最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ぴーすけ
2022-03-28
うちの施設は事務職も均等にとの事で4500円のアップでした。正直、あまりの少なさにがっかりしました。
-
すけばん
2022-03-28
うちの施設は常勤7000円アップでした。他職種にも振り分けがあり、満額にはなりませんでした。以前から支給の処遇改善手当も夜勤手当や遅勤手当に回されている部分があるので、満額振り分けられていません。資金繰りが乏しい施設は赤字出てる分、違う用途に使われている割合が多いので、職員に還元される金額が少ないです。
-
山さん
2022-03-28
現役の介護管理者ですが、給料低いし重労働です。今年50歳なので、縛りない夜勤専属で働こうかと思っています。介護福祉士も取ったし後はケアマネジャー試験までかなりありますのでそうしなければ体が持たないです。
-
まおタン
2022-03-26
夫を亡くして2週間経ちました。あまりにも突然の事で現実を受け止められず毎日泣き明かしています。夫婦二人の生活が長かったので急に独りで生活するのは淋しくて心細くて辛い。遺影に話しかけながら泣いている毎日です。子供たちは離れて暮らしているので無理は言えません。泣いても泣いても涙が枯れる事はないのですね。
-
ムッタのママ
2022-03-26
はじめまして私も58歳です認知症対応のグループホームで働いてました。排尿、排泄、大変でした小さい方だったら取り替えれば良いことの話ですが大きい方は何故か汚い物?とは認識なく下手もすると手で、いじってしまいトイレの壁や洋服も。お風呂場に連れていってシャワー浴でした。でも苦にはならなかったです。その場限りでしたから家族となれば、そうは行かないですよね?24時間365日年中無休ですものね時折、手を抜いて息抜きして無理せずです。長くなってごめんなさい。次回を楽しみにしています
-
のんべい
2022-03-24
人生の最期を、何処で迎えるか?については、国も世間的にも、自宅が良い、という風潮ですが、ある意味、家が持ち家で、長年、その家で暮らして来た方であれば、自宅が、住み慣れた一番安心出来る場所かもしれませんが、借家を転々とし、自宅と呼べる家も地域も、住み慣れた場所とは言えない、一人暮らしの私には、最期は病院か施設で迎えたいというのが本音です。病院も施設も、必ずや誰かいる場所で、孤独死しても、発見されないという事態は免れるし、家族が看取りが出来なくても、医師や看護師さん、あるいは、施設職員の方々が看取ってくれるという安心感があります。私自身も、介護施設で看取りを経験した事がありますが、その時の事は、未だに忘れられない程感動的な情景でした。最期は病院か自宅か?というのは、本人の意思に沿った場所が一番で、その為にも、高齢者は、エンディングノートに書き残すとか、日本尊厳死協会に入会する等して、自分の意思を、家族や友人、その他、周りの人達に、伝えておく事が、とても大切な事だと、私は考えています。
-
おとう
2022-03-24
2020年10月25日、脳梗塞を発症しました。 脳梗塞の簡単な診断法を紹介いたします。 ①両手の平を上に向けて、真っ直ぐに手を伸ばします。 ②そのまま目を閉じ10数えます。 ③目を開けてどちらかの手が下がっていたら、脳梗塞ですので、すぐに救急車を呼んで下さい。
-
りんりん
2022-03-24
大人用紙パンツはいいと思います。スーパーではリハビリパンツという名前で販売しており、種類が多いので迷います。 ただ、お兄さんがパンツの吸収量を超えるまでにもうダメ見たいと言ってくれるかどうか慣れるまでは、気を付けられたらどうでしょうか。 ケアマネさんとかデイサービスの方とかに相談してみたらどうでしょう。
-
SHIHO
2022-03-22
30代後半 女性ですが大橋みほさんのことを見ていたらさらに気をつけたいと思います。 むかしから冷え性だから余計に分かりづらいかも…
-
おやじ
2022-03-20
性は生とおいます 生きる希望を取り上内でください
-
おやじ
2022-03-20
性は生とおいます
-
栴檀の葉
2022-03-20
相変わらず、お母さんは無敵です。
-
風林火山
2022-03-20
現在通行が不可とされている釈迦堂の切通の話もお願いします。
-
如水
2022-03-19
私は親孝行より親不孝の方が多かった。千春さんは子供として可能な限りの孝行をしたのだろう。それでも長生きしてほしかっただろう。「大空と大地の中で」は長く若い人達に勇気と元気を与え続けるでしょう。 ご冥福をお祈りします。
-
ゆき
2022-03-19
実の親だから自宅介護をしたい気持ちがあると思います。でも、病気をした時に介護施設にいる方が安全だし心配ないと思います。私は義理母から、何回も暴言をいわれたり、傘や靴を投げられたので、体が弱ったら、すぐに施設に入れてもらうよう市役所に相談します。最低の介護施設に入れます。私は鬼になりました。
最新記事
























シリーズ







