最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
流浪の民
2022-07-19
こんにちは。 父が他界し不思議なことがたくさん続いたので、霊魂の存在を調べたているところ、こちらを読ませていただき納得するばかりです。49日が終わる頃現象はおさまってきました。最後に小学生のじいちゃん子だった甥っ子が、夢の中で電話がきってきてでたところ、じいちゃんだったようで、「じいちゃん、遊びにいこうよ」と誘ったところ、「じいちゃん死んじゃったから遊びにいけないだわ」て応えたようで、夢の中で泣いてしまった(実際に毎晩泣いていたようです)とゆうのです。それを聞いて私も泣けてきました。そんなセリフあの父なら言いそうです。きっと孫と話しがしたかったのだと思います。甥っ子には線香を炊くとその間おじいちゃんに声が届くよと伝えてみますね。
-
あら
2022-07-19
介護 良い、ケアマネージャーや、ヘルパー様に、出会えば。 介護は、楽に、なるのでは?? ないでしょうか。 宗教の、ことが、問題に、なっています。 献金しなければ。と、さきほどの、 テレビで、日本人が、一番、だまされて!しまったようです。 政治、国を、統制する、政治家様方、だまされない、日本国を、 つくっていってくださいませ。 介護、国政、 すべて、かぎは、政治家が、にぎっていますよね。 残念
-
まるるん
2022-07-19
接触冷感、そんなに涼しいんですね。 人も猫も快適なんて素晴らしい! ウチのニャンコ達にも買ってあげようかしら。 ひんにゃり にニヤリとした猫バカな私。 次回も楽しみにしています❣️
-
えーちゃん
2022-07-19
母や夫が人生の途中で車椅子生活になり、介助する立場になってから、自然と こうした記事に目が行く様になりました。 マイナスな事ばかり考えてしまいがちですが、前向きに明るく生活をしている方の姿に勇気をいただきます。 次回も楽しみにお待ちしています。 ありがとうございます。
-
マキマキ
2022-07-18
ツガエさんの頑張りには、本当に頭が下がります。 でも、お兄様との同居はもう限界なんじゃないでしょうか? 色々な事情もお有りでしょうが、早急にお兄様を何処かの施設に入居させて別居しないと、ツガエさん自身が壊れてしまうのではと心配です。 どうぞご自分を大切にして下さい。
-
白ネコ
2022-07-17
遠慮介護という言葉があるんですね。昭恵さんは義理母の介護をしたくない言い訳の言葉に聞こえますが(笑) 義理母の介護をしたくない気持ちは理解出来ますし、私自身も義理母の介護は義理の妹にすべてお任せでした。 私は実母の介護もしたくありません。 母親が足や右手首を骨折した時に約半年、介護しましたが過大なストレスになり母親が嫌いになりました。 独身の兄がいますが、兄はノータッチで手伝いに来ることもなく私1人に任せきりでそれにも腹が立っていました。 父親は他界してますので母親には健康体でいてほしいです。介護はストレスになるので正直避けたいです。 私自身は足腰の持病があり、もし要介護に見舞われた時には年下の旦那に介護してほしいです。 子供達やお嫁さんには迷惑やストレスをかけたくないので介護してほしくありません。 人間一生健康体でいたいですね。
-
みき
2022-07-17
猫って快適な場所を見つけるのが得意ですよね。 私も同じシーツが欲しくなりました。 今は亡き大正生まれの祖母は、家にまだ使えるものがあるのに 新しいものを買うのを嫌がりました。 毛布も「寒い」と言いながら何十年も同じものを使っていました。 でも思い切って今どきの発熱毛布をあげたら、その暖かさに大喜びしていました。 お小遣いもたくさんもらっていたのに。 もっと早く買ってあげればよかったです。
-
小松 晴之
2022-07-17
非常に為になりました。
-
masaaki
2022-07-16
家庭風呂が普及して街のお風呂屋さんが少なくなったが、有り難い事に入浴料僅410円で入れ、週1回は通って広々と湯舟とサウナでリラックスしている。
-
つれづれ
2022-07-16
ひとつ前の記事にもコメントさせていただき、しつこいのを承知で失礼いたしますが お兄様のお部屋にポータブルトイレを設置されるほうがよろしいかと思います。 して欲しくない行為をブロックするより、 手前で出しやすい正解に誘導する方法です。 (認知症は、ご本人に間違ったことをしてるという意識がないので) くわえて、ほかの若年性認知症のご家族とお話しされる機会をもたれてはいかがでしょう ご苦労がわかちあえますし、お困りごとご解決のヒントがいただけるかもしれません。 こちらは介護の専門サイトですし、ご紹介いただけるのでは。
-
みみこ
2022-07-15
私も同じ認知症の始まった親と暮してます。 私もしだいに、おしゃれに構わなくなり、付き合いが減り、気づくとぼーっとすることも多くなりました。 認知症の家族と暮らすと、安らぐべき家でまともな暮しできないため、からだの疲れが増していきます。そのうえ、次々に起きる変な行動への防御策を考えることに頭がいっぱいで、身にかまったり、友人の近況とかまでは頭が回らないです。 せいぜい、自分のぶんだけ丁寧にコーヒー淹れて、コンビニスイーツを食べることで気晴らししています。 ツガエさんにも、おいしいコーヒー届けたいぐらいです。
-
ムーミン
2022-07-15
私は介護経験はありませんが 自宅での介護は限界があります 主人は足が悪いので 今は杖で歩けるけど 車椅子になったら 施設にお世話になるつもりです
-
らぶ
2022-07-14
介護をしたいと思っていたのですが、体験できませんでした(ノд-。)嫁と姑の関係はやはり距離感が大事だと思います(*^^*)言われた事はできるだけ早くしてあげるこれが大事かと( *˙ω˙*)و グッ!息子さんの分まで長生きしてね♪
-
みかん
2022-07-14
ツガエさん、本当に大変ですね・・ 義父の時も、やってほしくない失敗(ミス)ほど、なぜか何度も繰り返したものでした。 これからも"キッチンオシ"は続くかもしれませんね。 キッチンに合ったサイズのお風呂の蓋のようなものを用意して、それで、(キッチンを使用してない時は)流し台に蓋をしてしまう方法はどうでしょうか? 蓋がしてあると"そこでオシッコしたい"という気持ちにはならないかも・・と思ったのですが。 それにしても、ツガエさんが精神的に疲労しておられるようで心配です。他の方も仰っているように"介護鬱"の症状ではないでしょうか?我慢強く頑張り屋さんのようなので、そんなことはない、とおっしゃるかもしれませんが・ ・。 鬱(だとしたら)、、恥ずかしいことではなく、むしろここまで一生懸命がんばられたのですから、そうなってもおかしくない、自然な現象だと感じます。 (連載はお休みされてもいいから)なるべく早くケアマネさんか専門の先生にご相談されますように。。 ご自分の心と体、どうぞ大切になさってくださいませ。
-
りんりん
2022-07-14
ツガエさん本当に大変ですね。心が疲弊するのがわかります。私も実母がやや、認知。自分の苦労話を何度聞かされたことか。大変だったね、と労れるのは数回まで。聞いていて楽しい話ではないので気持ちがズーンと落ち込みます。とまあこんな話はさておいて流しまわりに100均のバケツを数個、置いてみてはいかがでしょうか。ジャマな時は重ねて置き、流しを離れるときはバケツを流し前に広げてみるのはどうでしょう。お兄さんがここでしたいと思えるようなものがあれば流しではしなくなるかも、しれません。