最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
かっぱちゃん
2022-05-22
両親の里は佐賀ですが、私は父親の関係で満州にいました。引き上げ者です。父親は引き上げて来てからは、お前が働けと言った様だが、今では考えられない事。その父親が認知症になりましたが、母は明治生まれでしたが、懸命に介護し、やっぱ佐賀のオナゴは強か~と感じました。かと言ってたら、こちらがその年になりしたが、もし、私が元気なら家内の生涯は楽しくと思ってまし、逆になっても佐賀のオナゴは由美子さんの様に強いから安心してます。
-
チャンネルkuniy
2022-05-21
私が小4の時…『スター誕生』からデビューした【マコ姉】 それから10年後私は大阪吉本興業で内弟子に…そんな中たまたま新聞で 大阪厚生年金ホールでのコンサート情報…お袋のバカチョンカメラを持って逢える訳ないホールへ… 僕は作戦を考える… ホールの楽屋口で『森昌子さんのマネージャーさんお願いします』 当時のコンサートマネージャーさんの粋な計らいでお会い出来る事に… お話しとツーショットで写真も撮って頂き感激しました…たった10分程度の貴重な僕の思い出です❗️ どうかいつまでもお元気で居て頂きたいと思って居ります❗️ 再会出来れば嬉しく思います♪♪♪
-
よし
2022-05-21
ケンタロウ頑張れよ。良く国分太一、料理番組見てたよ。お母さんNHk料理番組見てたよ。ケンタロウ、料理みたよ。がんばれ。
-
さとし」
2022-05-21
陰部の脱毛だけでなく 男性は 包茎の手術をすべきです 7割は包茎だという 統計があるようです 介護される面で 最近 包茎手術を受ける 高齢者が多いようです
-
さとし
2022-05-21
やはり いくつになっても 体のつきあいは 必要です ひとつになる ということが お互いの心の安定が うまれます
-
匿名希望
2022-05-21
確かに介護に毛は不要です、でももろに丸見えになるのもグロテスクかなー。 IOだけ無毛にしてVは割れ目が隠れるくらいに残すとか。 医療脱毛でも1本残らず赤ちゃんのようにツルツルとはならないと思うのである程度現実を見てからよく考えて実行したいです。
-
まゆちゃん
2022-05-21
胃瘻は患者様にとっては苦痛ではないだろうか?人はいつか死ぬということを忘れているように思えて仕方がないと思うのは自分だけだろうか? 何時までも生きていてもらいたいのは当たり前であるが、、、。
-
ホンダコウイチ
2022-05-21
馬鹿な話だ、不倫の末、介護なんてかなり年上ならそんな未来、想像出来た筈だ、まぁ本人も望んでいたんだろうけど、
-
じゅーん
2022-05-20
無事にお家に帰られたとの前置きがあるので 良かったですが、びっくりなさったことと思います。でもどうかご自身を責めないでください。前日のご様子では誰だって冷たい態度を取りますよ。人間だもの。どのような状態で発見されたのか、親切などなたかが助けてくださったのか分かりませんが、次回が気になります。しかしケアマネさんの「あまり経験がない」というのはいささか頼りないですね。失礼ですが、お兄さんはもう中度~重度の段階になられたご様子ですし、現在のサービスでは合わなくなってきたのかもしれませんね。面倒くさいですが、介護認定をもう一度やり直して区分変更してもらい、使える支援を増やすのも方法かもしれません。どうかツガエさんご自身の人生とご健康も大切になさってください。頑張りすぎなくていいですからね。
-
しー
2022-05-20
私も料理が好きです。 人が美味しいって喜んでくれるシーンが嬉しい。 だから、お母さまの気持ち… 本当によく分かります。 涙がとまりません。 寄り添ってあげれて、お母さまは幸せだと思います。
-
月香
2022-05-19
ええ! それはご心配ですね! 認知症の方はかつて知ったる場所に行かれるか、全く考えもつかない所へ行かれるかだと聞きます。 知人のお母様は探せど探せど居ないと思ったら家の敷地内の人の通れない狭い所に挟まっていたと聞きました。それでも声を出して助けを求めるでもなくジッと挟まったままで憔悴していたそうです。 早く見つかりますように、近くなら捜しに行きたいくらいです。
-
m子いん
2022-05-19
因果応報ですよ! 当時奥様はどれだけ辛い思いをされたか、、 略奪なのですから最後迄面をみるのは当然な事でしょう! 子供さんもどれだけ寂しい思いをしたか?この人は理解出来てるんでしょうかね!?
-
某施設長(
2022-05-18
ここに書かれている方々へ 介護職員処遇改善支援補助金の交付率で検索してみてください。 ものすごく簡単に計算式を書くと、毎月国から支給される介護報酬×交付率が 補助金です。交付率は老健で0.8% ざっくり日に15000円として100名規模で30日=4千5百万円 補助金は360000円 月すべて満床で50名のスタッフで運営して1人当たり全額支給しても7200円にしかなりません。 厚労省の月9000円はどのサービス区分を見ても当てはまらない、絵にかいた餅なのです。
-
介護士ミー
2022-05-18
実際のところ報酬は4000円しかないです。 因みに2ヶ月に一度の支給です。 処遇改善も2ヶ月に一度になってしまいカツカツですよ。 特定処遇改善も14年介護やっていても3、5万がマックスあり得ないですね。
-
nurarin
2022-05-16
>>猫を飼って50年さん nurarinです。 猫たちは元気です。 シロもあいかわらず通ってきています。 猫と50年なんて幸せですね。 私はまだ9年ですが、これからもずっと
最新記事
























シリーズ







