話題
今、世の中で起こっている気になるテーマを掘り下げます。知っておきたい「事柄」「言葉」「人」「モノ」に迫ります。

「プライムデー」直前!6月21・22日の開催中、クーポンなど得する情報と注目商品5選
Amazonの年に1度のプライム会員大感謝祭「プライムデー」が2012年は6月21日、22日に開催される。介護に便利な商品も驚きの価格で登場するらしい。今年の目玉商品やさらに得する使い方をリサーチした。 2021年「プ…
2021.06.18 16:00

オレオレ詐欺の実例と日々巧妙になる手口 「まさか自分が!」と思ってる人ほど危ない
60才を過ぎて、ようやく第二の人生に突入。貯蓄も充分、もうすぐ年金ももらえるし…と、安心するのはまだ早い。老後のお金トラブルの中でも、認知症手前を狙って言葉巧みに忍び寄る詐欺師「オレオレ詐欺」について…
2021.06.10 07:00

「ガストってグルメだね!」って何!? シニア世代の爆笑LINE誤変換・カタカナ編
「ガスト」「ティキ」「オカン」…お母さんはLINEのカタカナ表記が苦手な様子。いったい何が言いたかったのか?勘違いや打ち間違いで謎が深まるシニア世代の“カタカナ”LINE誤変換を集めてみました。介護の合間に読ん…
2021.06.09 07:00

50代60代「婚活」の現実 シニア世代が出会いを求める3つの理由
50代、60代とシニア世代の婚活市場がじわじわと盛り上がりを見せている。コロナ禍で将来の不安を感じ、結婚や再婚を真剣に考えるシニアが多いと婚活の専門家は語る。今注目の“シニア婚活”。コロナ禍でも盛況だと…
2021.06.04 16:00

“雑草栽培セット”なぜ人気?「アスファルトから小さな芽、明日への小さな楽しみに」
外は気持ちのいい陽気なのに依然として続く自粛生活。娯楽がなくてもうウンザリ…。そんな暗い気持ちを癒してくれると、大ヒットしているのが、なんと「雑草」を育てる栽培セット。アスファルトから芽吹く雑草は、…
2021.06.04 11:00

「ワクチン予約」騒動で高齢者のネット格差が浮き彫りに…予約代行サービスも登場
コロナワクチン接種の予約に悩む高齢者がまだまだ後を絶たない。ワクチン詐欺も不安だし、インターネット予約に戸惑っているという声が続々と寄せられている。そんな中、高齢者のワクチン予約を代行する注目のサ…
2021.05.25 07:00

この漢字読めますか?「ひ」ではありません|不思議な漢字クイズ3選
なんか1本多い?こんな漢字あったっけ!? と思わず二度見してしまう不思議な漢字を、『ながめて楽しい 漢字5万字』の中から、気になる不思議な漢字を紹介する。読み方や気になる意味を漢字の専門家に解説いただい…
2021.05.24 07:00

「寝ながらスマホ」の危険リスクを医師が指摘 首こり、五十肩、睡眠障害も
布団に潜り込んだ後、スマホで動画やSNSをチェックすることが日課になっている人は要注意。その生活を見直さない限り、首や肩の痛み、眼精疲労といった慢性的な不調は悪化するばかり。スマホで原因を検索する前に…
2021.05.21 07:00

母から「鬱、ワクチン」…って何?大丈夫?高齢の親が心配になったLINE誤変換
ワクチン接種の予約はできましたか?もう接種したというシニアもいらっしゃるでしょうか。介護の合間に読んでほしい“LINE誤変換シリーズ”にも、今世間を賑わせているワクチン接種にまつわるネタが届きました。シ…
2021.05.19 07:00

ミートボールで有名な企業の“筍まぜごはんの素”が昨年比300%超ヒットの理由
お弁当のおかずの定番・ミートボールでおなじみの石井食品は、従来から無添加調理の加工食品に力を入れている。旬のご当地食材にこだわった『筍まぜごはんの素』もその1つだ。その理由は何なのか? 開発の舞台裏…
2021.05.18 11:00

この漢字読めますか?「くし」ではありません|不思議な漢字クイズ3選
『ながめて楽しい 漢字5万字』という5万字もの漢字が描かれたポスターを眺めていると、見慣れない漢字が交じっている!何かの暗号か?地図記号か?身近な漢字に似ているような似てないような。3つの不思議な漢字を…
2021.05.16 07:00

5月15日はヨーグルトの日!誰かに話したくなるちょっとイイ話7選【まとめ】
5月15日は“ヨーグルトの日”。世界にヨーグルトを広めたとされる免疫学者メチニコフさんの誕生日だそう。そこで、ヨーグルトにまつわる気になる話題をまとめてみた。ウイルスに負けない体づくりにおすすめの食べ方…
2021.05.15 07:00

この漢字の読み方は?「ナ」ではありません|不思議な象形文字ほか3選
いちばん古い漢字は紀元前1500年頃のものとされ、物の形をかたどって作られた「象形文字」をはじめ、漢字の成り立ちには悠久の歴史がある。古(いにしえ)の歴史を持つ漢字を収録した今話題の『ながめて楽しい 漢…
2021.05.11 07:00

ヒロミ、テリー伊藤も…急増する男性の更年期障害 ここにもコロナの影響が
いままで風邪ひとつひかなかった夫が、原因不明のめまいや動悸を訴える、それはもしかしたら更年期障害が原因かもしれない。女性特有という印象が強い更年期障害だが、男性患者も年々増えており、コロナによるス…
2021.05.09 07:00

この漢字の読み方は「ムムム」ではありません!む…むむ難しい!?不思議な漢字クイズ3選
いちばん古い漢字は紀元前1500年頃(殷(いん)の時代)のもの。現代において、日常的に使う漢字はその3000字ほどだが、『ながめて楽しい 漢字5万字』は、その18倍もの文字数が掲載されている。その中から、「ム…
2021.05.08 07:00
最新記事

《林家ペー・パー子が補償問題に直面》火災後の2人を支える元マネジャーが感じた、“お金のない”高齢者夫婦が不測の事態に向き合うことの難しさ
ニュース

《大脇幸志郎医師が指摘》「幸せな老後」のために必要なこと「病気の予防より“がっかり”の予防を」、お酒や煙草は「誰しも嗜む権利がある」
健康

《介護費用が高額になったら》「高額介護サービス費制度」の利用法や“対象外となるサービス”、高額医療費との合算制度をFPが解説
サービス

「家族の介護が突然必要になったとき」介護保険サービスは認定前でも使える? 仕組み・注意点・流れまでを専門家が徹底解説
サービス

週刊脳トレ|画数の多い文字で「思い出し漢字」に挑戦!
連載

「悔いのない幸せな最期だった」女優・杉田かおるさんが振り返る母の在宅介護と看取り|幸せな在宅死のために医師が教える大切な5つのこと
ニュース

《仏壇から出火!?》ろうそくや線香による火災にご用心!100円グッズの火を使わない仏具・選び方や使い方を防災士&節約アドバイザーが解説
暮らし

猫が母になつきません 第466話「3年ぶり」
連載

《週2回でOK》長生きできる体づくりのために医師がすすめる2つの入浴法「40度のお湯に3分間肩まで浸かり…」
健康

60代の約7割「実年齢より若く感じている」70代でも「10才若い」自己認識のポジティブな女性が多数<調査レポート>
レポート

《ながらでOKだから続く》医師も実践!筋肉を増やし一生歩ける体をつくる「ゆるトレ」のやり方
健康

《入賞者に豪華プレゼントあり》お花の定期便「お花のなかま」スタート記念 「大切なあの人へ届けたい100文字の“花言葉”」コンテスト開催
ニュース

《10月10日は「目の愛護デー」》老眼を自覚していても老眼鏡を使用している人は5割。そのうち3割は100均など量販店で購入と判明|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
レポート

《介護の日々に癒やしを》お花の定期便サービス「お花のなかま」がスタート! 初回限定価格&利用者だけの特典もご用意
ニュース

認知症の母がトイレも忘れて夢中になる不思議な行動 案じた息子が取った対策と母に用意した「お楽しみグッズ」
連載

シニア世代のセカンドキャリアに広がる介護職「65才を超えても」6割が就職を希望<実態調査>
レポート

《認知症予防にも》シニア世代が1日に摂るべきたんぱく質の3分の1量が摂れる!医師が考案した「長生きスープ」レシピを紹介
健康

《娘が骨壺に「父ちゃんは?」》すい臓がんで夫を亡くした倉田真由美さんが語るお墓や仏壇のこと「骨壺は今も家にあります」お墓は必要ないと考える理由
ニュース

食事介助の正しいやり方は? むせない姿勢とスプーン操作・誤嚥予防を作業療法士が解説
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第45回 秋といえば何?」
連載

「父の命日と松茸ごはん」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第59話
連載

《筋肉不足が認知症につながることも》「体・心・脳」に欠かせない必須アミノ酸「BCAA」、効率的に摂れる食材は?医師が解説
健康

認知症グループホームで「それは違う!」と言えなかった利用者の言葉 現役職員の複雑な胸中「やさしさって何?」
暮らし

「還暦を機に人生見直そうと思ったのになかなか実行できない」嘆く女性に毒蝮三太夫が授けた優しい助言|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。

切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します