小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

話題

今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

そっくりなのにぜんぜん違う!「世界一まぎらわしい動物図鑑」で、大人も子どもも“え~!”と驚く
そっくりなのにぜんぜん違う!「世界一まぎらわしい動物図鑑」で、大人も子どもも“え~!”と驚く
 モモンガとムササビ、アザラシとアシカ、ヒョウとジャガー…、あなたはパッと見て区別がつきますか?見た目や習性はそっくりなのに、実はまったく別種の動物=「まぎらわしい動物」だけを収録した世にも珍しい動物…
2021.12.28 07:00
LINE誤変換「性交事例」
「性交事例です」「健康死んだ」って、え? 大丈夫?不安がよぎる冬のLINE誤変換
 2021年も残すところあとわずかとなりました。年末年始の予定は決まっていますか? まだまだ旅行は難しそうな状況ですが、会社の先輩から「年越しは社中泊で」という恐ろしいLINEが届きました。友達からは「健康…
2021.12.15 07:00
沖縄県 猿人の湯(ユインチホテル南城)
薬草サウナトラベラーLicoさん「R40女性の不調改善におすすめ」注目サウナ10選
 国内外のサウナを200か所以上巡っている薬草サウナトラベラーのLicoさんに、薬草サウナからいま話題のおしゃれなサウナまで、全国10か所を厳選してもらった。Licoさんは「40代以上の女性にこそ薬草サウナがオスス…
2021.12.03 16:00
手話を交えた児童コーラス、アンドロイド登場…多様性と芸術性が共存するオペラの見どころ、聴きどころ
手話を交えた児童コーラス、アンドロイド登場…多様性と芸術性が共存するオペラの見どころ、聴きどころ
 新国立劇場オペラパレスは、日本で唯一の本格的なオペラ専用劇場。上演される演目は『カルメン』や『椿姫』といった誰もが知る名作オペラが並ぶ一方で、新たに制作されたオリジナル作品も積極的に発表されている…
2021.11.27 16:00
島根県は100才超人口が9年連続1位 長寿の秘訣は「しじみ・さば・高齢者サロン」
島根県は100才超人口が9年連続1位 長寿の秘訣は「しじみ・さば・高齢者サロン」
「世界でいちばん長生きな国は?」もちろん、わが国日本! 「…ですが、日本でいちばん長生きな人が多い都道府県は?」 人口の多い東京でも、一年中暖かい沖縄でもない。実は、長寿がいちばん多いのは島根県。白寿…
2021.11.19 16:00
大賞の蟹刺しを持つ江端重夫さん
嚥下食レシピ大賞1位の「蟹刺し」がリアルすぎる! 家族の愛情たっぷり介護食の秘密
 今年で10回目を迎える「嚥下食レシピ大賞」で、見事大賞に輝いたのは、豪華な蟹を嚥下食でリアルに再現した「蟹刺し」。嚥下食とはどんなものなのか? 応募作品の背景や、オンラインで行われた審査の様子をレポ…
2021.11.18 11:00
山村美智さんが続ける祈りの力「私と出会ってくれた人すべてにいいことがありますように」
山村美智さんが続ける祈りの力「私と出会ってくれた人すべてにいいことがありますように」
 女優の山村美智さんとプロデューサーの宅間秋史さんはフジテレビで出会った“社内結婚”。二人と長い歳月を共有してきた仲間は数多い。昨年12月、1年半にわたる闘病の末、宅間さんは先に逝ってしまったが、今も山村…
2021.11.17 07:00
「大切な人とは、1日7秒間ハグを」 山村美智さんが勧める“ナナハグ”の重要性
「大切な人とは、1日7秒間ハグを」 山村美智さんが勧める“ナナハグ”の重要性
 伝説のバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の“初代ひょうきんアナ”としても知られる元フジテレビアナウンサーで女優の山村美智さん。「ミスターフジテレビ」と呼ばれた名物プロデューサー宅間秋史(たくまあ…
2021.11.14 07:00
「夫のことを知ってもらうには私が書くしかない」山村美智さんが一周忌を前に本を出した理由
「夫のことを知ってもらうには私が書くしかない」山村美智さんが一周忌を前に本を出した理由
 女優で元フジテレビアナウンサーの山村美智さん。伝説のお笑いバラエティ番組『オレたちひょうきん族』の“初代ひょうきんアナウンサー”として活躍したことでも広く知られている。山村さんが36年半連れ添ったのが…
2021.11.11 07:00
LINE誤変換「異世界に寄って帰る」
「異世界に寄って帰る」っていったいどこに!? 母と娘のシュールなLINE誤変換
 センチメンタルな秋の夕暮れ…。なんだか切ない気分のときに読むと、脱力して笑えるLINE誤変換をお届けします。娘から母へ「異世界に寄って帰る」、母から娘へ「アイスで生き抜いて下さい」ってどういうこと? ち…
2021.11.10 16:00
SDGsで注目の”代替食品” 大豆ミートに続く新商品に注目!「こおろぎせんべい」は人気で品薄に
SDGsで注目の”代替食品” 大豆ミートに続く新商品に注目!「こおろぎせんべい」は人気で品薄に
 SDGsや健康意識の高まりから「代替食品」市場が拡大中だ。大豆で肉の食感や味を再現した大豆ミートをはじめ、さまざまな商品が登場して話題を集めている。そこで、トレンドウォッチャーのくどうみやこさんに、ブ…
2021.11.10 07:00
『スカイスパYOKOHAMA』(神奈川)のサウナストーブ。この石にアロマ水をかけて「ロウリュ」が行われる。
好きを公言するタレントも続々!女性が“サウナ”にハマる理由 歴史から海外式までその魅力
 女優の北川景子や広瀬すず、天海祐希などがサウナ好きを公言するなど、ここ数年、サウナが女性の間でもブームになっている。以前は“オヤジのたまり場”のようなイメージだったが、女性専用サウナや個室サウナが誕…
2021.11.07 16:00
梅沢富美男さん
梅沢富美男さん、伍代夏子さんおすすめ「紅葉スポット」弘前城・熊本城・袋田の滝
 気温が下がり木々の葉も色づき始め、秋の深まりを肌で感じられるようになった今日この頃――緊急事態宣言が明け、そろそろ旅行に出かけたいと計画している人も多いはず。そこで、日本各地を旅してきた著名人に、お…
2021.11.03 07:00
小林麻耶
小林麻耶、田村淳も実践「介護脱毛」の注意点 麻酔クリームで痛みゼロも【医師解説】
 今、芸能界で続々と「介護脱毛」する人が増えている。大久保佳代子、いとうあさこが番組で告白し、小林麻耶も――。なぜ介護脱毛をするのがいいのか。どんなものなのか、費用や選び方などを、実例を交えて紹介する…
2021.11.01 07:00
わたしのいないテーブルで書影
作家・丸山正樹さん「障害は当事者ではなく社会の側にあるのではないか」新著を語る
 丸山正樹さんの新著『わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』が話題だ。 前作『ワンダフル・ライフ』で新境地を開いた、いま最注目の著者がコロナ禍の「デフ・ヴォイス」シリーズ最新刊を語り尽くす。 丸山正…
2021.10.21 16:00

最新記事

血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
暮らし
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
連載
(写真/イメージマート)
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
Parent and child looking at the passbook
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
(写真/PIXTA)
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
《トリガーポイント》のマッサージで腕や手の慢性的な痛みを軽減 痛み治療の第一人者が教える「1日3セット・筋膜や筋肉のほぐし方」
健康
在宅緩和ケア医としてドキュメンタリー映画にも出演経験のある萬田緑平さん
「人は必ず死ぬ。限られた余命でも、精一杯楽しく生きられたらいい」緩和ケア医・萬田緑平さん 夫を自宅で看取った倉田真由美さんが広めていきたい「在宅緩和ケア」とは 
ニュース
娘さんと父ちゃんの最期を看取った倉田真由美さん
《家族に死に際を見せた父ちゃん》「お腹はまだ温かいね」夫の最期に母娘で寄り添った倉田真由美さん 緩和ケア医・萬田緑平さん「死んでいく姿を見せるのは大切なこと」  
ニュース

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します