兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第152回 幸福になるには?】
若年性認知症の兄と一緒に暮らすライターのツガエマナミコさん。症状が進んできた兄の不可思議な行動に翻弄されながらも、気持ちを切替える術を見つけるべく、日々、YouTubeを見たりしています。ライターという仕事柄、いろんな人にインタビューする機会があるマナミコさんですが、最近届いた報せに、人生とは、幸せとは…と深く考えてしまったというお話です。
* * *
「命」について考えさせられました
室内温度が26℃だというのにフリースを着て過ごす兄と二人暮らしのツガエでございます。普通なら暑ければ脱ぐでしょうと思いますが、脱げば涼しくなるという知恵もあるのかないのかわからないのが我が兄上です。今日も朝食を食べながら「そんなの着てて暑くない? 暑かったら脱いでね」と言ってみましたら、おもむろに立ち上がってズボンの方に手を掛けたので、「いやいや、上着よ、上に着ているやつ」と語尾が強くなってしまいました。すると「上?」と言って上の方を向いてしまうボケの重ね技が炸裂。本日も朝から絶好調でございます。
その後、わたくしは一人早々に朝食を済ませて、洗面所に向かい、洗面下の物入れからゴム手袋をスッと取り出し、慣れた手つきで手にはめながら兄部屋に入って躊躇なくポリ製の白いごみ入れを持ち、入っている黄色い液体をトイレに流し、そのごみ入れを洗面所で洗いました。すっかり日課になって