最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
こまぞう
2025-01-17
ひとりだと深刻になったり落ち込んだりしてしまうことも、誰かと一緒だと乗り越えられるし楽しめるんですよね。 水道トラブルの時でさえ、小さなことに幸せを感じられるお母様を見習いたいと思います。
-
すけさん
2025-01-16
去年から国認定の完治しない難病になり介護される準備を始めなければ
-
mika
2025-01-16
水漏れ! 怖いオナハシですね… ちょっと、メーター確認しよう!と思いました。
-
ビー
2025-01-16
指定難病の父親と祖母の介護をしています。どちらも認知の面で危うくなってきているのか、元々の性格なのか、言うことを聞いてくれません…。おむついじりもあって見守りと掃除と洗濯ばかり行わなければならず、仕事と他の家事にも追われて残りの家族は疲れています。他の介護をされている方の話を聞いて、頑張っているのはひとりではないと支えられています。(前日の投稿の削除ありがとうございました)
-
三浦明之
2025-01-15
介護される身になるとは思っていませんでした。献身的な介護に感謝しています。
-
よしりんこ
2025-01-15
マナミコさんの日々の奮闘をずっと読ませてきていました。マナミコさんに比べれば私の両親の介護など緩いものかも知れませんが、私なりに日々悩み、苦しみまいっておりましたが、いつも感謝の気持ちを忘れずに、そして嫌なこと辛いことはさらりと流すそのお姿に励まされております。ようやく、年齢相応の自分の人生を楽しむ時がこられたご様子にホッとすると同時に、私にもマナミコさんのような時がそのうち来るのだと思えて、まだ頑張れる気がしました。本当にお疲れ様でした。私もマナミコさんのように、やらなければならないことは淡々とこなして、さらりとそのことを語れる強さを持ちたいです。これからも、色んなお話をお聞かせください。
-
じいさん
2025-01-15
岩佐真悠子 立派な人だ
-
はまんじ
2025-01-14
半身不随で意識障害の女房を介護しています。 オムツと尿パッドの選択は非常に難しいです。なぜならば、サンプルが無いので数十枚入りの製品を買って使ってみるしかなく、尿パッドとの組み合わせとなると無限の組み合わせが...orz 女房に合うオムツと尿パッドを見つけるのに1年かかりました。横漏れしたり、背中に漏れたり、テープが外れやすかったり...オムツの付け方も関係するんですよね〜、デイサービスの人が変わると漏れ始めたり...でも、日々勉強で楽しんでます、ってか、楽しまないと続かないですね
-
小林さん
2025-01-14
85歳のおばあちゃんです 息子と娘、孫4人の老婆ですが、マンションと言われている集合住宅に、1人で…息子や娘 、お嫁ちゃん、友人に助けられながら頑張って生活しています♀️感謝の毎日でございます。趣味の歌を習っています。
-
hiroko
2025-01-14
素敵です!温もりがありますね。 お友達から昨年椿のちぎり絵のお葉書を頂いて大変嬉しく、私も挑戦してみようと思います。
-
大久保 南
2025-01-13
介護、難しい。
-
金井峰子
2025-01-13
役立ちました。
-
キョウ
2025-01-13
人間関係にうれしい進展があるといいな。
-
小池弘子
2025-01-12
美智子上皇后さまが上皇さまとご一緒に新年参賀の御立ち台に立たれた時、ほっとすると同時に素晴らしいと思いました。きっと一生懸命にリハビリに励まれたのではと思いました。やはりそのとおりでした。さすが美智子上皇后さまと頭の下がる思いでした。同時にリハビリを見守られた上皇様にもますますご尊敬申し上げました。どうぞ上皇・上皇后さまご夫妻共々に御身体大切になさってお過ごしくださいませ。2025年が良き年であることをお祈り申し上げます。
-
シゲ
2025-01-12
思いあたる点が多々あります。 老人病とは知りませんでしたが妻にはこの頃短気になってきたと言われてました。大きな病気にならないように注意して生活して行きたいと思います。皆様も健康で人生を楽しんでください。
最新記事
























シリーズ







