レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

旬のたけのこをおいしく味わう重信初江さんのレシピ「和・洋・韓いろんな料理にアレンジして」
和風はもちろん、洋風や中華風まで、どんなジャンルの料理にもよく合うたけのこ。料理研究家の重信初江さんが「旬のうちにたくさんたべましょ~」と、煮込みやボリュームサラダ、簡単に作れる副菜レシピを教えて…
2024.04.29 11:00

重信初江さんが教える【たけのこ】のあく抜きなど下ごしらえと「お寿司やパスタの絶品レシピ」
今が旬のたけのこ。買ったはいいけど、下処理は? 保存方法どうしたらいい? そんな疑問に答えてくれたのは料理研究家の重信初江さん。「先端はやわらかいのから汁物に適している」など、部位ごとの特徴も教えて…
2024.04.28 07:00

農家直伝!<たけのこ>のおいしい食べ方「堀り立ては生でも、ホイル焼きはほくほく食感」
春を代表する食材といえばたけのこはもそのひとつ。“鮮度が命”といわれるたけのこは、収穫したてのものは、アク抜きが必要ないほど別格の味わいです。新鮮ならではの味わい方を、たけのこを育てる農家さんに教え…
2024.04.27 11:00

91才の料理家・小林まさるさんの血糖値対策「野菜たっぷり、カロリーオフ」のレシピを公開
料理研究家の小林まさるさん(91才)は、90代でもはつらつと台所に立ち続けている。健康の秘訣は「血糖値対策」と「歩く」ことにあるという。共演多数の小林まさみさんと一緒にこだわりの食事や運動について教え…
2024.04.26 11:00

非常時用にも覚えておきたい!カセットコンロがあればできる【ポリ袋調理法】レシピ6選
“超速ワザ”がテレビで話題になったmakoさんがあみ出した「ポリ袋調理」は、食材と調味料をポリ袋に入れて混ぜるだけの超簡単な調理法。袋のまま加熱すれば完成するので、災害時などいざという時のために覚えておき…
2024.04.25 11:00

ポリ袋でお手軽!作り置き&漬け置き|袋のまま冷蔵・冷凍保存もできる時短レシピ11選
「ポリ袋調理」は、食材と調味料をポリ袋に入れて混ぜ加熱するだけの超簡単な調理法。「漬け置きは、ポリ袋にすべての材料を入れてほうっておくだけ。ポリ袋のまま保存できて便利です」とはスゴ腕家政婦として人…
2024.04.23 11:00

予約の取れない家政婦makoさんが教える“調速ワザ”「ポリ袋調理法「失敗知らずのチーズオムレツ」他
予約のとれない家政婦として知られ、アイデア料理研究家でもあるmakoさんは、“超速ワザ”として実践いるのが「ポリ袋調理」だという。食材と調味料をポリ袋に入れて混ぜるだけ、または鍋や電子レンジで加熱するだ…
2024.04.21 11:00

90代で活躍を続ける小林まさるさんの元気レシピ「疲れたときに食べているのは豚肉だよ」
まもなく91才になる料理研究家・小林まさるさんは、元気いっぱいに仕事を続けている。料理撮影のときは10時間以上もキッチンで立ちっぱなしということも。忙しい日々を送るまさるさんが、“疲れたときに食べる回復…
2024.04.20 16:00

伝説の家政婦makoさんが教える<ポリ袋レシピ>「洗い物が減って手も汚れない」超スピード調理術
3時間で30品の作り置き料理を完成させるという伝説の家政婦makoさんが、ポリ袋を使った超簡単な調理法を教えてくれた。なんとポリ袋に材料と調味料を入れて、混ぜ合わせたら完成だという。早速ポリ袋だけで完結す…
2024.04.20 11:00

キャベツの<作り置き>1玉無駄なく使い切る「冷凍保存もOKのグリーンポタージュ」
キャベツを1玉買ったら新鮮なうちに使い切りたいけど、冷蔵庫の隅で余らせていませんか。大きなキャベツは、作り置き食材として大活躍しますよ。管理栄養士でフードコーディネーターの緑川鮎香さんが無駄なく使い…
2024.04.19 11:00

料理研究家・小林まさるさん、もうすぐ91才「元気の秘訣はバランスよくしっかり食べること」
機敏な動きで料理を作り、休む間もなく家事もこなす小林まさるさんは、もうすぐ91才。年齢をまったく感じさせない元気の源は「やっぱり食」ということで、小林家で食べている簡単・おいしい・ヘルシーな料理を教…
2024.04.19 07:00

<キャベツ大量消費>アイディアレシピ10選「芯も使ってメンチカツ、ご飯が進む無限キャベツ」
コスパ最強の食材「キャベツ」は、置き換え料理やかさ増し食材としても大活躍。家庭料理研究家の大山史恵さんがおなじみの料理をキャベツで置き換え&ボリュームアップできるレシピを教えてくれました。鍋には白…
2024.04.16 11:00

1人前300円以下<キャベツ>で大満足の節約レシピ「キャベツと鶏のパエリア265円、麻婆キャベツ200円」
コスパ最強の優秀食材「キャベツ」。人気料理家の本多理恵子さんが1人分300円以下で作れるキャベツ料理のレシピを教えてくれました。お手頃価格で量も多く、食べごたえのあるキャベツなら、食費を抑えても豪華な…
2024.04.15 11:00

火を使わずに作るお手軽副菜 冷凍豆腐のアレンジレシピ5選【料理研究家・島本美由紀さん】
切った豆腐を冷凍するだけで完成する“カット冷凍豆腐”。手軽に使えてお肉のような食感になるので、あと一品ほしいときにも重宝します。そこで、火を使わず作れるお手軽副菜レシピを人気料理研究家の島本美由紀さ…
2024.04.13 11:00

<冷凍豆腐>の家計お助け時短レシピ 凍らせたカット豆腐でピラフや煮込み料理がパパッと完成
豆腐を冷凍するだけで、肉のような食感に代わる「冷凍豆腐」。カットした冷凍豆腐を使えば、時短にもなります。そこで、人気料理研究家の島本美由紀さんが冷凍豆腐を使った時短レシピを教えてくれました。「小さ…
2024.04.12 11:00
最新記事

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。