最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
みかん
2022-05-12
う〜ん。。前回の記事の後、こんなことになっていたんですね。 これは・・恐怖しかないですね。夜もろくに眠れないでしょう。 お兄様は、いつも生活を共にして色々かいがいしくお世話してくれるツガエさんのことを、奥さんのような存在だと勘違いしている可能性もありますね。 ちなみに私も、義父から、実の娘だと勘違いされたりヘルパーさんだと勘違いされたりしていました。(孫のことは会っても忘れていました。)関係性がよくわからなくなってくるようです。 引き戸用の鍵もあるようだし、何か対処はされましたか? もしかしたらもう施設の方にお願いされたのかな? 他の方も書いておられましたが、お互いのために施設に入所された方がいいのではないかと思います。 たぶんもう限界ですよね。 入所金額は施設によって違いますし、色々な施設がありますので、お兄様に合った施設がみつかるといいなと願っております。
-
よーちゃん
2022-05-12
9年半前にくも膜下出血を発症しました。前兆としては頭痛、肩こり、吐き気があり、年の暮れでもあったため 「風邪かな?」と言う感覚でしたが、頭痛薬を買いに行った所で出血、人が居るところで倒れて不幸中の幸いで、今では多少の後遺症はあるものの、富士山登ったり、御神輿担いだり、日々有意義に過ごしてます。 普段と違う頭痛や肩こりなどありましたら、迷わず受診した方が良いと思います。発症しても処置が早ければ、きっと未来は繋がるはずです。 (私はコイリング手術でした。)
-
たろう
2022-05-12
では、何処を見学するのか? 首都圏で有名な所に入った叔母は、最初の説明と大きく異なる処遇を受けた。 それに気づいた姪は、病院に事実を突きつけたところ謝罪どころか当院の方針に従えないなら退院してくれ。と事務長に言われ絶句した。 しかし有名人には手厚い処遇でノーテンキにも賛辞を書いたその娘の手記が独り歩きして金持ちのジジババは行列だとか。 カネに余裕の無い一般庶民では、介護疲れの未来しか道はない。
-
マザ
2022-05-12
私40代だけど子供作らなかったのは 生き物はみんな死ぬでしょ。 普段は気にもとめないで生活送ってるけど2人に1人はガンとかになる。 少しの手術で治るならいいけど、末期とか 死の恐怖誰でも味わうでしょ。 そんなのかわいそうで子供なんて作れない。 これは私の個人的感想です。 人それぞれなので子供生む人達を批判はしてないてす。
-
ぽんぽこ
2022-05-12
こんな億単位でお金がかかる施設(そもそも施設と言っていいのか不名誉)に入所出来るのは大金持ちだけです。 肝心の介護職の給与は月に5回ほど徹夜の夜勤をしても年間で300万前後です。大都市の特養なら500万近く行くかもしれませんが、そういう施設は超ハードです。 天と地を見てる気分ですね。
-
オーサ
2022-05-12
先日膵癌手術を受けたが直ぐに閉じた。要は手遅れだ 昨年来から左後背部に鈍痛 84kgから63kgに痩せた 切らないと不明な膵癌だが、自覚する頃には手遅れが多い 傷は癒えたが、癌の治療方針が決められない。自然死も含めて選択肢は多くない
-
ゲン
2022-05-12
更年期はいずれ程度は違っても起きます。 そこで体調の変化を受け入れられずに鬱になった経験があります。 乗り越えるのに4年かかりました。 心療内科の鬱の薬はぼーっとして逆に長引きました。 とにかく近くにいてくれてサポートしてくれる家族が居なかったら自殺していたかもしれません。 早く乗り越えるためにはあまり考えすぎず、誰かにしばらく頼るのが1番です。 家族に感謝しています
-
ケイピー
2022-05-12
ふくらはぎが重く湿布はってたのですが 突然、座ったら激痛‼️ びっこのなり歩けない 杖ついて病院へ注射打たれて痛み止めもらい ずーと、びっとだし痛みも変わらず 歩けずこまってます!
-
ヨシボウ
2022-05-11
酒も煙草もやらないとの事ですが、プロレスラーの高田延彦と飲み比べをして勝ったという程、酒豪と聞いておりましたがね。
-
ながパン
2022-05-11
今の日本を悪くしたのは、75才以上の男の老人です若い時に、組合運動に強引に引っ張り出され、表向き思考は自由だと言いながら、組合に非協力者と烙印されば、月間212時間残業していても、公務員であっても何ら問題にされず、理事者を追求してくれなかった。(絶好の組合としてのチャンスなのに…)仕事より、楽な組合運動ばかりして、管理職になれば手のひらを平気で返す職員を何十人も見て来た。自分の考えが正しかったのと、左寄りの組合が現在情け無い誰からも嫌われる(共産党関係者)世界の数国だけの現状国を支援していたのが、自分に腹が立つ今の若者は、ハッキリと主張して頼もしいし、我らより頭も良く、口先だけのズル賢い主義には賛同しない‼️立派で有ると思う
-
Bluemoon
2022-05-10
素敵な内容の記事をありがとうございます。死というものについて年々考えることが増え、拝読する中で不思議と何の違和感もなくなるほどと自分の中に自然と落とし込めました。見えないもののそばにいるように感じる事があるのはこういう事なのかなと思えました。 ひとつ記事の中にお線香のお話がありましたが、私の家には仏壇がないのですが、お香を炊く習慣があり、たまに炊いて香りを楽しんでいます。お香であってもお線香の代用になりますでしょうか?
-
まりちゃん
2022-05-10
親は金づるみたいな感覚でいるところがあるようだ。ローンの返済少し払ってあげたら、その時は感謝されたが、嫁は娘が小学生になったら仕事を辞めてしまった。今、金銭的にたいへんらしい。援助してあげるのも考えものだ。一緒に遊びに行っても食事代などは出してもらうのが当たり前という雰囲気。一緒に出かけるのもおっくうになってしまいました。
-
all 12
2022-05-10
今、足の痛みで整形外科に行っていますが、2時間半以上待っても呼ばれません。 ある程度の待ち時間は覚悟していましたが、ここまで待つとは想定外です。
-
アーサー
2022-05-10
太りすく又足の骨が変形していて押し車で家の中を移動しています食べ物は気をつけてやさいを炒めたり煮たり焼いたり色々工夫していますが甘い物が好きでつい食べて仕舞います❗何かアドバイスが有ればお願いいたします❗高血圧糖尿病白内障緑内障A1C7.2コレステロール300など10位病気がありますが治療は血圧の薬だけで後目薬だけです
-
miu
2022-05-10
nurarin様 初めてコメントします。 我が家にも家猫4匹、顔みしりの地域ねこ5匹(自費で避妊去勢済)、おそらく同年代(おととしに五十肩やりました)と共通点が多く、勝手に親近感を持って連載を楽しみにしている読者です。 父の認知症が進み、母では面倒見切れなくなったので来月から実家に単身赴任します。介護離職も覚悟していたのですが、幸いネットとパソコンがあればできる仕事なので在宅ワークに切り替えていただくことができました。 nurarin様、お母様、わびとさびちゃんたちの平穏な日々が続きますように。
最新記事
























シリーズ







