小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「老後」に関する記事一覧

人生100年時代といわれる中、老後の生活を安心して送るために、老後資金をどうするべきか、健康寿命を長くするために今から準備できることなど、専門家に取材し、わかりやすくまとめた情報を紹介します。

老後を楽しく過ごすための準備のひとつとして中高年の医療脱毛が注目されている
中高年の気になる<シニア毛>とは?「他人の長く伸びた耳毛が気になる人が約半数」【調査結果】
 若い頃に比べて、耳や眉、鼻の毛が目立つようになってきた。そう感じたら、「シニア毛」を意識する時がやってきたのかもしれない。特に男性は女性に比べ、加齢により一部の毛が濃く、太く、…
2024.09.16 07:00
人間関係や価値観の変化により、新しい葬儀の形も出始めている
おひとり様や身寄りのない人の選択肢「火葬のみ」のシンプルなお別れの形とは?
 ひとり暮らしや、身寄りのいない高齢者が増加し、親族や友人とのお別れの場を設けないケースも出てきている。そこで葬儀を誰かに託せない、または葬儀を執り行えなくてもいいというかた向け…
2024.09.13 16:00
年金生活
高齢者世帯で「生活が苦しい」が6割 世帯平均所得は前年比4.2%減
 厚生労働省が2023年に実施した国民生活基礎調査の結果、65歳以上の高齢者世帯の約6割が「生活が苦しい」と感じていることが明らかになった。物価高騰の影響が高齢者の生活を直撃していること…
2024.09.05 18:00
無用なトラブルを避けるためにも、一度は老後についてしっかりと話し合っておきたいものだ
老後の財産管理「話し合ったことがない」が7割超、認知症の備え8割が「検討したことがない」<老後の不安調査レポート>
 老後への備えを始めたくても、税金、遺言、相続など気になる点が多く、どこから手をつけたものかわからないという人も多いのではないだろうか。ベンチャーサポート相続税理士法人は、全国の5…
2024.09.04 07:00
行政書士、ファイナンシャル・プランナーでもある松尾拓也さん初の著書「おふたりさまの老後」は準備が10割」
子どもをもたない夫婦<おふたりさま>が抱える老後の7つの課題と準備|終活の専門家が綴る指南書
 人生の選択は人それぞれであり、結婚する、子どもをもつことが当たり前の時代ではなくなっている。子どもをもたない「おふたりさま※」というかたちを選択した方も珍しくない。おふたりさまを…
2024.07.24 18:00
初めての葬儀は不安になることも多い。だからこそ事前に準備をしておきたい
調査で判明した<葬儀の変化>コロナ後は家族葬が50%、一般葬は5%増、費用も8万円増へ
 人生の締めくくりともいえる「葬儀」の形も多様化している。葬儀相談依頼サイト「いい葬儀」が実施した「お葬式に関する全国調査」では「相場がわからない」「葬儀社が見つからない」など不…
2024.06.22 20:00
おひとりさまでも老人ホーム入所する方法(写真/イメージマート)
「老人ホームは保証人がいないと入所できない?」おひとりさまが抱える悩みとその対処法
 近年、配偶者との離別や死別、生涯未婚とさまざまな理由で「おひとりさま」の高齢者が増えている。おひとりさまの高齢者が老人ホームへの入所を希望しても、身元保証人がいないために断られ…
2024.05.14 18:00
社会構造の変化に伴い高齢者の一人暮らしが増加している
生活保護受給世帯の半数以上分が高齢者「おひとりさまの老後」に備える新たな身元保証サービスを解説
 超高齢社会を迎えた日本。老後も親戚や子供たちを頼らずひとりで暮らす人が増える中、生活保護水準の所得に届かない高齢者も増加傾向にあるという。生活保護の受給実態を調査して判明した高…
2024.01.31 07:00
保険が相続の“裏ワザ”になる?
相続税が非課税になる財産は保険金だけ!「保険金が増える」「全自動贈与」テクを専門家が伝授
 相続にまつわるトラブルや悩みは尽きないもの。なかでも「相続税」については、わかりづらいことも多い。実は、相続税が非課税になる財産は「保険金」だけなのだという。「保険金が増える」…
2024.01.21 07:00
個人年金保険のイメージ
新NISAや公的年金よりお得?<個人年金保険>節税しながら老後資金を貯める方法をFPが解説
「老後資金2000万円問題」が浮上してからまもなく5年になるが、老後のお金への不安はいまだ続いているどころか、異常なまでの値上げや円安によって、暮らしは厳しさを増していく一方でお金を貯…
2024.01.19 16:00
エッセイスト 小笠原洋子さん
「持ち家、義務感、季節の行事を捨てた」70代女性が教えてくれる心が豊かになる暮らし方
 エッセイストの小笠原洋子さんは著書の『ケチじょうずは捨てじょうず』で暮らしの中の無駄をなくしながら快適に生活する方法を紹介して話題になっています。そこで、ストレスがたまらない「…
2023.11.05 07:00
人間関係
60才を過ぎたら捨ててもいいこと 人間関係を整理してシンプルに生きる!「私はコレを捨てました」実例
 還暦を過ぎたら、できるだけストレスなく過ごしたいもの。そこで見直したいのが人間関係。ズルズルと続けてきた友人関係や故郷のお付き合い、年賀状など手放すことで得られることもいっぱい…
2023.11.01 07:00
車を手放す
「小銭貯金をやめた、ポイ活を捨てた」読者の実例に学ぶ”老後のお金にまつわる不安の捨て方”をFPが解説
 60才以降は、現役世代よりも収入が減る。その一方で医療費や介護費の負担が増える。生活ができるか不安な人も多いだろう。余計な出費を捨てたいところだが、何から捨てるべきなのだろうか。…
2023.10.31 07:00
佃煮屋の看板娘 草間千恵子さん
「99才のパッチワーク作家」「94才の佃煮屋の看板娘」【90代の金言】パワフルな女性に学ぶ人生を楽しく生きる極意
「九十歳。何てめでたい」のである。日々生き生きと暮らしている90代の女性たちがいま、SNS等で注目を集めている。共通するのは、私たちが望む「生きがい、やりがい、張り合い」を持っているこ…
2023.09.28 07:00
シニアのカップルが乾杯する写真
60才以上の婚活が2年で3倍に!注目の「介護婚活」とは?実例に学ぶシニア世代の婚活を成功に導くポイント
 コロナ規制が緩和された今、親や自分の介護を見据えた「介護婚活」をする人が増えているという。コロナ前に比べて60代以上の会員数が3倍に増えたという結婚相談所を運営する婚活アドバイザー…
2023.09.07 16:00

最新記事

首肩の痛み
「首と肩」の痛み、重症化する前に行いたい効果的なストレッチ法を整形外科医が解説
健康
干し野菜
干し“きのこ&野菜”で旨味を引き出すテク&レシピを伝授!「半日で完成」してフードロス削減や節約に
教育機関や関連団体と連携し、外国人が日本の介護技術を学べる環境づくりを(写真/Getty Images)
「国際保健ビジョン」で介護に携わる国際人材の獲得強化へ 厚労省の新戦略 
ニュース
猫が母になつきません 第416話「おしゃれ」
猫が母になつきません 第416話「おしゃれ」
連載
くらたまさん48
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.48「泣けて泣けて、漫画にペン入れられない」
未分類
バラエティ部門のスイーツ
冷凍スイーツ食べ比べ<バラエティ部門>Best10|1位はローソンのシフォンケーキ「極上のふわふわ感に驚き」
急速な高齢化の進展に伴い、国内の認知症の数は増加している(写真/Getty Images)
認知症基本計画策定 高齢者の3.3人に1人が認知症または軽度認知障害に 「希望を持って自分らしく生きる」社会へ 
ニュース
高い補聴器、安い補聴器の違い
「補聴器は高くて買えない」「安く買える?」補聴器の価格の悩みにアンサー【専門家が教える難聴対策Vol.11】
暮らし
とろみ炭酸トップ画像
コーラやサイダーにとろみをつける【とろみ炭酸】は高齢者におすすめ!その理由と上手なとろみのつけ方を写真入りでわかりやすく解説
暮らし
高齢者世帯は増加し、単身高齢者世帯は2030年には約800万世帯に迫る見通し(写真/Getty Images)
「成年後見制度」見直し後の意思決定支援 「新事業」創設へ 厚労省検討会  
ニュース
長田医師が取り組む「あざみ野オレンジバル」での一コマ
家族が認知症になったとき大事なのは「慌てないこと」「否定的にならないこと」。認知症であっても幸せに暮らす術を医師が解説
暮らし
現状、自治体や介護施設からの福祉用具での事故報告が国で集約されていない(写真/Getty Images)
福祉用具使用中の「ヒヤリハット情報」集約へ 安全性の向上が狙い  
ニュース
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第270回 頑張っていたね、わたくし】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第270回 頑張っていたね、わたくし】
連載
住み慣れた自宅でより快適に過ごせるように「介護リフォーム」を検討しよう
介護リフォームが必要だと思う場所ランキングTop3は「玄関、浴室、トイレ」<調査>レポート
暮らし
火葬場にひとりで歩く男性のイメージ写真
おひとり様の最期を託せる人は誰か?「法的には死亡届出、火葬・埋葬の申請は特定の人しかできない」【弁護士解説】
暮らし
認知症当事者が企業の開発に「参画」することで直接声を届けられる
認知症患者との共生を目指す「オレンジイノベーション・プロジェクト」とは?参画企業の取り組みをレポート
健康
手のひらを見せる女性
“ダメンズ”の手相はこれ! “ダメな男にひっかかりやすい” 手相も! 元刑事・鑑識歴34年の手相デカが読み解く要注意の手相
暮らし
七実は、亡き父・耕助の愛車「ボルちゃん」を印税で取り戻した。10話(最終話イメージイラスト/まつもとりえこ)
考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』10話|真の主人公は「岸本家」。演技派俳優・河合優実の誕生を見届けた幸せ
ニュース
ドライビングシミュレーターを使った訓練を受ける様子
国内初「自動車運転外来」専門医が指南 安全運転寿命を延ばす“運転脳”の鍛え方「脳と体の衰え」セルフチェックリスト
暮らし
短時間の身体介護サービスが増加している
訪問介護の赤字事業者42.8%に増加 黒字事業者は「短時間身体介護」回数増で収益改善 WAM調査
ニュース
らぼっと
つぶらな瞳に胸キュン 癒し系ロボ「LOVOT(らぼっと)」| 抱っこすると感じる温かみで幸せホルモンがアップ
暮らし
コンサート中の2組のアーティスト
ライブコンサート鑑賞イベントを実施!【ウイーザス九段】が実践する“音楽”の力でウェルビーイングを目指す取り組みをレポート
サービス
レクリエーションに参加したい人の割合は?
高齢者施設の<レクリエーション>に関する調査「散歩やピクニックなど外出レクが人気に」
ニュース
サ高住を見学する際のチェックポイントとは?
サ高住を見学する際の6つのチェックポイント「設備の充実度だけでなくサービス面の比較が大切」【専門家解説】
サービス

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。