最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
コッパ
2022-12-07
60歳の主婦です。 この3年間もう身内が亡くなり続けて、 毎年という感じになっていてとても不安です。 3年前に母を亡くし、その後愛犬を2頭続けて亡くし 今年は父と妹を亡くしました。 私は今何を楽しみに生きていってよいかわかりません。 別に今死んでもいいとさえ思います。
-
sakura531
2022-12-07
今回の問題は今私が経験している内容と同じです。父との同居で2ヶ月経ちますが1週間の半分は付き添い、病院他です。主人もまだ働いているので申し訳ないと思いながらもお昼の準備など休みの日にしてもらっています。 ケアマネジャーさんに相談しています。一人では無理です。老いた父をしっかりしてと思う私は冷たいなあと反省しています。肩の力を抜くようにしたいですね。
-
とむさん家
2022-12-06
私も都市部に住む子供家族に米・野菜は送りますが、各種類の量についてはスーパー等にて袋で売っているくらいにしてます 沢山食べて欲しいのは親として当然ですが、賞味期間の間で処理できるくらいにしていますよ、保管の問題とか、上手く使う料理が出来るか等々、もらう立場になってみれば判ると思いますよ まず子供さんに必要量を聞いて、それから送ればと思いますね
-
齋藤陽子
2022-12-04
いじらしいさびちゃん。 子供が小さい時。 お出かけ中、ふと気づくといなくなって必死で探したことを思い出しました。 交番の椅子にちょこんと座っていたわが子。 思わず頬をぶってしまった私。 ビックリして泣き出した子。 思い出して泣けました。
-
新海のりこ
2022-12-04
久々のさびちゃん* 抱っこされてる後ろ姿に、ほっこり* ぬらりんさん、さすがプロですね。さびちゃんの気持ちがよくわかります。
-
下山俊子
2022-12-04
本日のお話 胸にぐーときました。 バス停にたたずむ小さい子供 あわてて迎えに来る 小さいおばあちゃん・・ 泣けました。 やさしいぬらりんさん つい2年まえに 96歳の母を 送りました。 76歳の私は まだ 抜けられないのです。 母が恋しくて恋しくて・・ 庭に来ていたのらさんを この年で飼ってしまいました。 ごめんね ごめんね おかあさんが年寄りで・・と 毎日謝ってます・・
-
もう12月
2022-12-04
ひさしぶりに自由な時間が過ごせてよかったですね。読んでいてホッとしました。 ショートステイはなかなか予約が難しいとは聞いていますが、ツガエさんも書いていらっしゃるように1ヶ月に1回はこのような機会があるといいと思います。そうでないと家庭介護はもちませんし、いざ本当に自分が入院等の緊急事態にも備え、慣れておくのも必要です。お兄さんにちゃんと告知されたとはすごいです。どのような状況だったのか次回も見逃せません。
-
ちえりん
2022-12-02
耳鳴りで辛いところ、 このサイトに辿り着きました⭐︎ ゴムを巻いて1分経ったら外すという事ですが、 一日、何回位行ったら良いでしょうか?
-
与謝野晶子
2022-11-29
仲本さんって良い話ばっかり聞くなぁ。いろんな人から慕われていたのがわかるよ。多彩だけどそれを鼻にかけないところがかっこいい。
-
こばさん
2022-11-29
もリフの時間、孫を見るような笑顔でももクロちゃんたちを見守る仲本さんの姿が忘れられません。 50年ぶりの武道館での演奏も楽しそうでしたね。 ブーさん、加トちゃんには早く元気になって、またももクロちゃんたちと遊んでいる姿を見せていだきたいです。
-
MOMO
2022-11-29
懐かしい「8時だよ!全員集合」の仲本工事さんの話、もう本人には聞けないと思うと泣けちゃうけど、子供の頃とっても楽しみにして見ていたのを思い出します。 また懐かしいお話聞けるのを楽しみにしています。
-
まりお6912
2022-11-29
仲本工事さんが突然目の前から居なくなって、悲しみの日々が続いた事と思われます。 思い出を教えてくださりありがとうございます。 配慮の方だったのですね。 皆さんが優しくてそれぞれ思いあっていたからドリフターズの番組はすごく面白かったんだと思います❣️ また思い出を教えてください✨ 高木ブーさん、元気でお過ごしくださいませ
-
EP I
2022-11-27
脳梗塞や心筋梗塞の予防には循環器系の病院で血液をサラサラにするお薬を処方してもらったらよろしいかと思います
-
たまみ
2022-11-27
実家にUターン、認知症なりかけの母と母が増やした猫と手に負えない庭と境遇がよく似ています。 認知症の方は、何とか踏ん張り平常運転になりましたが、時々イラっとします。諸々ありますから。 頑張りましょう!
-
keiko
2022-11-27
確かに! そんな他人事のような言い方されたらカチンときますよね。 同じことを何度も何度も繰り返し言い続ける認知症の家族に対して初めて聞いたように接しなさいって、これも他人事のような答えだなあといつも思います。
最新記事
























シリーズ







