最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ごま彦
2022-08-12
つい最近、父を交通事故で亡くしました。遠方にいる私は、病院に駆けつけたものの、残念ながら今際の際には間に合いませんでした。まだ四十九日にも満たないので、現在の父の魂がどうしてるのか?とか、今後の父の行き先等、気になることがたくさんありました。そんな時に、先生のこの記事の言葉を拝見して、温かい気持ちになれました。まだやだ悲しみは尽きませんが、これからも父のことを思って、生きていきたいです。
-
大石良雄 おおいしよしたか 本名
2022-08-11
素敵なお部屋で如何にも女性の部屋=とにかく行き届いていると感じます。彼女の過去映像は大変貴重な作品も多く(特に旧TVドラマ) 製作元や局にさえ残っていない作品も多いはず。しかもVHSとは嬉しい!! 無理にDVDやデジタル化しない処が良い。原版オリジナルを大切にされれば何時でもD化できます。役者さんによっては「過去の演技に捉われない」と全ての過去を処分する人もいるが、彼女の態度は立派です。断捨離だ何だと他人の心の中まで踏み込む無礼者がいるが「そういうあんたの頭の中身こそ断捨離」を強くお勧めします。
-
Sakura
2022-08-11
いつも面白く拝読しています。私も軽度認知症の実母(84歳)と同居するため実家に引っ越しました。ツガエさんが奮闘しているのを見て、はらはらしたり、そうだよね~と同感したり・・・ 私の息子(医療職)には、「僕はお母さんと一緒には暮らさないし、同居が必要な状態になったら施設を探す。お母さんもおばあちゃんの面倒を見る義務はないし、専門の介護職の人に任せればよいと思う。」と言われています。 ましてやツガエさんは、親子ではなく兄妹なのに優しい心がけでお兄さんをケアされているので、くれぐれも無理はなさいませんように。と勝手に心配しております。 今日のエッセイでも、”「わざとですか?」と思ってしまう"のくだりにそうそうそう、あるあるある。口に出さないけど「な~に、ふざけとんや、われー」という心の声を思い出しました。ツガエさんのエッセイに救われている読者も多いと思います。楽しみにしています。
-
のりちょ
2022-08-11
初めてコメントします! 毎回、楽しく(失礼かしら?笑)拝読しています。私は義母と同居しています。義父は早くに交通事故で亡くなりました。(無保険、酒気帯び、ひき逃げ!最悪でした) 近くに私の両親も住んでおり、年寄り3人、何かあったら私が面倒を見ることになります。3人とも80近いけれど、今のところはボケることなく元気です。ツガエさんのお話しは、他人事ではないと思っています。応援しています!!!
-
中島佐和子
2022-08-11
20歳の誕生日の夜中に仏様がまっピカリに光っているのを見てから、いろんな事が予言出きる様になった感じがします人寄せの夢を見た後一週間もすると親戚の人がなくなったり、近所の人がなくなったりします東日本大震災の一年前に大きな地震が来た夢を見ました安倍元総理が殺される3日前に大きな救急病院の中を歩つていたら、大勢の医師達が手術をやっていて手術を終わったと思ったら、大勢の医師達が寝台車をオレの方へ向かって来てオレの事を押して迄も寝台車を何処へか押して行く夢を見ました息が切れる程おっかない夢だったその他、ポロポロ予言をしてますたまには外れる事もあります家の母ちゃんの事介護をしている時はほとんど霊感使って介護しましたオレの体の調子が悪くなってしまったので特養老人ホームに入所させてしまいました霊感ばかり使うと体が持たないんだなぁ~と思いました今の所体の調子が悪くてゴロゴロしてますスマホで色々調べたり検索したりしていますデータもいっぱい拾っています体の調子が良くなったら、色々困っている人達の相談に載って皆を元気にしてあげたいと思います体が弱いので自信無いけどね。
-
おかん
2022-08-10
時々ブログ見させていただいています。「平成28年は56万116円でしたが、令和2年には62万6094円と大幅に上昇」 とありますが、みんなそんなにもらってるのでしょうか?私は施設看護師ですが、以前の職場は有料老人ホームで、触れ込みは「賞与は基本給の1」でした。しかし、基本給が低く設定されていて、(¥145000)ボーナスは赤字ということで0.8でした。売上が悪かったんでしょうか、仕方ないかと思いますが・・・ 辞めましたけどね。 仕事も種々雑多たくさんあって、記録等もシステム化されていない中、介護職の方達もとても良くやってましたが、次々と辞めていきました。長く働くには給与めさることながら、記録の手段や物品の配置場所、そういうところなんだろうなあと思います。ちなみに現在の職場はコロナ禍です。明日は地獄の片道切符です。いつでも泊まれる準備もしてありますが、いつまで続くんだろう・・・ これからも読ませていただきますね。
-
水仙
2022-08-09
和モダンで素敵なお部屋ですね。 お元気で優しい時間の中でお過ごしくざさい。
-
けいこ
2022-08-09
素敵な終活ですなぁ❣ のんびりとかつ刺激的なお仕事で第二の人生を健康で文化的な生活を送って下さいませ。
-
むぎなでしこ
2022-08-09
昔、バラエティー番組でテーブルに出された料理をゲストの芸能人がどれから食べるか順番をあてるクイズがあった。 山本陽子さんがゲストの回で出たとき、食べる前に懐紙で口紅を拭ってから食事を始めたのが印象的でした。 とても律儀で礼儀のある方だなと思いました。
-
エリー
2022-08-07
ぬらりんさん、いつも楽しみにしてます。梅シロップの写真とても素敵でした。美味しそう! ネコちゃん達の写真も見せていただけたらと思います。
-
みみ
2022-08-07
瓶詰めが楽しいなんて、もうお店屋さんですね。 一本購入したい気持ちです。 思わぬ自分発見。 色々得意技を見つけて楽しそうです。 私も何かみつけたいです。
-
黒猫1209
2022-08-07
冷蔵庫を小さめのサイズにして保存する物を少なめにしてみたらどうでしょうか。
-
BLUE MOON
2022-08-07
毎週楽しみに待って、読ませて頂いてます。 梅シロップ完成おめでとうございます。 なんだか自分の事のように嬉しいです。 これからも楽しい漫画をよろしくお願いします 単行本化期待してます。
-
ฮิโร่
2022-08-06
ナンシー・ペロシと言う女性は82歳とは思えない程 魅力的な女性ですね。服のセンスも良いし、自分をひきたてたり、自分に似合う服を熟知して小慣れていますね。詳しくは分からないが、服のセンスの良い人は頭が良いと思う。日本人の政治家はダサいよね。海外に出すには恥ずかしい面々ばかりで力が抜けるよね。
-
リカ
2022-08-06
一人で犬と外国で20年暮らす60代女子です。やはりそれぞれの生き方と死に方には一つの共通点があると感じました 延命はやめてほしいというより 外国人としての死に方があるとしたら 心不全や脳梗塞等で、突然死しかないと思います。国の医療体制からすると、生き延びようなんて考えても無理だと思うし。 介護人が居るわけでもないし。 終末期医療に深く考える機会となって とても読んで良かったです。 ありがとうございました
最新記事
シリーズ