最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ヴェルディの星
2022-12-17
両作品の対比面白かったです。 てか昭和51年生まれ?当時3歳?(^^; アーカイブ見れば作品内容わかるけど、郷ひろみや金八先生など当時の世相・流行までわかるとは(^^;
-
もう12月
2022-12-16
お兄さん、大きな怪我もなく、施設からも行方不明にならなくて良かったです。若年性は症状の進みかたが速いと言いますが、ここにきてかなり急速になっている印象があります。ところで、かなり本筋から離れますが、ツガエ様はなぜ文筆業に就かれたのでしょうか。文学少女だったのですか?以前の投稿で毎年家族で旅行されるなど、比較的裕福な家庭でご成長されたイメージがありますが、どのような人生を辿ってこられたのか興味があります。
-
まるるん
2022-12-16
「80代なら普通だよ。」「老化だから普通だよ。」「大丈夫。」ぬらりんさんのお母さんへの言葉を読むといつも感心し、心がチクリと痛みます。 キツい言い方しても何も解決しない、分かっているのについつい…。何度自己嫌悪した事か。 老いを受け入れられなかったのは母よりも私だったのかもしれません。 想定外な事はまだ起きるかもしれませんが応援してますヨ〜。
-
みかん
2022-12-15
ショートスティお疲れ様でした。 それにしても、1泊2日だとあっという間に終わってしまいますよね。 お兄様、かなり認知症が進まれていて、徘徊までされるご様子、ツガエ様のご苦労、ご心痛はいかばかりかと・・ お察しします。 これまで連載を拝見してきまして、オシッコその他の失敗が何度あっても、家族だからお兄様の介護はご自分でするという、ツガエ様の覚悟や、懐の深さには頭が下がるばかりでした。 自分だったらできないことです。 ショートステイ、可能な範囲で何度でもご利用されても誰も責めないと思いますよ?お兄様に説明して納得してもらってお願いするというのも(すぐ忘れられるので)難しいと思いますし。 それにしても、どんどん認知症は進行するかもしれませんし、いつかは施設にお願いできる日が来るのではないでしょうか? 金銭的な問題もあるようですが・・そのあたり全く詳しくないのですが、一生ツガエさんが面倒をみていくことにはならないように感じましたが、何か手立てがみつかるのではないでしょうか? そうでないと、立ち行かなくなるように感じますし。色んな所にご相談なさってはいかがでしょうか? あれこれ書いてしまいましたが、今後もどうか無理はなさいませんように、少しでも気持ちが楽になる方向でお考えくださいませね。 応援しております☆彡
-
ユキママ
2022-12-15
今光TVで8時だよ全員集合とドリフ大爆笑見られる日は欠かさず見てます。楽しい笑いをドリフをリアルタイムで知らない娘(16才)とみてます。
-
m
2022-12-13
車椅子乗ってて、雪道が通れない場合はどうすれば良いですか?
-
みみ
2022-12-12
お母様と同居して密に接しているぬらりんさん。 大変と思います。 お母様が自覚していなくても非常に親孝行されていると思います。 もういない母を思う時。 出来なかった後悔の多いこちらからするといっぱい応援しています。
-
eric
2022-12-12
自費のサービスで一番最初にあがるのはポピンズかと思っていました。 https://www.poppins.co.jp/familycare/service-vipcare/ 会員制で少し割高だから掲載されていないのでしょうか? ナースケアも一緒に行っているので、介護とナースケアを同時に利用できたり 夜間や土日でも献身的に介護してくださるのでとても重宝しておりました。
-
ちょこちょこ
2022-12-12
なかなか難しい問題ですょね~私も夫ももう血圧が高めな事があったり私が痛いというのもあわせてなかなかここ数年は離れています。それでも同じダブルの布団で寝ているので、誘っても良い環境ですが、なかなか女性からは難しい?いや若い頃は合言葉があったので…その合言葉を言っても良いとは思いますが、ちゃんとチューブゼリーもあるので…でも夫は最近ずっとなかなかイケないので…私ばかりだから損した気分だと言っていたので…どうかなぁ~難しいかも?夫はハッキリと誘ってくれた方が嬉しいと言っていた事があるので…レッツトライですね。
-
幸せEverybody
2022-12-08
山本陽子さんは、私の母と近い年齢の方なんですね。母はもうそれなりのお年寄りですが、山本さんは若々しくてとても美しい方。最近、山本さんがモデルとして出てらっしゃる、ウイッグのチラシポスターを見ました。そのアップのお顔がとても綺麗で、母はそれを手に取りしばらく眺めて見とれていました。女優さんはやはりレベルが違うよねぇ-って呟きながら。。私も山本陽子さんはとても綺麗で素敵な女優さんだと思いました。ずっとお元気でいてくださいますように。お幸せを願っています。
-
エリンギ
2022-12-08
認知症母親との暮らしの工夫はなるほどと感じました。 2人食器出しても一人分をしまうのも。 2階にいますもメモで用意してくれるように改善したのもわかりやすいことが大切ですね。うちの親のとき使いたい話でした。
-
hinotori
2022-12-07
とてもいい答えだと思います。
-
みみくく
2022-12-07
義母がまさにそうです! 私は旦那と3歳の娘の三人家族です。 無農薬だから、貰ったから、農家から直接買ったからと食べきれない生鮮食品ばかり送ってきます。食べきれないから数を考えてと旦那が何度言っても送料がもったいないからギリギリまで詰め込むと言い、卵を50個やりんご12個など送られてきて困ってます。孫と子供に食べさせたい気持ちは分かりますが、作るのは私だし娘は3歳だから大人一人分食べれる訳もないんですが、送る量が真心の量だと酔心しているようです。 義実家に帰れば贈答品のフォークやスプーン、皿や乾麺を大量に渡されます。 さて、年末がいよいよ怖くなってきました。。
-
まるま
2022-12-07
何回か読んで、その度に涙がでます。60になってまだまだ経験値が低いのかな?とも思ったり。年齢的はウルトラセブンがリアルタイム世代です。まむさんにはおかれましては、これからも頑張ってください!
-
ななし
2022-12-07
別に悪くないと思うし当たり前だと思う。親の気持ち優先じゃなく任された人の気持ちも考えながらじゃないとダメだと思うよ。
最新記事
























シリーズ







