小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「食品」に関する記事一覧

介護が必要な人や、健康な人が、より健康でいられるために役立つ食品、フード、飲み物の情報や、その利用の仕方の情報を有識者や専門家に取材し、わかりやすくご紹介します。

口臭対策に「スパイスうがい」~家庭にある調味料でアーユルヴェーダ<3>
口臭対策に「スパイスうがい」~家庭にある調味料でアーユルヴェーダ<3>
 アーユルヴェーダの考え方に基づき、ミライプロジェクト(本社:東京都渋谷区)が、TOKYO Beauty & Care アカデミーの短期講座として開講したワンデイレッスン『高齢者介護とアーユルヴ…
2017.09.14 06:00
白髪を増やさない生活習慣 塩分&甘いもの摂りすぎはNG 
白髪を増やさない生活習慣 塩分&甘いもの摂りすぎはNG 
 年とともに気になる箇所が増え続ける白髪。染めても、切ってもなかなかなくならないが、そんな白髪が増える要因は、頭皮へのストレスが大きいのだという。毛髪再生医療を専門とする東京国際…
2017.09.12 11:00
長寿世界一は香港!不調を食べ物で整える「医食同源」の教え
長寿世界一は香港!不調を食べ物で整える「医食同源」の教え
 平均寿命は男性81.32才、女性87.34才…。厚生労働省が7月に発表した平均寿命ランキングで、香港は昨年に続き男女とも世界の国・地域のトップに立った。長年、長寿国家として君臨した日本は男…
2017.09.06 06:00
「酢納豆」作り方と健康効果さらにUPする方法とは?
「酢納豆」作り方と健康効果さらにUPする方法とは?
 NHK『ガッテン!』で、納豆1パックにしょうゆではなく、お酢ひとさじを足す食べ方が「納豆の新ワザ」として紹介され、以来、人気が広がっている。 納豆1パックに小さじ1杯の酢を加えるのが基…
2017.09.04 15:00
アーユルヴェーダを高齢者ケアに取り入れる|関節痛をやわらげる「ごま油」マッサージ<1>
アーユルヴェーダを高齢者ケアに取り入れる|関節痛をやわらげる「ごま油」マッサージ<1>
「アーユルヴェーダ」といえば、「インドから伝わったエステ」、「ごま油を頭皮に垂らすヘッドスパ」といったイメージがあるかもしれない。  しかし、本来のアーユルヴェーダとは、インドで50…
2017.08.31 06:00
ビタミンDがすごい!骨粗しょう症、うつ病、糖尿病の対策にも
ビタミンDがすごい!骨粗しょう症、うつ病、糖尿病の対策にも
 色の白いは七難隠す、というが、外出時に日射しを避けるあまり、日焼け止め、日傘はもちろん、サングラスに手袋まで、完全防備で出かける女性も少なくない。  たしかに、日焼けはシミ・しわ…
2017.08.12 11:00
肺炎を起こす誤嚥、1日600回も危険が。みそ汁やミカンは要注意
肺炎を起こす誤嚥、1日600回も危険が。みそ汁やミカンは要注意
 肺炎で亡くなる高齢者の約7割が患っているという誤嚥性肺炎。誤嚥(ごえん)とは、食べ物や液体が、本来流れ込むはずの食道ではなく、気管内に侵入すること。肺の中に異物が入っても、元気な…
2017.07.15 12:00
kazoka30130300537.jpg - help with eating
介護も育児もダブルケアする次世代の宅配サービスって?
 <PR> 「ダブルケア」が社会問題になっている。「ダブルケア」とは、育児と介護の両方を同時にすることを指すのだが、私(記者54才)もまさにその状態に近い。同居する高齢の父と高校球児の…
2017.07.13 17:00
PR
ビールやワインと一緒も◎ 認知症予防にオススメのカマンベールチーズのおつまみレシピ
ビールやワインと一緒も◎ 認知症予防にオススメのカマンベールチーズのおつまみレシピ
 最新の日本人の平均寿命は、男性が80.75才、女性が86.99才と過去最高を更新。しかし、自立した生活を送れる健康寿命の延びは小さい。特に、高齢者の増加とともにますますの増加が懸念される…
2017.04.12 07:00
本当は怖い低栄養<2>早期発見・予防のコツ~プロが教える在宅介護のヒント
本当は怖い低栄養<2>早期発見・予防のコツ~プロが教える在宅介護のヒント
 専門家に在宅介護のヒントを教えてもらうシリーズ、今回のテーマは「低栄養」。一見、元気な高齢者にも起こると言われる低栄養は、本人はもちろん、まわりの人にも気づかれないことが多いた…
2017.03.23 07:00
睡眠しっかりで、体に休息を!介護疲れに役立つサプリが人気の理由
睡眠しっかりで、体に休息を!介護疲れに役立つサプリが人気の理由
【PR】  介護中は、疲れやストレスが溜まりがち。夜は、じっくり寝て体を休めたいのに、「寝つきが悪い」「睡眠時間が少ない」「朝起きた時も動けない」…こういった眠りの悩みを抱えている人…
2017.03.15 12:00
PR
長生きするなら骨を丈夫に!「骨粗しょう症」を予防する食べ物、食べ方を解説
長生きするなら骨を丈夫に!「骨粗しょう症」を予防する食べ物、食べ方を解説
 現代は昔に比べて寿命が延びた分、ただ長生きを目指すのではなく、自立して健康に過ごせる「健康長寿」への関心が高まっている。そのためにも気にかけたいのは、体の中でも大事な器官のひと…
2017.03.01 07:00
糖質制限は認知症のリスクが!? 納豆&卵は予防対策に最強
糖質制限は認知症のリスクが!? 納豆&卵は予防対策に最強
 高齢化が進み、今後もこれまで以上に増えていくことが予測されている認知症。親が、そして自分が将来そうならないためにも今から予防したい。40代を境に「からだ」も「食の常識」も変わると…
2017.02.28 07:00
paylessimages141226257.jpg - chin on middle women
親の介護に仕事…疲れ切った体を助けてくれる最強のアイテムって?
【PR】  久しぶりに、息子の高校野球部時代のママ友たちとのランチ会に出席してきた。試合の応援や準備でたびたび顔を合わせていた親同士だったが、息子たちが高校を卒業してから早3年、最近…
2017.02.21 12:00
PR
骨折を招く「骨粗しょう症」を予防するおかずと3つの習慣
骨折を招く「骨粗しょう症」を予防するおかずと3つの習慣
 自覚のないまま骨がスカスカになってしまう隠れ骨粗しょう症。女性に多いのが特徴で、知らぬ間にそれが“隠れ骨折”を引き起こすことも少なくない。骨がもろくなって体重を支えられなくなり、…
2017.01.31 07:00

最新記事

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス
加齢に伴う睡眠障害に悩む人は多い
50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載
「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
「血圧やコレステロールの数値はあまり気にしなくてOK」「腰痛や難聴は重い病気のサインかも」 放っておいていい老化・見逃すと危険な老化【高齢者医療の専門医監修】
健康
仕事をしながら介護を担うことは大きな負担なため離職を選ぶ人も
法改正「介護中の在宅勤務を選択できるよう会社が措置を講ずることが努力義務になった」8割が知らないと回答 仕事と介護の両立に関する調査レポート
暮らし
「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
「光熱費が高い!」電気&ガス代の負担を軽減する新たな支援制度「いつから?いくら安くなる?」「高齢者は詐欺に要注意」【FP解説】
ニュース
新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
新型エアコンで注目の「見守り機能」離れて暮らす高齢の親世帯におすすめの使い方や選び方を家電のプロが解説
暮らし
話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
話題の古米や古古米「やわらかく仕上げて介護食にアレンジ」おいしく食べる方法&炊き方のコツ7選【管理栄養士提案】【管理栄養士提案】
シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
シニア世代の親や家族のための「宅食サービス」利用実態を調査!きっかけは“親が調理に負担を感じて”、利用者の5割は「満足」も価格や受け取りタイミングには不満|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
安心の暮らしをサポートする有料老人ホーム『ボンセジュール天白笹原』開設<愛知県名古屋市>
サービス
週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
週刊脳トレ|順番を元通りにして意味のある単語に!「入れ替え単語」
連載
認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
認知症グループホームで訪問理美容を利用した80代女性「嘘でしょ?」介護職員が言葉を失った衝撃のヘアスタイル
連載
高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
高齢者に降圧薬は必要ない?「死亡・脳卒中・入院リスクに影響なし」との論文結果も <副作用に要注意!75才以上に慎重な投与を必要とする「降圧剤」リスト付き>
健康
猫が母になつきません 第452話「パターン」
猫が母になつきません 第452話「パターン」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.81「いとうあさこさんの感動的な言葉」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.81「いとうあさこさんの感動的な言葉」
ニュース
【介護費用】「紙おむつ代を節約したい!」ネット通販のPBやオリジナル商品をリサーチしてみたらかなりお得なことが判明【専門家アドバイス】
【介護費用】「紙おむつ代を節約したい!」ネット通販のPBやオリジナル商品をリサーチしてみたらかなりお得なことが判明【専門家アドバイス】
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。