小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「老後」に関する記事一覧

人生100年時代といわれる中、老後の生活を安心して送るために、老後資金をどうするべきか、健康寿命を長くするために今から準備できることなど、専門家に取材し、わかりやすくまとめた情報を紹介します。

シニア期に今の自宅、本当に快適ですか?「ダウンサイジング住み替え」を考える
シニア期に今の自宅、本当に快適ですか?「ダウンサイジング住み替え」を考える
 超高齢社会を迎え、親のことや自分たちのシニア期への漠然とした不安を抱える人は多いにちがいない。住まいについても、今からできる準備は始めておきたいものだ。「プレシニア期(50~64才…
2021.07.25 07:00
65才までに決めておきたい終の棲家の方向性「少し先の自分に感謝してもらうためのヒント」
65才までに決めておきたい終の棲家の方向性「少し先の自分に感謝してもらうためのヒント」
「“100年ライフ”が現実になる日はもうすぐそこ、とも言われています。長いシニア期に困らないために、プレシニア期(50~64才位)までに、終の棲家の方向性を決めて実行に移しておくことをお勧…
2021.07.11 07:00
(写真/Getty Images)
日本の高齢者の3割が「友達がいない」現実 老後の孤独を解消する7つのメソッド
 コロナ禍で高齢者がデイサービスなどの施設利用や外出を控えて閉じこもりがちになり、心身ともに衰えて介護度が悪化、最終的に自宅で孤立死を迎える例が増えている。その一方で、健康な体と…
2021.07.06 07:00
65才からの住まい、快適に暮らすために大切な4つのこと「若い頃とは違う工夫が必要」
65才からの住まい、快適に暮らすために大切な4つのこと「若い頃とは違う工夫が必要」
 超高齢社会でのシニア期、快適な生活を送りたいと誰しも願うはず。「終の棲家の“場所”、“かたち”を元気なうちから準備することが、シニア期を幸せに生きる秘訣」と語るのは、自身も親の見送…
2021.06.27 07:00
終活は万全だったつもりが…死後思わぬトラブルを招いた残念な実例
終活は万全だったつもりが…死後思わぬトラブルを招いた残念な実例
《葬式や偲ぶ会は行わず、死んだことは誰にも知らせないでほしい》  今年4月に急性リンパ腫で逝去した脚本家の橋田壽賀子さん(享年95)は自身のエンディングノートにそう記していた。  死に…
2021.06.24 07:00
親に皿洗いが上手でさすがーと言っているイラスト
高齢の親と上手につきあうための7つのルール 親の自尊心を傷つけない話し方のコツ
 親は高齢になっても、子供になるべく迷惑をかけずにいたいもの。その思いが、時には裏目に出て反発心を生んでしまう。親の自尊心を傷つけず、良好な関係で日々を過ごしていくために必要な7つ…
2021.06.22 07:00
子供に向かって「私なんて生きてたらみんなに迷惑をかけるから」と話しかけているイラスト
「早く死んだほうがいい」と言う、免許を返納しない…困った老親へ具体的な対処法
 頑固になった、怒りっぽくなった、話を聞かない…。親のイラッとする行動や言動は、どこの家でも総じて同じ。そこで、高齢の親を持つ読者の実例をもとに、どうすれば親と子、お互いのストレス…
2021.06.20 07:00
子供が親に怒っているイラスト
高齢の親にイラッとしたときに効く対処法|親子トラブルを上手に乗り越えた4つの実例
 親が年をとるほどに、増えてくるのが親子の口げんか。その原因は、「親が頑なに譲らない」「何をするのにも遅い」「いくら言っても、言うことを聞いてくれない」などさまざまだ。  つい、イ…
2021.06.14 07:00
人生100年時代、自宅の改修・住み替えは65才までに決めた方がいい3つの理由
人生100年時代、自宅の改修・住み替えは65才までに決めた方がいい3つの理由
 人生100年時代と言われる超高齢社会でのシニア期、どんな住まいで暮らしたいだろうか。「終の棲家の“場所”、“かたち”を元気なうちから準備することが、シニア期を幸せに生きる秘訣」と語るの…
2021.06.13 07:00
ピーターこと池畑慎之介さん
ピーターも豪邸を手放し平屋を購入!シニアは2階に寝ないほうがいい3つの理由
 リビングや水回りなど家族の共有スペースは1階に、寝室や子供部屋など個人のスペースは2階に配置しているという家庭は多いのではないだろうか。しかし、住居で危険が起こりやすい時間帯は「…
2021.05.10 07:00
男性が地域の趣味サークルで楽しんでいる様子
夫が“おひとりさま”暮らしになる前に「まずゴミ出しを頼む」のが大切な理由
 女性のほうが長生きするのは事実だが、実は女性と男性の平均寿命の差は年々縮まっており、20年前の2001年は6.86才だったのが、2019年には6.04才に(厚生労働省「簡易生命表(令和元年))。…
2021.05.09 07:00
洗濯をする男性の手元の写真
老後夫婦で家事を分担するための妻の心得3つ|あなたの夫は洗濯機が使えますか?
「男やもめに蛆(うじ)がわき、女やもめに花が咲く」。ひとり暮らしの男性は家事がおろそかになり身の回りが不潔になりがちだが、女性のひとり暮らしは身ぎれいで、周囲からもてはやされると…
2021.05.07 07:00
ひとりで食事をするシニア男性の写真
男性の“おひとりさま”に備える 自炊が苦手な夫に妻が教えたい4つのこと
 男女の平均寿命の差が少しずつ縮まり、今後は「妻に先立たれる夫」も増えていくことが考えられる。もしも、妻に何かがあったとき、自炊ができない夫の行く末は――。医師や家事研究家など専門…
2021.05.06 07:00
メモリーズと書いてある箱が置いてある本棚の写真
老後、”思い出の品”をどう処分するか 残していいものを見極めるコツ 
 老後に備えた身辺整理が進んでも、最後まで残ってしまうのは、やはり「思い出の品」だ。人によって、品物も思い出もさまざまなだけに、仕分けも処分も、最も難しい。どういった基準を設けれ…
2021.05.05 07:00
汚い部屋の写真
高齢者の片づけで“やってはいけない”4つの注意ポイント|専門家がアドバイス
 老後の快適な暮らしに備えて「人生最後の片づけ」と、身辺整理を始めてみたものの、なかなか部屋がすっきりしない…。不要なものを処分した後、残すことを決めたものたちの賢い整理法や片づけ…
2021.05.04 07:00

最新記事

「脊柱管狭窄症だが手術はしたくない…」痛みが長引くとき、自宅でできるストレッチ|理学療法士が写真でわかりやすく解説
「脊柱管狭窄症だが手術はしたくない…」痛みが長引くとき、自宅でできるストレッチ|理学療法士が写真でわかりやすく解説
健康
猫が母になつきません 第412話「ダイエット」
猫が母になつきません 第412話「ダイエット」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.44「夫の死後、初めて泣かなかった日」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.44「夫の死後、初めて泣かなかった日」
ニュース
入居してから後悔しないために。有料老人ホームの見学ポイントを専門家が指南
「介護付有料老人ホーム」の見学時に確認すべきポイントと注意点 “契約を急がせる” “空室が多い”は要注意
サービス
停電のイメージ写真
シニア世代におすすめ災害時の<停電対策>8つの備え【防災&家事アドバイザー解説】
暮らし
毎日の食事にちょい足しで手軽に健康習慣を
食事で美味しく楽しくフレイル予防「母を想う気持ち」から生まれた冷凍スープ開発秘話
ニュース
補聴器で訪問入浴が心地よい時間に
要介護、96才の女性「防水タイプの補聴器でお風呂が楽しみに」【専門家が教える難聴対策Vol.9】
暮らし
厚労省
禁止のはずの「転職者へのお祝い金」が横行…厚労省が医療・介護職業紹介業者への規制を強化
ニュース
年金生活
高齢者世帯で「生活が苦しい」が6割 世帯平均所得は前年比4.2%減
ニュース
ホームや電車乗車時に揺れを感じたらどうする?大地震に遭遇したときの対処法<電車編>【お役立ち記事まとめ】
ホームや電車乗車時に揺れを感じたらどうする?大地震に遭遇したときの対処法<電車編>【お役立ち記事まとめ】
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第266回 入所の日取りが決まりました!】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第266回 入所の日取りが決まりました!】
連載
朗読する女性
シニア世代の“声ダメージ”に 声帯を大事にする3つの行動と喉を潤すオススメ食材4選【浜本千恵さん・専門医師監修】
健康
冷たいかきたま汁
超カンタン&お手軽“冷製スープ”で暑さで疲れた体を元気に! あると便利「水だしスープ」の作り方も
無用なトラブルを避けるためにも、一度は老後についてしっかりと話し合っておきたいものだ
老後の財産管理「話し合ったことがない」が7割超、認知症の備え8割が「検討したことがない」<老後の不安調査レポート>
ニュース
声帯ポリープ
声が出しづらいと思ったら要チェック!“声枯れ”に潜む危険な病気8「あー、と10秒続けて言えなかったら何らかの異変」【医師解説】
健康
草太のほうが七実より社交性があって、友人もたくさんいることがあきらかに。6話(イメージイラスト/まつもとりえこ)
考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』6話|「どん底まで落ちたら、弟が輝いて見えた」にたった一晩で7000件「いいね」が
ニュース
介護の現場で働く人たちの負担を減らす取り組みやサービス化の動きが始まっている
介護施設入居者の不快感やネガティブな感情を見える化 AIを活用して感情を読み取る実証実験を実施
ニュース
シニア女性の合唱隊が喉の不調を訴えている
シニアの危険な<声変わり>女性が中高年期に声変わりをする2つの理由を医師が解説
健康
2023年度の介護職の給与の実状
介護職の平均月給は24万1000円、4年連続上昇 それでも「賃金が低い」との悩みも
ニュース
週刊脳トレ|見たままで計算しないで!「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|見たままで計算しないで!「サイコロ裏目計算」
連載
カッテージチーズと焼きバナナの生春巻き
斬新で旨い“生春巻きアレンジ”レシピ|揚げて「パリッ」焼いて「サクッ」スイーツ「やみつき」に
社会福祉士など国家資格の手続がオンラインで可能に
国家資格のオンライン化が介護福祉士、社会福祉士などで開始 医師などに先駆け4資格から
ニュース
猫が母になつきません 第411話「ごまかす」
猫が母になつきません 第411話「ごまかす」
連載
石垣島での思い出
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.43「亡き夫を思い出す夏の風景」
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。