最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
俊男
2022-08-04
それサンマだよ、作っても無駄じゃない?
-
俊男
2022-08-04
それサンマちゃうん、作っても無駄じゃない?
-
ちみこ
2022-08-04
初めまして nurarinさまのエッセイに吸い寄せられるように出会ったのが3年前 それ以来前の記事を全て貪り読み、毎週楽しみに新しい記事を待ちわびています! 私の場合、2018年から両親と同居で、猫はいまは一頭です(2019年に先代猫は天使になりました) まさに私の想いを書き綴って下さってる!と本当に救われた気持ちがしました 長くなるのは申し訳ないので詳細は省きますが、人二人と猫一頭の全員がそれぞれに認知症が見られ、病気の看護に生活の援助、食事の管理と投薬、本当に時間がいくらあっても足りません(涙) nurarinさまにとても励ましていただきパワーをもらっています どうぞご自分のことも労りつつ、お母さまわびさびちゃんと健やかにお過ごしくださいませ 気持ちをうまく言葉に出来ず、まとまりのない長文、失礼致しました
-
モリーノ
2022-08-03
介護は、実子です。うまく介護サービスを受けながら、やっていくものだと思う。毎日、近所のあちこちにデイサービスの車が来ます。誰か1人に負担がいかないように工夫したいものです。
-
みいちゃん
2022-08-02
ワクチンの副作用ですね
-
華ねずみ
2022-08-01
しょ民的な町娘とメルヘンチックな童話のムードが匂う柏原さん.赤い薔薇送られた浩宮様のグレイトなセンス国民も素直にその時間が夢みたいに過ごせました. 幸せになられてください.いつまでもおきれいで.....
-
こども
2022-08-01
温泉の恩恵を受けている地元の方々は小さい頃からの習慣だから熱いお湯に何時間も入っている。自分の身体の事良く知らないと中々出来ない事です。今は夏ですがこんな時期はぬる〜いお湯にちょっとだけ入って見る事をおすすめします。
-
55歳父さん
2022-08-01
この歳になって左鎖骨骨折して完治までほぼ10ヶ月、年甲斐もなく若者でも避ける危険なスポーツやってるので、何時かは有り得るとは思っていたものの、左手使えないだけで、不自由極まりない、しかしYouTubeでは車椅子で同じスポーツをやっている人がいます、可能性は無限、職場ではもう諦めたやろ?って言われますが全く諦める気は無く、失敗から学ぶ、歳相応にそれが世間の常識でしょうが、そんな同世代の健康診断結果を見て、常識通りに死に近づいてい事に嫌気がさす、なぜ気づけないのか、そして五体満足な身体に感謝します。
-
にらい
2022-08-01
なんで柏崎の写真が混ざってるのよ。
-
かず
2022-07-31
60歳になって初めて古事記を読みましたが、大国主命はゼレンスキー大統領で、プーチンは天照大御神と一緒だと思いました。正しかった事が記事を読んで大変良く理解出来ました。
-
まるるん
2022-07-31
うわ〜、とっても気持ちよさそう。 「なんで寝れないの」「もう少し寝よう」でなく、「横になってマッサージする?」だなんて。 お母さんも素直に受け入れられて、心も身体も気持ちよく寝れますね。効果絶大! 素晴らしいテクニック。愛を感じます。 ぬらりんさんもご自分を労って休憩して下さいね。
-
まちぇ
2022-07-31
この記事を見つけて嬉しくてコメントしました 、記載が当時ではなく今年とテンションがあがりました! というのも ドラマ観賞が好きで海外ものも観てるのですが、ふと踊るを思いだし、アレを越すものってあるのたろうかと、、、
-
みーにゃん
2022-07-27
ケンタロウさんの料理番組を毎週欠かさず観てました。ケンタロウさんが頑張っている姿は励みになります。私も頭蓋骨骨折をし一時は高機能障害になりました。リハビリのおかげで日常を取り戻すことができました。リハビリをして下さる方の優しさにかなり助けられました。ケンタロウさんも焦らずゆっくりと進んでほしいです。ケンタロウさんの表情が大好きです!
-
ヤスコ
2022-07-26
私も寿町で働いていました。今はコロナの為三浦で働いています。私も同じように思います。私が動く事が出来なくなったら老人ホームに行くなら寿町の方がよっぱど良いと思います。
-
doji72
2022-07-26
沢田研二への嫌悪に満ちた客観性のない憶測記事。 こんなひどいものをよく書けるものだ。 そしてこんなひどいものを上げるこのサイトも最低のレベルだろう。 いっておくがわたしは沢田研二のファンでもないし興味もない。 ただ、一度のキャンセルにはなんらかの事情があったかもしれない。 すべて老人だからという偏見記事は読んでいて不快だった。
最新記事
シリーズ