最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
てるてる
2022-05-03
大変勉強になりました。続けてみたいと思います。又ご指導下さい。
-
さわ
2022-05-03
ネットで、介護生活者を読んでると、本当に大変な事だなぁと思いました!幸い私の実親は早くに病院で亡くなったので、介護の大変さはあまり経験しませんでした。在宅介護は大変だ!
-
かっちゃん
2022-05-02
只今我が家は娘家族娘夫婦中2と小6- 私達夫婦の6人家族です。 やはり、私達は一階にいます。大きな家ではないのですが、孫たちが何時でも安心して居られるようにと思っています。私は、庭で季節の野菜畑とお花を育てています。 安心して過ごす事がありがたいです。
-
祐作
2022-05-02
連投すみません。 「アタック25」復活から1か月が経ちました。 私も、この番組を地上波時代から引き続き観ていますが、やはりこの番組の復活は嬉しい限りです。 しかも、この番組はBSジャパネクストの目玉番組になっているようです。 クイズ番組だと、先日、「100万円クイズハンター」の司会を務めていた、柳生博さんが亡くなられましたが、「100万円クイズハンター」も、「アタック25」と同じで非常に完成度の高いクイズ番組だったと思います。 このような完成度の高い番組であれば、司会者や、時代が代わっても充分コンテンツとして通用すると思います。 なぜ、テレビ局(特に地上波)には惜しまれながら終了した番組を復活させようという発想が無いのでしょうか? このような番組を復活させないのは、あまりにも勿体なさ過ぎると思います・・・。
-
ミーちゃん
2022-05-02
可愛い女性を、求めます
-
吉田幹夫
2022-05-01
通い慣れている筈のコンビニへの道を急に忘れたり普段往復10分あれ充分なのに30分以上かかったりします。
-
トド
2022-05-01
介護…誰でも必ず来る道…私達夫婦は常に話合ってます、どちらかが認知症になった場合2人で1つの命共に消える日も共にと…子供達には子供達の人生があり生活がありますからね、今はいつ何があっても良い様に1日1日と大切に有り難く暮らしています
-
カズヤ ハシモト
2022-04-30
わたくしも父親の介護を9年。 介護は親が子に出来る最後の教育との言葉。 頭では分っていても日々の現実を前にすると ‥‥。 亡くなって初めて知るそのその言葉の重さ。 大変だった介護の日々が今ではひとつひとつがかけがえの無い ものとなりました。 その時は逃げ出したいくらいに思っていたひとつひとつのことが今は宝物に変わってしまっていることに思い知らされます。。 その思いで千春さんの心を思う時、お父さん、お母さんが命を注いで、からだを張って 育ててくれた報恩の心を感じます。 感謝です。
-
nurarin
2022-04-30
>>あいさん nurarinです。 「餌」が気になっちゃいましたか…わかります、わかります。 実は私も書く時に「ご飯」と書くか「餌」と書くかちょっと悩んで 最終的に「餌」と書くことにしました。 「餌」というのは「動物のための食べ物」のことで悪い意味はないんです。 動物が自分で捕まえた獲物も「餌」です。 人に対して使う時に限って悪い意味になります。 以前、犬を飼っている友人が「餌じゃなくてご飯だから」と人に言っているのを聞いたことがあり 当時ペットを飼っていなかった私はそれが印象に残っていたので 文章に書く時も「ご飯」て書いたほうがいいんだろうなと思いました。 でも結果その時は「ペットのためのご飯」という意味で「餌」を選びました。 もちろん、実際は猫には「ご飯食べようねー」と思いっきり「ご飯」と言っています(笑)。 今度から「ご飯」と書くようにしますね。 あ、でも動物病院で「〇〇ちゃんのお母さん」て呼ばれるのは 毎回「産んでないわっ」と心の中でつっこまずにはいられませんლ(ಠ_ಠ ლ)
-
とも
2022-04-30
私は母と2人暮らしです。3年ほど前から母がアルツハイマー型認知症を患っています。当初は要介護1でしたが、父が亡くなったあたりから症状が進行して、現在は要介護3となり、家事全般が出来なくなりました。私も介護に追われて自分の時間はほとんどありません。週に3回デイサービスに行ってますので、少しは負担が軽減していますが、先々の事を考えると真っ暗です。どうして私たち親子がこんな目に遭わなければいけないのかと考えては塞ぎ込んでしまいます。病気だから仕方ないのですが、いつまで続くのだろうと精神的に参っています。私を立派に育ててくれた母を見捨てる訳にはいかないという気持ちだけで、自分を保っています。高齢化がますます進み、私と同じような人が増えるのは何とも切ないです。
-
あい
2022-04-30
我が家にも三にゃんがいて、義母、実家母とも暮らした経験があるので「うんうん、あるある、わかるわかる」と思いながら楽しみに読ませてもらっています。 1つだけ‥猫ちゃんのご飯を「餌」と言うのが気になります。 家族だからそれは「餌」ではなく ご飯なのです、食事なのですが‥
-
始末に負えない野郎
2022-04-29
自身も昨年、50になり、肥満になり性欲の減退や異常な汗に、悩まされました。けど、きっかけが、ニンニクの燻製で救われたような気がします。(笑)今は、ダイエットトレーニングで日々改善してます。
-
祐作
2022-04-29
私は37歳ですが、「アタック25」は中学生の頃から四半世紀の間、ずっと視聴し続けていました。 昨年、「全体の視聴率自体は堅調でも、若者の視聴率が低い」という理由で「アタック25」の終了が発表された時、私は「ふざけるな!」と思ったほどでした。 まさか、「アタック25」がBSのレギュラー番組という形で復活するとは夢にも思いませんでした。 それも、「毎週日曜日の昼1時」という、地上波時代と同じ時間帯で・・・。 後番組の「リア凸WEST」の視聴率が低迷していることを考えると、若者向け番組へのシフトがことごとく失敗しているテレビ業界の実情が垣間見えるような気がします。
-
51歳のおじさん。
2022-04-29
お久しぶりに本人の容姿を見られることが出来大変感動しました。とても寒そう。でも現状を垣間見る事も...!?いつまでもお身体に気を付けてくださいませ。ご家族様へ...。幸せに幸あれ
-
本多孝一
2022-04-29
22歳も上なら将来はこうなるだろうと想像出来ますね?なんか不倫の末らしいし微妙な選択をしたねこの人、まぁ本人はそれでも良いのでしょうけど?
最新記事
























シリーズ







