食事
健康対策、介護予防に役立つ食品、食材、食べ方の最新情報を紹介します。

失敗しない介護食とろみのつけ方Q&A|誤嚥防ぐとろみ濃度を実演
水溶き片栗粉だと失敗しやすい「とろみのつけ方」について、介護食の指導や実演を行なっている宮源の高橋浩幸さんに聞いた。介護食に必要なとろみのつけ方の基本から便利なとろみ調整食品、誤嚥を防ぐとろみの濃度…
2017.12.22 06:00

血管を強くする効果劇的に高める「水煮缶」ちょい足し術
さばの魅力を広める「全日本さば連合会」に所属する“サバジェンヌ”で、薬膳アテンダントの池田陽子さんは、5年前からさばの水煮缶を食べ始めたところ、体に劇的な変化が訪れたという。 「水煮缶なら汁ごと料理に…
2017.12.14 06:00

「ほうれん草とツナの胡麻サラダ」の動画レシピ【介護食】【やわらか食】
レシピ提供/『Kamulier』 動画撮影/櫻井健司 ツナとほうれん草の旨みとなめらかさを味わって 野菜は、やわらかく茹でてからすり潰すことで、舌触りよく、飲み込みやすくします。 「食べやすさ、おいしさ、そし…
2017.11.10 06:00

【介護食の基本】“区分”って何? 正しい市販品の選び方
日々の介護食作りをラクにしてくれるレトルト食品などの“市販品”。様々な味や種類が販売されているが、一体どのように選べばいいのだろう? 「市販の商品を選ぶときは、味や好みだけでなく、“区分”を確認しましょ…
2017.10.27 06:00

「なんとなく不調」の時に食べたいご飯 不調改善レシピ
秋から冬にかけて”なんとなく”体の不調をおぼえる女性も多いのではないだろうか。成城松村クリニック院長で婦人科医の松村圭子さんによると、40代以降のなんとなく不調を改善するには、次の栄養素が鍵になるとい…
2017.10.25 06:00

介護食の食器|介助がラクになる|見た目、機能が素晴らしい5選
「今どきの器やスプーンを使えば、介護される人も、する人も、食事の時間がラクになるんですよ」。こう話すのは、介護食の料理教室やセミナーを主催している『Kamulier(カムリエ)』店長の志水香代さん。認知症や…
2017.10.18 06:00

『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<後編>
働き盛りの愛する夫に突然がんが見つかり、「私が彼を元気にして、会社に復帰させてみせる」と、初めての介護ごはん作りと開発に取り組んだ料理研究家のクリコさん。介護エッセイ&レシピ本『希望のごはん 夫の闘…
2017.10.17 06:00

『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<中編>
ある日突然、家族の介護をすることになったら──口腔底がんと食道がんが発覚した愛する夫を、自ら開発した介護ごはんで支える日々を介護エッセイ&レシピ本『希望のごはん』(日経BP社)に綴った料理研究家のクリ…
2017.10.15 11:00

『希望のごはん』ができるまで~介護食に新風を吹き込んだ愛のstory<前編>
2011年のある日、愛する夫、会社員のアキオさんに口腔底がんと食道がんが見つかった料理研究家のクリコさん。「私が彼を元気にして、会社に復帰させてみせる」と決意し、夫の命がかかっている切羽詰まった状況下…
2017.10.12 06:00

秋野菜で健康になろう!栄養成分など素材別の豆事典
スーパーの野菜売り場や青果店には、秋の味覚が並び始めている。夏の野菜は、レタスなどの葉野菜や、きゅうり、トマト、とうもろこしなど、色とりどりで見た目も華やか。一方、秋の野菜は白~茶色でどっしりと重…
2017.10.05 06:00

認知症予防の食べ方って?納豆は夕食で、コーヒーは1日4杯
運動をしたり、食事に気をつけて早いうちから予防したい認知症。脳の若さを保つには、どんなものを食べ、どんな食べ方をしたらいいのだろうか? 具体的な食べ物でみてみよう。 認知症の予防になる食べ方はどっ…
2017.09.21 11:00

米寿過ぎても現役な人は何を食べてる? 健康長寿の食生活
いつまでも溌剌で元気でいられる食生活の秘訣とはどんなことなのだろうか? テレビプロデューサーで演出家の石井ふく子さん(91才)に聞いてみた。 91才の今でもドラマ、舞台の現場で活躍し続けている石井さん…
2017.09.19 06:00

「酢納豆」を食す三浦雄一郎氏 84才で身体測定は20代の数値
納豆の市場規模はここ3年、右肩上がりで増え続け、昨年は過去最高の2140億円を記録した。今や国民食の筆頭ともいえる納豆。これまでに健康食としても何度もブームを巻き起こしてきたが、最近その納豆に「神の一手…
2017.09.07 06:00

「酢納豆」作り方と健康効果さらにUPする方法とは?
NHK『ガッテン!』で、納豆1パックにしょうゆではなく、お酢ひとさじを足す食べ方が「納豆の新ワザ」として紹介され、以来、人気が広がっている。 納豆1パックに小さじ1杯の酢を加えるのが基本 その「酢納豆」…
2017.09.04 15:00

認知症の予防になる4つの栄養成分が摂れる身近な食材って?
2025年には認知症患者数約700万人、65才以上の5人に1人が認知症に(厚生労働省推計)。でも、身近な食材や 話題の食材を使って毎日の食事を少し意識するだけで、脳の老化は防げるんです! 認知症は大きくとら…
2017.08.28 11:00
最新記事

《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。