最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
book
2023-10-30
順番に、、です。
-
すごい
2023-10-30
こんな漢字があるのか
-
あ
2023-10-30
すごい
-
ももりん3030
2023-10-30
お母様の生命力に安堵しました。 95歳になった母も『もう自宅では無理かも・・』という状況から何度も復活してます。 腸閉塞(腸捻転)の緊急手術から要介護3でスタートして4年経ち、 今年の更新で要介護5になった時は施設探しを覚悟しましたが、 確かに今までより介護度は上がってるけど、デイケアを利用しながら自宅で過ごせています。 持病の通院の他、突発の通院は増えてますが・・ 奇跡は起こります☆*゜ たぶん、今までの経験値で予測しているよりも、 人の体にははるかに可能性があるということなのかもしれません。 我が家にもニャンが居て、ご長寿猫達を見送って1匹になったけれど、 昨年、止むにやまれず8匹を保護→人馴れに時間が掛かった2匹も家族となり、 これで一段落と思ってたら先週、突然子猫が現れました(汗) 暗くて気付かなかったけれど翌朝、病院へ連れて行くとシッポに大怪我・・ こんなに小さな体でケガ・空腹と戦ってたのかと胸が痛みました。 でも小っちゃくても生命力のパワーはすごい!圧倒されてます 笑 可愛い~可愛い~♪と話しかけてる母も、そのパワーを貰ってるのかもしれません。 ぬらりんさんのおっしゃるように「守る」ことはとてもエネルギーを要します。 自分が電池切れになることが常に気掛かりではあります。。。
-
夢見るひでこちゃん次女
2023-10-29
お母様、快癒に向けて頑張っていらっしゃるのですね! ツンデレさびちゃんにはニッコリしました♪
-
もも
2023-10-27
ハラハラしてましたが、落ち着いてよかったです! いい雰囲気に♪ お母さんも柔軟な方ですね。 レシピとともに、こういった付き合い方も勉強になります。
-
こまぞう
2023-10-27
「自分の担当」って本当に大事だと思います。家事の全てをしてあげるのではなく、上手に分担していくことが健康につながるのでしょうね。私も夫も血液検査でコレステロールが高いと言われてしまったので、脂質制限のレシピや献立はとてもありがたいです。「定番朝ごはん」、参考にさせていただきます。
-
RI-ちゃん
2023-10-26
マナミコさん、ウフフあるあるですよ! 私も何回も同じようのことで汗をかいています。 部品を外した時、なんにも考えていなかった、と、後で何度後悔したことか! どっちが上? どっちが下向き? こっちが表でこっちが裏?ということも・・ 掃除機も換気扇も・・・ 人にとってはなんでもないことでしょうけどねえ。 ウン、いろいろ大変なことありますよね。 寒暖差の大きい秋です。 お体お大切に。
-
Bunの妻
2023-10-26
いつも楽しく読ませていただいています。 脂肪肝?気味の主人にこのNOオイルを参考にしています。 制限の中で美味しく食べる! 次回も楽しみに待っています。
-
しおん
2023-10-25
もとのお母さまに戻ってきてくださいましたね☆彡うれしいです。 ぬらりんさま、しおんは応援ではなく、ぬらりんさまに寄り添う方向でリラックスをお送りします(=^・^=)
-
にゃん子先生
2023-10-25
私も老親の介護中ですが、入院すると本当に心配ですよね。。。 心が不安でいっぱいになります。 でも、心配するより「安心、安心」と、こういう時こそ、ぬらりんさんが癒されてください。 ねこちゃんでもいい、お友達に話すでもいい、ネガティブを吐き出してすっきりしてください。 きっとお母様にも通じます。 新しい施設で、そこまで回復されていたことが本当に良かったです。 また入院で、お気持ちがなかなか休まらない時だと思いますが、みんな応援しています!
-
さち
2023-10-24
皆、頑張っていますね。 ぬらりんさんの文章からはいつも温かいお気持ちが伝わります。 私も遠くからぬらりんさん、お母様、さびちゃんへハンドパワーを送りたい、送ります!届け! 寒くなってきましたね。スープなど飲んでほっと一息、深呼吸!風邪など召されませぬよう。良くなることを祈っています。
-
遥
2023-10-23
手当とは文字通り手を当てることだと聞きますね。さびちゃんもぬらりんさんのご心痛を感じ取ってしまっていたのかな。 お母様のご容体は心配ですが、復活を祈って。 皆様が笑って過ごせるようになりますように。
-
ひつじ飼い
2023-10-23
大変な時期にも関わらず近況の報告をして頂きありがとうございます。 お休みが続いたので悪いことがなければ良いと願っていたのですが、胸が痛いです。 お母様には痛い事が続いてしまい、ようやく落ち着いて日々を過ごせるようになった矢先にそのような事が起こるとは本当に残念です。 さびちゃんもストレスがあったのですね。さびちゃんは賢い分繊細なのでしょう。 どうかお母様の病状が好転されますように。心からお祈りさせて頂きます。 ぬらりんさまもご無理をなさらないように。
-
おたんこナース
2023-10-23
頑張ります!
最新記事
























シリーズ







