカルシウムの吸収を促進し骨を強化
玄米をおいしく食べるレシピ&炊き方を管理栄養士が指南「やわらかく炊くコツは研ぎ方!」
 玄米の食物繊維は白米の6倍!ビタミンやミネラルのほか、高血圧予防なども期待できるGABAなど栄養豊富。そんなシニア世代に嬉しいパワーを秘めた玄米をおいしく食べられるレシピと、ふっくらやわらかく炊くコツを…
2023.10.21 11:00
「玄米」が驚くほどおいしく進化した理由 食べやすい”もちもち”の品種、手軽な炊き方をプロが伝授
「玄米」が驚くほどおいしく進化した理由 食べやすい”もちもち”の品種、手軽な炊き方をプロが伝授
「身体にいいのはわかっているけど、食べにくいし手間がかかる」というイメージの玄米。でも、近年は白米と同じくらい手軽に炊けるものも増えています。玄米にまつわる豆知識や最新情報をお届けします。 教えてくれ…
2023.10.20 11:00

最新記事

セラピードッグが定期的に訪問
アクティブシニアに寄り添う自立型サービス付き高齢者向け住宅『グランジュール駒沢公園』オープン【東京都世田谷区】
サービス
週刊脳トレ|最後まで間違えずきっちり音読できますか「色違い読み上げ」
週刊脳トレ|最後まで間違えずきっちり音読できますか「色違い読み上げ」
連載
人気インフルエンサー3人で
70代インスタグラマー島崎真代さん「ファッションがおかしいほど好き」SNSを通じて出会ったかけがえのない仲間
暮らし
家計お助け「リボベジ」のやり方をご紹介(Ph/イメージマート)
家計お助け!注目の《リボベジ・再生野菜》の始め方「100円ショップに豆苗の専用容器も登場。小松菜やにんじんも葉が茂る!」
暮らし
猫が母になつきません 第446話「やりすぎる」
猫が母になつきません 第446話「やりすぎる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.76「死に向かう時間」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.76「死に向かう時間」
ニュース
インタビュー中の島崎真代さん
シニアインフルエンサー島崎真代さん(71才)が明かす「2度の結婚と別れ」YouTuberになる以前、波乱の人生
暮らし
『エクラシア立川一番町』の外観
デイサービス併設の住宅型有料老人ホーム『エクラシア立川一番町』がオープン<東京都立川市>
サービス
島崎真代さん
70代のファッション系インフルエンサー島崎真代さん、 フォロワー数3万人超、SNSで支持される理由は「親しみやすさかしらね」
暮らし
《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
連載
一口に終活と言っても数多くの準備がある
《終活に関する最新調査レポート》65才以上の男女が実際に取り組んでいる終活「1位は遺品整理」半数が「始めてよかった」と回答
ニュース
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
健康
『ココファン宝木弐番館』の外観
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』3拠点で一挙オープン<栃木県・兵庫県・東京都>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
連載
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
連載
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
健康
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
サービス
現金をもつシニア女性
《132万円相当が眠っている!?》相続トラブルになる前に知っておきたい「親の隠れ資産」、洋酒や切手、カードが高く売れる場合も
暮らし
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。