暮らし
人生100年時代を迎えるにあたり、専門家や人生の先輩がこれからの仕事や暮らしに役立つアドバイスをします。介護やシニア関連での企業の取り組みも取材、紹介します。

普通の主婦が集う大阪発のアイドルグループ<オバチャーン>に学ぶ元気が出る名言集5選「考えすぎたらあかん悩みが多くなるだけや」
大阪を拠点に活動する、平均年齢72歳(自称)のアイドルグループ「オバチャーン」。2012年に発表したデビュー曲『オバチャーンのテーマ』は、YouTubeでの再生回数が現在170万回を超えるほどの人気ぶり。万博より…
2025.06.17 11:00

大阪発!自称“日本最高齢”アイドルグループ・オバチャーンに聞いた楽しく老いる4つの秘訣「自分の好きなことを楽しむ」
ヒョウ柄などのド派手な衣装で歌って踊る大阪在住アイドルグループ「オバチャーン」。6年ぶりの新曲『OVERPOWER(オバパワー)』も好調で、「万博よりも熱い!」と話題を呼んでいる。平均年齢72才(自称)で輝き…
2025.06.16 11:00

「妻への感謝の言葉がマンネリ気味」R60男性の悩みに、92才料理研究家・小林まさるさんが明答「俺は昭和の男だがありがとうは何度でも言う」まさるの人生相談・第10回
92才の料理研究家・小林まさるさんが、読者のお悩みに真摯に答える人生相談企画。第10回は「家族への感謝の伝え方」について。身近な人だからこそ、照れ臭くて伝えにくい感謝の気持ち…。まさるさんの回答は? 読…
2025.06.15 11:00

高い料金を払っているスマホ!せっかくなら「学び直し」にも活用してみませんか?語学学習アプリの探し方や活用方法を家事&節約アドバイザーがアドバイス
スマホを活用するシニア世代も増えているが、通話やLINEだけではもったいない!せっかくなので今話題の「リ・スキリング」(学び直し)に活用してみるのはいかがだろう。家事&節約アドバイザーの矢野きくのさん…
2025.06.14 11:00

睡眠の質は認知機能に影響も「ソファで寝落ち」ほかやってはいけない睡眠6選【専門医解説】
睡眠が健康を左右することは誰もが知っている。さらに、近年の研究から睡眠の質によって認知機能に影響を与えることがわかってきた。「ボケない睡眠」を知らなければ、あなたの睡眠は“間違いだらけ”ということに…
2025.06.14 07:00

若者の8割以上は「補聴器に抵抗がない」周囲の目が気になるシニア世代とは、意識の差が大きいことが判明【専門家が教える難聴対策Vol.25】
シニア世代のかたの中には、「補聴器をしていると知られるのが嫌、恥ずかしい」という理由から補聴器に一歩踏み出せない人もいるのではないだろうか。しかし、「若者の8割が、加齢により聞こえにくくなったときは…
2025.06.13 16:00

シニア世代に注目「リ・スキリング」語学の学び直しに役立つお得な方法「ラジオ講座やYouTube」を活用してみよう
「この年になって何かを学ぶなんて」と、思っていませんか? 学ぶということは、年齢に関係なく、脳と心を豊かにしてくれる人生のエネルギーになります。そこで、ご自身も語学を勉強しているという節約・家事アドバ…
2025.06.11 11:00

《自分で自分を介護する》老後の暮らし方を介護ジャーナリストが提案「要介護でも最期まで自宅で暮らすことはできる」
年齢を重ね介護が必要になってもなるべく自分の家で暮らしたい。そう願う人に知っておいて欲しいのが、介護ジャーナリストの小山朝子さんが提唱する「自分で自分の介護をする」という考え方だ。いずれ訪れる老い…
2025.06.07 11:00

《住宅ローンや携帯の分割払いも》親が亡くなる前に把握しておきたい「親の借金」 チェックすべきポイントは?
借金と聞くと自分とは無縁のものと感じる人も多いかもしれないが、住宅ローンやスマホの分割払いなど、自覚なしに借金(借入金)をしていることもある。自分のことならまだしも、親の借金を把握していると自信を…
2025.06.03 07:00

【部屋干しの洗濯物を早く乾かしたい】高齢者が使いやすい《衣類乾燥除湿機》特徴と選び方を家電の達人が解説「洗濯物が最短90分で乾く」「移動のしやすさも重視して」
間近に迫る梅雨。洗濯物も乾きにくいし、カビや雑菌が繁殖する心配もある。そんな季節に役立つのが「衣類乾燥除湿機」だ。「部屋干しの洗濯物が短時間で乾く優れた商品が登場しています」と家電ライターの田中真…
2025.06.03 07:00

人気インスタグラマー森桂子さん、80代で発覚した乳がん「明日が来るのは当たり前ではない」
森ママと慕われ、シニア世代のご意見番的存在としても支持を得ている森桂子さん(80才)。現在はセレクトショップのオーナーであり、インフルエンサーとしても人気の森さんだが、その人生は思いも寄らない出来事…
2025.06.02 16:00

シニア世代に人気のご意見番・森ママ(80才)の仕事哲学「ピンチのときに助けてくれる人を信じて突き進んできた」
インスタグラムで日々の生活やファッションを投稿し、シニア世代を中心に支持を得ている“森ママ”こと森桂子さん(80才)。オシャレでエレガントな森ママがこれまでの人生で懸命に取り組んできた「仕事」について…
2025.06.01 16:00

介護が必要になったら誰に任せたい?「子供には世話になりたくない」人が圧倒的<介護の担い手に関する意識調査レポート>
平均寿命が延び人生100年時代となった今、長い老後生活へ漠然とした不安を抱える人もいるだろう。中でも、自身が要介護状態になった時はどうしたら…と悩んでいる人は多いのではないだろうか。「介護の担い手に関…
2025.06.01 07:00

80才の人気インフルエンサー”森ママ”こと森桂子さん、親の介護で学んだ死生観「人は最後まで生きたいと願うもの」
「森ママ」の愛称でインスタグラムを中心に、多くのシニア世代から支持をされている森桂子さん(80才)。自身の経営するセレクトショップには全国からファンが訪れる人気ぶりだ。彼女はどんな人生を歩んできたのだ…
2025.05.31 16:00

「老け顔は4つの筋肉をほぐして引き上げる」インスタフォロワー数40万人超「かず先生」が教える若返りメソッド
年齢を重ねると表情筋の衰えにより、目の周りや眉間のしわ、顔のたるみが目立ちやすくなる。肌を若くするためにスキンケアやマッサージをしても、正しく刺激を与えないと効果が薄いという。肌がみるみる若返るマ…
2025.05.31 11:00
最新記事

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。