「息子の遠距離介護サバイバル術」に関する記事一覧
盛岡で暮らす母親の遠距離介護を続ける、人気介護ブロガー工藤広伸さんが、自ら経験したこと、学んだことを大公開。「きっとうまくいく」介護術。

認知症の母の熱中症対策に活用している3つのアイテム「部屋の温度を上げないために100円ショップも活用」
作家で介護ブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡で暮らす認知症の母(要介護4)の遠距離介護している。「ずっと自宅で暮らしたい」という母の願いを叶えるために、さまざまな知恵と工夫を凝…
2024.07.19 07:00

認知症の母の排泄介助に欠かせない消耗品2選「地味に凄い!コスパ最強」アイテムの活用法
岩手・盛岡に暮らす認知症の母のケアを11年続けている作家でブロガーの工藤広伸さん。さまざまなアイテムを駆使して遠距離介護を続けているのだが、排泄ケアに欠かせないのが2つの消耗品なの…
2024.07.05 07:00

認知症の母の介護で愛用する「ポータブルトイレ」の掃除が劇的にラクになった神アイテム2選
介護作家でブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡で暮らす認知症の母の遠距離介護を11年続けている。母の介護と並行して、悪性リンパ腫を抱えていた亡き父の介護経験も。介護でポータブルト…
2024.06.21 07:00

介助で発覚した認知症の母のトイレでの様子 水漏れの原因にもなったその行動に早速息子が施した対策とは
岩手で暮らす認知症の母を東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。母が足の指を骨折するトラブルが起き、介護の体制を見直すなど大慌ての工藤家。トイレが水漏れするとい…
2024.06.07 07:00

骨折がきっかけで認知症の母の「排せつトラブル」が深刻化 家族を悩ます困った問題に心が折れそうになった
作家でブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡でひとり暮らしをしている認知症の母を遠距離介護している。あるとき母が転倒して骨折してしまう事態に。岩手に住む妹と協力して母の様子を見守…
2024.05.24 07:00

認知症の母が骨折!遠距離介護のピンチをどう乗り切るか…息子が悩みながらたどりついた対策
岩手・盛岡で暮らす認知症の母を東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。見守りツールを駆使しながら、毎月2週間ほど実家に滞在し母のケアを続けてきたが、ある時、母が転…
2024.05.10 07:00

認知症の母が転倒?「見守りカメラに映った息子の名を呼ぶ母の姿」遠距離介護の緊急対策
岩手・盛岡で暮らす認知症の母を東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。母がひとりで過ごす時間はとくに見守りカメラで頻繁に様子を確認しているのだが、あるとき母の様…
2024.04.26 07:00

母の認知症テストは過去最低点だったのに奇跡が起きた!点数に一喜一憂しないための考え方
遠距離介護のエキスパートとして執筆や講演をしている作家でブロガーの工藤広伸さん。母の認知症介護は11年続いているが、毎年受けてもらっているのが「改訂長谷川式認知症スケール」だ。認…
2024.04.12 07:00

離れて暮らす認知症の母が冷蔵庫の脱臭剤を食べてしまった!驚いた息子が取った誤食の対策
岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。月に2週間は岩手に滞在して母をサポートし、離れているときはケア体制を整え、見守りカメラで母の様子をこ…
2024.03.29 07:00

認知症の母が着ている服のボタンが何度も取れてしまう!困った息子が見つけた新たなアイテムと対策
岩手・盛岡に暮らす認知症の母を渡って遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。月に2週間ほど岩手の実家で母と暮らし、離れているときは見守りツールなど便利なアイテムを駆使しな…
2024.03.15 07:00

認知症の母の尿失禁問題「対策は完璧なはずなのに布団が濡れている」困った息子が活用した新たなアイテム
作家でブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している。月に2週間ほど岩手に滞在し、工藤さんが中心となって母のケアを担い、東京にいるときには岩手に暮らす…
2024.03.01 07:00

認知症で要介護4の母「前歯が2本行方不明に!」発見した意外な場所と歯科通院介助の対策
作家でブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡で暮らす認知症の母をさまざまな道具や工夫をしながら遠距離介護を続けている。母は要介護4、忘れてしまうことが増えてきて――。そんなある日、母…
2024.02.16 07:00

認知症で要介護4の母が家の中で姿を消した!寒さで震える母を発見してゾッとした理由と対策
岩手・盛岡に暮らす母を東京から遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。帰省していたある冬の朝、家の中で母の気配がない――。外出した様子はなく、いったい母はどこへ行ってしま…
2024.02.02 07:00

認知症の母が暮らす盛岡の家で突然タンスが倒れてきた!思いがけない理由と改めて考える実家の耐震対策
認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。岩手・盛岡の実家で暮らす母のもとに帰省していたときのこと、大きなタンスが母に向かって倒れてしまう事件が起きた。その思…
2024.01.19 07:00

2024年遠距離介護スタート!認知症の母と歩む12年目の在宅介護、5つのプランと心得
作家でブロガーの工藤広伸さんは、東京から岩手・盛岡に暮らす認知症の母を通いで介護している。2024年を迎え、遠距離介護は12年目に突入。先が見えにくい介護だが、年間の介護プランや見通…
2024.01.05 07:00
最新記事

侵入犯罪が増加中!高齢者世帯は要注意《お得な補助金》を活用して防犯カメラやカメラ付きインターホンの導入を
ニュース

《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。