小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「生活習慣」に関する記事一覧

健康を脅かす、生活習慣病や悪しき生活習慣。いくつになっても健康でいるための食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣について専門家に取材、問題点、解決策をご紹介します。

伍代夏子さん(60才)が選んだ“モノを捨てない生き方”「きっかけは夫・杉良太郎の一言」
伍代夏子さん(60才)が選んだ“モノを捨てない生き方”「きっかけは夫・杉良太郎の一言」
 歌手の伍代夏子(60才)さんは、現在、モノを「捨てない境地」に到達したという。2010年に「断捨離」という言葉が新語・流行語大賞にノミネートされ、モノを持たない生き方が注目されるよう…
2022.10.16 07:00
鏡を見て笑顔を作っている女性のイラスト
健康な胃のための4つのメソッド「幸せホルモン・セロトニンを増やす生活」専門医が指南
 猛暑の疲労やストレスから胃の不調を感じていないだろうか?ストレスや心配事があるとキリキリと胃が痛むが、これは胃と脳が影響し合っているからだと、消化器内科医清水公一さんは語る。脳…
2022.08.06 07:00
白髪はなぜ生えるのか…原因を知ることが予防につながる「髪から若返るケア法」を専門家が解説
白髪はなぜ生えるのか…原因を知ることが予防につながる「髪から若返るケア法」を専門家が解説
 見た目が実年齢よりもふけて見える人は、体力面でも大きな差があるという研究結果がある(デューク大学が20年かけた研究※)。しかし、「生活習慣を見直せば老化のスピードはいくつになっても…
2022.07.27 16:00
2人の女性のイラスト
20年の調査で判明!若く見える人と老けて見える人の差「生活習慣」に違い【医師解説】
   年を取るほどに、実年齢よりも老けて見える人と、若く見える人の差が出てくるのはなぜなのか? 実は最新の研究で、その違いは“習慣”にあることがわかってきています。詳しい話を専門家に教…
2022.07.23 16:00
道で転倒した女性
70才を超えても元気に歩くために今すぐやるべきこと 強い骨を作る6つの生活習慣 
 長いステイホームの影響で骨が弱くなっている人が急増しているという。今は大丈夫と思っていても、数年後に影響が出てくる可能性もあると専門家は話す。骨が弱くなると軽く転んでも骨折しや…
2022.06.14 11:00
健康のために控えるべき炭水化物ランキング「1位はラーメンと食パン」理由を専門家が解説
健康のために控えるべき炭水化物ランキング「1位はラーメンと食パン」理由を専門家が解説
 朝はこんがり焼けたトーストにバターとジャムをたっぷり、お昼は消化によさそうなうどんをすすって、夜は白いご飯をたっぷり食べる──こんな生活で体が蝕まれているかもしれない。1日3食、「…
2022.05.17 11:00
(写真/PIXTA)
「糖質制限」は体と脳に悪影響のリスク 積極的に食べたい「最強の炭水化物」ランキング【専門家20人が回答】
<運動ゼロでみるみるやせる炭水化物抜きダイエット> <生活習慣病が治る糖質オフレシピ> ──かつてテレビや雑誌にこんな文字が躍るほど、空前のムーブメントを起こした糖質制限だが、いまや…
2022.05.15 11:00
激しい運動はNG! 散歩をしよう
100才まで元気に生きるための8つのメソッド「趣味をもつ、免許返納は年齢で決めない、ぽっちゃり体形を目指す」
 同じ年齢でも元気にしている人もいれば、寝たきりのまま最期を迎える人もいる。その差は一体何なのか。精神科医の和田さんは、「前頭葉の老化を抑え、意欲の低下を防ぐことが大切だ」と話し…
2022.05.08 16:00
カラオケ
“笑い”は即効性があり副作用のない治療法|免疫の権威が勧める生活習慣「1時間のお笑い番組・旅行・読書」
 さまざまな病気から身を守るために、できるだけ免疫力を上げたいもの。そこで、おすすめの方法を専門家の方々に教えてもらいました。今すぐできるので、免疫力をめいいっぱいアップさせちゃ…
2022.04.10 07:00
ダイエット
ダイエットに密接な”やせ細胞”は換気が大切! 朝日を浴びて脂肪をためない体へ
「やせる秘訣は規則正しい生活にある」と、3000人以上の減量指導を行う医師の浅原哲子さんは話します。シンプルなだけに継続も難しいが、極端なダイエットによるイライラも少なく、何より健康…
2022.03.03 11:00
深夜テレビをお菓子食べながら見ている女性のイラスト
ダイエット成功に必要な5つの心得「寝不足も寝すぎも太る」理由を医師が解説
「ダイエットを頑張ってるのになかなかやせない」。そんな人は、夜な夜なテレビやスマホなど見て寝不足になっていませんか? 肥満・メタボ外来で20年にわたり診察をしている浅原哲子先生は、「…
2022.02.26 11:00
職場のデスクでご飯を食べているイラスト
夜遅く食べると太る理由を医師が解説「寝る時間を遅くすれば大丈夫は誤り」
「夜遅く食べると太る」というのは、なんとなくわかっているけど、その理由はわかりますか? 実は科学的根拠があるんです。国立病院初の肥満・メタボ外来を開設した浅原哲子医師に詳しく解説…
2022.02.23 16:00
いただきますと言っているイラスト
「いただきますを言わない人」「ながら食べする人」は痩せにくい 理由を医師が解説
 冬は日照時間の低下によるホルモンバランスの変化で「冬季うつ」が起こりやすく、ストレスで過食になるという説も。でも、今年こそ本気でやせたい!と思うならまず「ながら食い」をやめませ…
2022.02.19 11:00
カレーを飲んでいる女性のイラスト
やせない理由は「早食いのせいかも」やせホルモンは20分後に働き始める!ひと口30回の咀嚼を
 いろいろ頑張ってるのに体重の変化が無い…。という方は、もしかしたら「早食い」が原因かもしれない。国立病院メタボ外来の医師・浅原哲子さんは、よく噛む事がダイエットに最も重要な事だと…
2022.02.17 16:00
運動している女性の写真
10か月で25kgの減量に成功した医師に教わるダイエット7つの“コツ”「食事はお腹が鳴ってから1時間後に」
 年末年始に蓄えた脂肪がまだ体に残ってはいないだろうか。見た目だけじゃなく、健康面からもいらない脂肪を取ることは重要だ。ダイエット外来で多くの患者の減量指導を行い、自身も25キロの…
2022.02.16 07:00

最新記事

洗濯機選びのポイントを家電のプロが解説
介護で気になる汚れやニオイをすっきり落とす<洗濯機>の選び方|予洗いやつけ置きの手間が減る注目の機能とは?【家電のプロが解説】
暮らし
事故で左腕を失った父をもつ元ヤングケアラーが実況レポート!【障がい者立位テニス】の魅力「やってみる選択肢をもってほしい」
事故で左腕を失った父をもつ元ヤングケアラーが実況レポート!【障がい者立位テニス】の魅力「やってみる選択肢をもってほしい」
暮らし
ケアマネ資格取得には、厳しい受験資格と実務経験が必要とされる(写真/Getty Images)
「ケアマネ試験の受験者」前年に比べ2700人減少のピンチ 5年ぶりの減少、なり手不足は深刻な状況に
ニュース
NOオイルスライダー
「地味でも滋味深いNOオイル定食」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第36話
連載
アナログな「手書き」が物忘れや認知症予防に!日記で記憶力アップ&手紙で喜怒哀楽を活性化【医師監修】
アナログな「手書き」が物忘れや認知症予防に!日記で記憶力アップ&手紙で喜怒哀楽を活性化【医師監修】
暮らし
認知症の進行や生活の悩みなど共通の課題を持つ人々と語り合う(写真/Getty Images)
認知症の人も、その家族も、専門家も集う「認知症カフェ」が各地で続々開催 スタバでコーヒーを飲みながら悩み相談
ニュース
“姿勢”と“歩き方”で10才若く見える!ポージングディレクター直伝の「モデル風ウオーキング術」
“姿勢”と“歩き方”で10才若く見える!ポージングディレクター直伝の「モデル風ウオーキング術」
健康
人間は3つの呼吸を使い分けている|メンタルを整える「吐いて吸う」呼吸法を専門医が伝授
人間は3つの呼吸を使い分けている|メンタルを整える「吐いて吸う」呼吸法を専門医が伝授
健康
適切な指導による高齢者の口腔ケアが介護費用削減につながる可能性が指摘されている(写真/Getty Images)
「予防目的で歯医者に行っている高齢者は介護費用が11万円低い」東北大大学院研究グループの調査で判明
ニュース
降圧剤やアレルギー、抗がん剤に要注意!専門医が警鐘を鳴らす緑内障の副作用がある薬【実名リスト90付き】
降圧剤やアレルギー、抗がん剤に要注意!専門医が警鐘を鳴らす緑内障の副作用がある薬【実名リスト90付き】
健康
外国人介護士の雇用にはさまざまな問題があり、労働力として安定させるのが難しいのが現状だ(写真/Getty Images)
外国人介護労働者の受け入れ実態 「受け入れようとは思わない」が58% 事業所の意識変化が課題
ニュース
週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
連載
101才「ラーメン銀華亭」の現役女将・天川ふくさん 「すたすた歩けて・肌もツヤツヤ。健康診断異常なし」の秘訣を大公開
101才「ラーメン銀華亭」の現役女将・天川ふくさん 「すたすた歩けて・肌もツヤツヤ。健康診断異常なし」の秘訣を大公開
暮らし
日本人の失明原因の第1位「緑内障」 遺伝的要素や加齢だけでなく薬の副作用で発症する可能性も【医師監修】
日本人の失明原因の第1位「緑内障」 遺伝的要素や加齢だけでなく薬の副作用で発症する可能性も【医師監修】
健康
猫が母になつきません 第422話「あそぶ」
猫が母になつきません 第422話「あそぶ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.54「夫の髪」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.54「夫の髪」
ニュース
来日40周年<コアラ>絶滅危惧種、意外な6つの生態「繊細でグルメ、歯が黒い?」【全国おすすめスポット7選】
来日40周年<コアラ>絶滅危惧種、意外な6つの生態「繊細でグルメ、歯が黒い?」【全国おすすめスポット7選】
暮らし
(写真/AFP=時事)
《今も生き続けるメッセージ》稲盛和夫さんが65歳で出家して学んだ、「人生が必ずうまくいく」 “6つの修行”
暮らし
【豪華プレゼント】話題の『BALMUDA The Plate Pro』(約40000円相当)が当たる! Amazonギフト券のダブルチャンスも100名様に
【豪華プレゼント】話題の『BALMUDA The Plate Pro』(約40000円相当)が当たる! Amazonギフト券のダブルチャンスも100名様に
ニュース
脳にムダな情報があふれて”ゴミ屋敷”化「スマホ認知症」の原因やメカニズムを医師が解説
脳にムダな情報があふれて”ゴミ屋敷”化「スマホ認知症」の原因やメカニズムを医師が解説
暮らし
左から、京田辺市長 上村崇さん、アル・プラザ京田辺 山﨑克裕さん、企画マネージャー 八木佐智子さん、京田辺市副市長 辻村徳夫さん
地域密着型スーパー・平和堂「認知症サポーター」を取得したスタッフが1万人を突破!その取り組みは、家庭や地域に役立つと期待
ニュース
息切れに潜む病気とは?「疑われる病気」例を息切れ外来専門医が解説。ハトのフンや羽毛布団が原因のことも
息切れに潜む病気とは?「疑われる病気」例を息切れ外来専門医が解説。ハトのフンや羽毛布団が原因のことも
健康
(写真/AFP=時事)
《至極の名言に学ぶ》稲盛和夫さんが生前語ったメッセージ “運命から見放された”と絶望しながらも「前向きに明るく人生を生きていこう」と思えた理由
暮らし
「できれば老眼だと気づかれたくない」人が多いと判明40代以上への調査に見る「老眼」「老眼鏡」のイメージ【老眼セルフチェック付き】
「できれば老眼だと気づかれたくない」人が多いと判明40代以上への調査に見る「老眼」「老眼鏡」のイメージ【老眼セルフチェック付き】
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。