最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
M
2022-03-28
福祉、介護職交付金とうたっているのに、介護職員以外に、かなり配分され、しかも、全職員とかあり得ない。自分の会社は…最低でも、介護職員に、7千円以上は、手当てをつける決まりにしないと……事業所が好きなように、振り分けるので……自分の会社は、6千円しかつきません。介護に関わらない職員が、3千円とかあり得ないと思います。
-
こうまま♪
2022-03-28
うんこの処理は、臭いのに 行政は何を基準に介護施設、1人一律9000円アップとかホザいてしまうのでしょう。。 海外の方々も主にフィリピンから渡米されて来られた方が多い施設勤務です。 これ以上、現場の人員不足は キツ過ぎます。 モチベーション下がりまくり。。
-
ももんが
2022-03-28
グループホームの介護福祉士です。基本的にうちの会社もベースアップはなく賞与も全くありません。 夜勤手当も3000円でやっている気もしません。会社には期待せず副業などをして稼いでいこうかとも考えています。 年収300万以下の業種とはわかっているもののやりがいはあるのでやってはいますがやはり給料って一番重要ですよね。 国の賃上げも期待しません。
-
広島グループホーム介護10年目
2022-03-28
介護福祉士はありませんが、月に夜勤9回(明け9回)早出1回、遅出3回、休み9回の22日勤務で総支給額19万円です。 給料アップもこの10年ありませんが、新しく入った職員は給料改善されているため、10年続けている人より給料はいいです。
-
まさ
2022-03-28
やはり今回も上がらなかった。 そもそも、新規の働き手を確保したり、離職を防ぐ目的だったと思うが、9000円では魅力なし。そんなに貰えない、UPすらない、コロナで経営不振で給料カットの所もある。 勿論モチベーションは下がる。 上がると言ったのに、厚生労働省の書類には『一律全員上がるわけではない』と記載ある。詐欺の様。 そして分配方法は事業所に丸投げ、あたかも上げた様な振る舞い。 分配例… 経営者の親族のスタッフ1名に50,000円 他のスタッフ数名に各1円のみ。 これでも通るということはおかしい。
-
は
2022-03-28
介護福祉士です。勤続13年。療養病院で働いてます。病院での介護士に処遇改善はされないのかと。うちの病院なら9000円国に申請して(うまくやって)自分の懐に入れるんだろーな。基本給123000円。介護福祉士手当1500円。わけわからん手当がついて、基本給は毎年100円だけあがり、ボーナス、わかるでしょう基本給ベースですから。有給とれば1日につき1000円引かれ、勤続7年以上の人しか退職金でず、その金額とボーナスをどちらを選ぶかの選択。20年勤めた人の退職金が40万。私自信、手取り21万位。 仕事嫌いじゃないです。貯金?できるわけなないですよ。国も世間も人の世話する人をや安い賃金でいいて感じですよ。あなた方の親、お爺さんお婆さんの世話して、9000円アップも貰えませんよ。世の中の人に知ってもらいたい、介護士の手取りは12万から20万位だと言う事を!
-
キャリアオーバー
2022-03-28
介護はこれからの社会的必要性が高まるとともに給料も勿論介護福祉士のスキルや技術面も高くないといけません。今後の育成が大事であると考えます。
-
ある
2022-03-28
私の所は、全員一律で事務方含め9000円以下が、国から支給ある頃くらいに配布らしい。期間限定らしいしベースアップじゃない。処遇改善も会社により給付内容違うし モチベーションは低下かな
-
玲音
2022-03-28
私の勤めている施設は職員が100名程ですが、ベースアップ等はありません。
-
けいとん
2022-03-28
介護職員の管理をしています。やはり、そうなりますよね。 介護職員9000円の報酬アップと言われたら、皆さんそう期待するのは当然です。 でも、職員一人あたり9000円の 原資を国が給付するわけではありません。説明不足の国はずるい。 特に2月分支給については、 超わかりにくく手間のかかる申請して補助金がははいるのは数ヵ月先。 ただですら、介護事業者の報酬は2月遅れ。 原資がないのに賃金アップの実績を言われても厳しい。 そもそも、いつまで制度が続くかわからない処遇改善系をたよりに基本給をあげるのはリスクが高すぎる。 梯子はずされたら、事業所がつぶれちゃう。 介護報酬が上がらない限り、安定した賃金アップは実現しないとおもいます。
-
あき
2022-03-28
全く上がっていません。いちも内部告発される会社ということもあるから、普通に上だけがホクホクしているとおもいます。この会社では、1%しか上がらないと言われているし…親睦会費は、毎月2000円パートも取られているが、何もしないで取られ損です。ひどいです。。足立区白十商事は、社長たち一族げみんなぽっぽしている状態です。隠蔽ばかりしている。
-
みぃちゃ?
2022-03-28
私も重度障がい者のグループホームで働いていますが、給料は手取りで(夜勤をして) 17~18万円程度しかありません。交付金も付いておらず⤵️ 昇給・賞与も無く 賞与の代わりに処遇改善が年に2回ありますが10万円もありません。生活が厳しいのに給料アップしない。 家族経営で利益がないといつも言っていて仕事がキツイだけ 夜勤も10回してもこの金額なんです。夜勤手当も5000円で障がい者なので大変なのに 上は分かってくれず… 転職を考え中です。
-
あっちゃん
2022-03-28
実際に私も一円も上がっていませんでした❗事実基本給145000円宿直8000円これのみ残業は何分何時間働いてもサービス残業❗総支給20万にもなりません❗宿直明けは自分の休みも削られるので事実4から5日は宿直❗8000円で休みを買わされている様な物!契約上週休2日なのに‼️ ブラックじゃ〰️介護も激務❗ 介護に従事していない人まで貰うのは間違い頑張っているのは私達なのに!
-
辞めたい介護職
2022-03-28
私、介護福祉士として、10年以上働いてますが、手取り¥21万円前後です。 勿論残業も、大体50時間程毎月有ります。 夜勤もしてます、多いときには10回以上 でも、正規には、夜勤手当てなく、 30万円なんて給与には、届きません。 たんたんさんの周りの介護者は恵まれてますよ。
-
ケアマネ太郎丸
2022-03-28
ケアマネであり、経営者です。 毎回思うのですが、処遇改善で事業所側は、加算額より多く払わないといけないルールがあります。 今回の『9,000円アップ』も、結局の所、『交付率』なる意味のわからない数字で、各事業所に入るお金を制限され、その中から、介護職員へ『平均9,000円の賃上げ』になるようにと政府の通知がありますが、常勤換算でとまたまた、ルールが。。。 もともと入るお金が少ない上に、賃上げする人が多ければ、そりゃー一人当たりの貰える額は少なくなります。 従業員の人数✖️9,000円を国が出しますなら、良かったのに。 こういう記事を見てると、毎回事業所が悪い風に書かれておりますが、その前の制度上の問題が大きい所をピックアップしてもらいたい! ただ、やはり残念な経営者が多いのも事実でしょうが。。。
最新記事
























シリーズ







