小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「ドラマレビュー」に関する記事一覧

介護、仕事、家事…忙しい毎日を送る人がホッと一息つくときに楽しめるテレビの新作ドラマのレビューや、配信サービスで見ることができる懐かし、名作ドラマをご紹介。ドラマレビューで定評のある執筆陣が見どころを教えてくれます。

「こうして、ギューッとしてるのが好きぃ」と甘えるみちるを、ゆりあは抱き締める『ゆりあ先生の赤い糸』4話(イラスト/まつもとりえこ)
考察『ゆりあ先生の赤い糸』4話。夫の介護のために同居する愛人や謎の親子と家族のような関係性が生まれる
 自宅で刺繍を教えているゆりあ(菅野美穂)は、くも膜下出血で倒れて要介護5の状態になった夫の吾良(田中哲司)を自宅介護する決意をした。しかし、おかしななりゆきで、倒れたときに一緒に…
2023.11.16 11:00
ゆりあは、便利屋の優弥に個別で刺繍を教えることになった『ゆりあ先生の赤い糸』3話(イラスト/まつもとりえこ)
考察『ゆりあ先生の赤い糸』3話。目覚めない夫、接近する若い男…「いま、私は女の子だ」ゆりあ(菅野美穂)の危険な恋は始まるのか
 自宅で刺繍を教えているゆりあ(菅野美穂)は、くも膜下出血で倒れて要介護5の状態になった夫を自宅介護する決意をした。そのゆりあに新たな恋の予感? 自宅作業を頼んだ便利屋の優弥(木戸…
2023.11.09 11:00
稟久が頬にキスをすると、吾良のまぶたが開いた『ゆりあ先生の赤い糸』2話(イラスト/まつもとりえこ)
考察『ゆりあ先生の赤い糸』2話。要介護5の夫に隠し子発覚? 菅野美穂(妻)と松岡茉優(愛人?)の演技対決に息を飲む
 くも膜下出血で倒れて要介護5の状態になった夫を、自宅介護する決意をした平凡な主婦ゆりあ(菅野美穂)に、次からつぎへと試練が降り掛かります。夫の恋人は男性? 家を訪ねてきた見知らぬ…
2023.11.02 11:00
『ゆりあ先生の赤い糸』1話(イラスト/まつもとりえこ)
考察『ゆりあ先生の赤い糸』1話。突然要介護5になった夫の自宅介護を決意した主婦(菅野美穂)の気持ち「それは愛じゃない!」
 平凡な主婦ゆりあ(菅野美穂)は、夫(田中哲司)がホテルで倒れて緊急搬送されたと連絡を受けます。駆けつけた病院で出会ったのは泣きながら夫に付き添う美青年(鈴鹿央士)。夫と彼の関係…
2023.10.26 11:00
若者たちが一緒になって何かを始めるという物語なのに、恋愛も喧嘩も描かないドラマだった『日曜の夜ぐらいは…』10話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』最終話を考察。人間関係の再生の場として描かれた団地、みんなが生活をともにしながら一つの夢に向かうドラマだった
 サチ(清野菜名)・翔子(岸井ゆきの)・若葉(生見愛瑠)・みね(岡山天音)たちのカフェ「サンデイズ」がついに開店し、ドラマも最終回を迎えました。「このドラマが始まってからというも…
2023.07.09 11:00
『日曜の夜ぐらいは…』9話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』9話を考察「大切な人を苦しめる人は敵、守るのが自分の使命」みね君(岡山天音)を好きにならずにはいられない
 サチ(清野菜名)・翔子(岸井ゆきの)・若葉(生見愛瑠)・みね(岡山天音)の準備するカフェ「サンデイズ」もいよいよ開店間近。サチの母・邦子(和久井映見)は、娘に金を要求する元夫(…
2023.07.02 11:00
サチ(清野菜名)の家にみんなが集められ、本人不在のなか、若葉(生見愛瑠)によって一人ひとりにメッセージが伝えられる『日曜の夜ぐらいは…』8話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』8話を考察。いやな過去をやっつけよう「毎日楽しいなって思えることが一番の復讐」
 3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)の宝くじの当選金を元手にしたカフェ「サンデイズ」の開店準備が軌道に乗り始めますが、ひとりだけ多忙でなかなか準備に参加できないサチは、そのお詫…
2023.06.25 11:00
3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)とみね(岡山天音)は、カフェになる店舗を見に行っては撮影し、たがいに無事を報告する『日曜の夜ぐらいは…』7話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』7話を考察。自分の幸せは誰のおかげかを考え、その相手に感謝を伝えることの美しさ、難しさに打たれる
 宝くじの当選金3千万円でカフェを開くことにした3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、その宝くじを買ったサービスエリアの販売員を訪ね、ことの経緯と感謝を伝えます。「自分の幸せは…
2023.06.18 11:00
頼もしい仲間もふたり加わり、3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)のカフェを開く夢が具体的になってきた『日曜の夜ぐらいは…』6話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』6話を考察。日曜の夕方は憂鬱だから、カフェの名前は「サンデイズ」がいいんじゃない!?
 ラジオ番組のバスツアーで出会い、宝くじの当選金3千万円を得た3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、カフェを開く夢を具体的に実現するべく、カフェをプロデュースする専門家に依頼し…
2023.06.11 11:00
いったんは分配した宝くじの当選金をひとつにまとめた3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、夢の実現に向け一歩を踏み出す『日曜の夜ぐらいは…』5話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』5話を考察。他人と接するのを避けて生きてきた3人の孤独は、他人とつながりで救われるのか
 ラジオ番組のバスツアーで出会って、ラジオ番組のバスツアーで3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、いったんは山分けした宝くじの当選金3千万円をひとつにまとめます。それを元手に一…
2023.06.04 11:00
再び集まった3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)は、翌日の朝まで思う存分遊ぶことにする『日曜の夜ぐらいは…』4話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』4話を考察。若葉(生見愛瑠)!そんな母親に通帳を渡してしまうの?視聴者が息を呑んだ賞金1千万円の行方
 ラジオ番組のバスツアーで出会って、いっしょに買った宝くじが当たった3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)の山分けした賞金は、それぞれに不安な状況をもたらします。たまらず、「会いた…
2023.05.28 11:00
『日曜の夜ぐらいは…』3話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』3話を考察。運に恵まれなかった3人にとって、人生を変えるに十分な額「1千万円」を狙うのは“久々の人物”
 ラジオ番組のバスツアーで出会った3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)が一緒に買った宝くじのうち、サチ(清野菜名)の持って帰った1枚は、3千万円の一等当たりくじでした。約束通り山分…
2023.05.21 11:00
清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠が再会できた『日曜の夜ぐらいは…』2話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』2話を考察。サチ(清野菜名)が楽しみを禁じるのは、母(和久井映見)への負い目?そして母も……
 ラジオ番組のバスツアーで出会った3人(清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠)はせっかく仲良くなったのに連絡先を交換しませんでした。しかし、思いがけないラッキーが3人の再会を実現させるこ…
2023.05.14 11:00
清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠の出会いが描かれた『日曜の夜ぐらいは…』1話(イラスト/まつもとりえこ)
ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』は車椅子の母からの贈り物から始まる。「たまには私から離れて、思いきり笑ったりしてらっしゃい」
 車椅子の母(和久井映見)を介助しながら暮らすサチ(清野菜名)は、母の代理で参加したラジオ番組のバスツアーで、同じ年頃の女性ふたり(岸井ゆきの、生見愛瑠)と出会い、楽しい時間を過…
2023.05.07 11:00
『星降る夜に』最終話(イラスト/まつもとりえこ)
まだ語りたい『星降る夜に』最終回 ベテラン大石静の脚本が光る秀作。恋愛ドラマだかホームドラマの側面も
 吉高由里子演じる産婦人科医・雪宮鈴と北村匠海演じる遺品整理士・柊一星のラブストーリー『星降る夜に』(テレビ朝日系 火曜よる9時〜)が3月14日に最終話を迎えました。脚本は来年のNHK大…
2023.03.21 11:00

最新記事

「大変な介護もわははと笑ってみると元気が出る」人気イラストレーターが認知症の義母との暮らしを描いたマンガには、前向きに生きる知恵と優しさが満載だった
「大変な介護もわははと笑ってみると元気が出る」人気イラストレーターが認知症の義母との暮らしを描いたマンガには、前向きに生きる知恵と優しさが満載だった
ニュース
腸内環境の改善で筋肉量が増加!「朝食前の歯磨き」「海藻入りの味噌汁」「日記を書く」簡単にできる腸活で寝たきりを予防
腸内環境の改善で筋肉量が増加!「朝食前の歯磨き」「海藻入りの味噌汁」「日記を書く」簡単にできる腸活で寝たきりを予防
健康
猫が母になつきません 第460話「かられる」
猫が母になつきません 第460話「かられる」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.89「愛される喜び、愛する喜び」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.89「愛される喜び、愛する喜び」
ニュース
シニア世代の《洗濯乾燥機選び》のポイント「縦型よりドラム式のほうが洗濯の負担が減る」理由や選び方を家電の達人が解説
シニア世代の《洗濯乾燥機選び》のポイント「縦型よりドラム式のほうが洗濯の負担が減る」理由や選び方を家電の達人が解説
暮らし
「よく見えるようになった」の声にグループホームで働く職員が「よっしゃ!」どんなに忙しくても利用者のためにしてあげたいこととその理由
「よく見えるようになった」の声にグループホームで働く職員が「よっしゃ!」どんなに忙しくても利用者のためにしてあげたいこととその理由
暮らし
認知症の母がトイレの前でうずくまって倒れていた!真夏の夜にゾッとした出来事を解決に導いた「遠距離介護の必需品」
認知症の母がトイレの前でうずくまって倒れていた!真夏の夜にゾッとした出来事を解決に導いた「遠距離介護の必需品」
連載
リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違いを専門家が解説
リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違いとは? 費用・サービス・選び方 医療保険デイケアとの違いも|専門家が解説
暮らし
ピロリ菌検査で胃の病気を予防!左側寝・食後ガムで胃酸逆流を防ぎ健康寿命を延ばす【医師監修】
ピロリ菌検査で胃の病気を予防!左側寝・食後ガムで胃酸逆流を防ぎ健康寿命を延ばす【医師監修】
健康
高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
健康
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第39回 我が家に宿泊客パート2」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第39回 我が家に宿泊客パート2」
連載
「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話
「母、すべり症のようで、すべり症ではない?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第56話
連載
《生活支援コーディネーターとは?》高齢者や地域の暮らしを支える存在「どんな役割なの?」「つながるには?」社会福祉士が解説
《生活支援コーディネーターとは?》高齢者や地域の暮らしを支える存在「どんな役割なの?」「つながるには?」社会福祉士が解説
暮らし
実は誰にでも必要な“自分情報”。そのまとめ方を解説(Ph/イメージマート)
もしもの時に備えて【自分情報をまとめる方法】|書き残しておきたい項目10選「100円ショップの整理ノートも便利」
暮らし
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
酒量・住む場所・夜食…12の習慣で差がつく!「70才で認知症になる人、100才でもならない人」を全米トップ病院の医師が解説
健康
農園での農作業の様子
働くことを目的に暮らしを支援「生活介護KUKURU青葉台」が新規オープン<神奈川県横浜市>
サービス
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
座りっぱなし・サウナ・お酒・睡眠…「100年動く心臓」をつくるために今からできる生活習慣【専門家解説】
健康
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
注目の高齢者施設「寿司やケーキ、マグロ解体ショーも」イベント食や絶景も自慢の5選を介護のプロが解説
サービス
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
まとめて脳トレ|「カット熟語」「色違い読み上げ」「入れ替え単語」に挑戦
連載
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
医師が教える免疫力を上げる10の習慣|睡眠・白湯・乾布摩擦で100才まで病院いらずの体に!
健康
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
月額約15万円でも大満足! コスパ最強の美食高齢者施設7選 フレンチコースや薬膳メニューも
サービス
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
猫が母になつきません 第459話「とんぼ」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.88「夫の不在に思いを馳せる夏」
ニュース
言い返さずに穏やかに収めるためには…(Ph/イメージマート)
相手が時間に遅れてきたのに逆ギレ…こんな時に言い返さずに穏やかに収められる?人間観察のプロが伝授する6つの“魔法の言葉”
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。