小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「息子の遠距離介護サバイバル術」に関する記事一覧

 
盛岡で暮らす母親の遠距離介護を続ける、人気介護ブロガー工藤広伸さんが、自ら経験したこと、学んだことを大公開。「きっとうまくいく」介護術。

認知症の母がお泊りデイサービスの帰宅後「不穏な行動が頻発…」母の姿に戸惑う息子が講じた緊急対策
認知症の母がお泊りデイサービスの帰宅後「不穏な行動が頻発…」母の姿に戸惑う息子が講じた緊急対策
 岩手・盛岡と東京を行き来し、認知症の母を介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。最近母が宿泊サービスを利用して帰ってくると不穏な行動を取るようになったという。母の認知症が進行…
2025.03.14 07:00
夜間布団が尿漏れで汚れてしまう問題「洗濯の手間を大幅に減らすことができた便利グッズとは」その活用法を写真付きで紹介
夜間布団が尿漏れで汚れてしまう問題「洗濯の手間を大幅に減らすことができた便利グッズとは」その活用法を写真付きで紹介
 岩手・盛岡と東京を行き来し、認知症の母を介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。便利な道具を駆使して12年に渡る遠距離介護を続けているが、尿漏れ問題に悩まされているという。とく…
2025.02.28 07:00
見守りカメラに映った母の姿
後悔しない介護とは?「亡き祖母と父の介護を振り返り、認知症の母には同じ思いを繰り返したくない」息子の願いと準備しているもの
 岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。これまで祖母、父親の介護経験を振り返ると「後悔」がたくさんあるという。家族の介護や看病、そして看取…
2025.02.14 07:00
実録|認知症の母が自宅で訪問美容を体験!美容室さながらの本格設備の中笑顔の母を見て「定期的なヘアケアの大切さを実感」費用や行程を紹介
実録|認知症の母が自宅で訪問美容を体験!美容室さながらの本格設備の中笑顔の母を見て「定期的なヘアケアの大切さを実感」費用や行程を紹介
 岩手・盛岡に暮らす認知症の母を東京から通いで介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。認知症が進行する前は、化粧や白髪染めを欠かさなかった母だが、すっかり美容院から足が遠のいて…
2025.01.31 07:00
デイサービスの送迎を待つ母(工藤広伸さん提供)
「もっと早く購入すればよかった!」認知症の母の介助や靴の抜ぎ履きが断然ラクになった《介護用シューズ》
 認知症の母を12年に渡り、遠距離介護を続けている作家でブロガーの工藤広伸さん。最期まで家で暮らしたいと願う母のために、さまざまなアイテムや知恵で工夫を凝らしているのだが、母は手足…
2025.01.17 07:00
極寒の岩手に暮らす認知症の母の生活を守る工夫、ブログで反響が大きかった地味でも便利なアイテム3選
極寒の岩手に暮らす認知症の母の生活を守る工夫、ブログで反響が大きかった地味でも便利なアイテム3選
 岩手・盛岡で暮らす認知症の母を遠距離介護している作家の工藤広伸さん。できる限り実家で暮らしたいという母のために、さまざまな道具を駆使して在宅介護を続けている。そんな工藤さんが発…
2025.01.03 10:00
氷点下、築50年の家に一人で暮らす認知症の母のヒートショックが心配!遠距離で息子が考えた対策とは?「一番はなるべく実家で一緒に生活することだが・・・」
氷点下、築50年の家に一人で暮らす認知症の母のヒートショックが心配!遠距離で息子が考えた対策とは?「一番はなるべく実家で一緒に生活することだが・・・」
 作家で介護ブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡に暮らす認知症の母の遠距離介護を続けている。自宅で暮らしたいと願う母のためにさまざまな工夫を凝らして介護をしているが、寒さ厳しい岩…
2024.12.20 07:00
悩ましい排泄ケア 認知症の母を介護する息子が見つけた「介助の負担と時間がぐっと減った」【おしり洗浄アイテム】
悩ましい排泄ケア 認知症の母を介護する息子が見つけた「介助の負担と時間がぐっと減った」【おしり洗浄アイテム】
 岩手・盛岡に暮らす認知症の母の遠距離介護を続ける作家でブロガーの工藤広伸さん。できる限り自宅で過ごしたいと望む母のためにさまざまな道具を駆使して乗り切ってきたが、81才になる母は…
2024.12.06 07:00
「おしりふきシートが冷たい」認知症の母を気づかう息子が辿り着いた「冬の排泄ケアの工夫と対策」
「おしりふきシートが冷たい」認知症の母を気づかう息子が辿り着いた「冬の排泄ケアの工夫と対策」
 岩手・盛岡に暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。できる限り自宅で暮らしたいと望む母のために様々なアイテムや知恵を駆使して在宅介護を続けている。岩手…
2024.11.22 07:00
認知症の母が暮らす実家に鳴り響く謎の警告音「ガス漏れ?」焦った息子が取った緊急対策
認知症の母が暮らす実家に鳴り響く謎の警告音「ガス漏れ?」焦った息子が取った緊急対策
 岩手・盛岡で暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れた自宅で暮らし続けたいという母のために、便利なアイテムを駆使してケアを続けている。あるとき…
2024.11.08 07:00
デイサービスのお迎えを待つ母の姿
認知症の母が夕方になるとソワソワする理由と対策|夕食の準備をしようとする母、そして息子の想い
 認知症の母が暮らす岩手・盛岡と東京の自宅を行き来し、遠距離介護をしている作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れた自宅で暮らしたいと願う母のために、見守りカメラなどのアイテムを駆…
2024.10.25 07:00
工藤広伸さんの母の後ろ姿
認知症の母が紙オムツを洗ってしまう!母の不穏な行動に困った息子がたどりついた究極の選択
 東京と岩手の実家を行き来し、認知症の母を介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れたわが家で暮らしたいと願う母に伴走し、道具や知恵を工夫して乗り越えてきたが、排泄に関す…
2024.10.11 07:00
回転寿司
認知症の母との外食をあきらめていた息子が回転寿司に癒された理由|在宅介護を前向きにするための秘策
 岩手・盛岡でひとり暮らしをする認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。最期まで自宅で暮らしたいと願う母のために、さまざまな工夫を凝らして在宅介護を続けている…
2024.09.27 07:00
見守りカメラ
認知症の母の実家が停電「見守りカメラが映らない!」離れて暮らす息子がとった行動と対策
 岩手・盛岡で暮らす認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。住み慣れた家で暮らし続けたいと願う母のために、見守りカメラなどさまざまな機器を駆使して介護を続けて…
2024.09.13 07:00
母の後ろ姿
認知症の母の排泄問題に悩む息子が実践する「デイサービスに学んだトイレの声かけ」の工夫と対策
 認知症の母の遠距離介護を11年続けている作家でブロガーの工藤広伸さん。「最期まで住み慣れた我が家で過ごしたい」と願う母のために、さまざまな在宅介護の工夫を重ねているが、排泄にまつ…
2024.08.30 07:00

最新記事

「ホスピスと緩和ケアは何が違うのか?」在宅医療のスペシャリストに聞く最期を迎える場所の選択肢と課題
「ホスピスと緩和ケアは何が違うのか?」在宅医療のスペシャリストに聞く最期を迎える場所の選択肢と課題
ニュース
美容研究家・小林照子さん
90歳の現役美容研究家・小林照子さんが語る大事な人の見送り方 別居していた夫が亡くなる前「最後の最後に心を通わせることができた」出来事
暮らし
「睡眠時の靴下着用はNG」「ウオーキングは坂道や凸凹の道が効果的」 “いつまでも自分の足で歩きたい”を叶えるケア法【専門家解説】
「睡眠時の靴下着用はNG」「ウオーキングは坂道や凸凹の道が効果的」 “いつまでも自分の足で歩きたい”を叶えるケア法【専門家解説】
健康
《シニア世代が使いやすい冷蔵庫》5つのポイントと選び方を家電のプロが解説「手が届く高さ、引き出しの開けやすさ、庫内の明るさも確認を」
《シニア世代が使いやすい冷蔵庫》5つのポイントと選び方を家電のプロが解説「手が届く高さ、引き出しの開けやすさ、庫内の明るさも確認を」
暮らし
どんなことが起きても自分の運命を喜び、迷ったときには「自分の芯」に聞いたほうがいい(写真/イメージマート)
《運は引き寄せられるのか?》90歳の現役美容研究家・小林照子さんが、自ら道を切り開いていくきっかけは30歳のときの自動車事故
暮らし
“いつまでも歩ける脚”に!自宅で簡単にできる「足指はがし」「つま先立ち体操」で体の不調を改善【専門家監修】
“いつまでも歩ける脚”に!自宅で簡単にできる「足指はがし」「つま先立ち体操」で体の不調を改善【専門家監修】
健康
訪問看護・介護事業所併設で医療的ケア充実。ホスピス型住宅『ReHOPE 大崎古川』が宮城県大崎市に開設
訪問看護・介護事業所併設で医療的ケア充実。ホスピス型住宅『ReHOPE 大崎古川』が宮城県大崎市に開設
サービス
週刊脳トレ|切り取られた漢字を復元しないと読めません「カット熟語」
週刊脳トレ|切り取られた漢字を復元しないと読めません「カット熟語」
連載
ボツリヌス菌の食中毒は命にかかわる(写真/イメージマート)
命にかかわる「ボツリヌス菌による食中毒」は“レトルト類似品”に要注意! 今こそ見直したい真空パックや瓶詰め食品の保存・調理法 
ニュース
90歳とは思えない!小林さんの生き生きとした立ち姿
《長生きの秘訣》「新しいものを取り入れる」「若い人に学ぶ」90歳を迎えた今もなお美容研究家として活躍する小林照子さんが説く、人生を楽しむ心がけ
暮らし
猫が母になつきません 第438話「もようがえ」
猫が母になつきません 第438話「もようがえ」
連載
“歌うこと”がもたらす健康効果とは?シニア世代のおすすめ!心も体も元気する「カラオケ」7つの極意【専門家監修】
“歌うこと”がもたらす健康効果とは?シニア世代のおすすめ!心も体も元気する「カラオケ」7つの極意【専門家監修】
暮らし
倉田真由美さんと夫が手を繋いで歩いているイラスト
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」《今週も休載》
ニュース
SHOKOさん
「80代の母が明るくなった!」美容家SHOKOさんが伝える親世代の心と肌を元気にするスキンケアのコツ「2か月に1度の顔剃り」「オールインワンの前に化粧水」「シートマスクは、貼ってあげる」
暮らし
初めてトラベルヘルパーを活用したヤングケアラーに密着!障害のある母といちご狩りへ「母の車いすを押してもらえた」戸惑いと喜び
初めてトラベルヘルパーを活用したヤングケアラーに密着!障害のある母といちご狩りへ「母の車いすを押してもらえた」戸惑いと喜び
暮らし
美容研究家・小林照子さん
《人生は変えられる》「最初は小さな一歩でいい」90歳を迎えた今もなお美容研究家として活躍する小林照子さんが説く、豊かな人生を送るコツ
暮らし
耳穴がかゆい、耳垢がつまって聞こえにくい・・・「自分で耳掃そうじするのはNGです」その理由と正しいケア法を専門医が解説【専門家が教える難聴対策Vol.21】
耳穴がかゆい、耳垢がつまって聞こえにくい・・・「自分で耳掃そうじするのはNGです」その理由と正しいケア法を専門医が解説【専門家が教える難聴対策Vol.21】
暮らし
災害時にも活躍!『Jackery ポータブル電源 240』(3万2800円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
災害時にも活躍!『Jackery ポータブル電源 240』(3万2800円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
認知症の母がお泊りデイサービスの帰宅後「不穏な行動が頻発…」母の姿に戸惑う息子が講じた緊急対策
認知症の母がお泊りデイサービスの帰宅後「不穏な行動が頻発…」母の姿に戸惑う息子が講じた緊急対策
連載
末期がんや神経難病などで在宅や病院での生活が難しい人が安心して暮らせる『ホスピス住宅 ビーズの家 伊都の杜』が開設【福岡県糸島市】
末期がんや神経難病などで在宅や病院での生活が難しい人が安心して暮らせる『ホスピス住宅 ビーズの家 伊都の杜』が開設【福岡県糸島市】
サービス
訪問リハビリのマッチングサービス開始 「リハビリを受けたくても受けられない」という社会課題の解決を目指す
訪問リハビリのマッチングサービス開始 「リハビリを受けたくても受けられない」という社会課題の解決を目指す
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第15回 再会の季節」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第15回 再会の季節」
連載
「母の歯と葉の切ない話」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第44話
「母の歯と葉の切ない話」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第44話
連載
実は節約に貢献する100円ショップの食料品
食費節約に貢献!《100円ショップで買うとお得な食料品とは?》「スーパーより30円安いスナック菓子も」【節約アドバイザー指南】
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。