小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「テレビ」に関する記事一覧

『日立 世界ふしぎ発見!』 で印象に残る黒柳徹子のクイズに対する本気度(イラスト/まつもとりえこ)
ボッシュート廃止!『日立 世界ふしぎ発見!』リニューアルの衝撃
 この4月で38年目に突入する『日立 世界ふしぎ発見!』(TBS/毎週土曜9時〜)といえば思い出すのは司会の草野仁をモデルにした「ヒトシ君人形」であり、クイズ不正解でそれが没収される「ボ…
2023.02.01 11:00
『ぽかぽか』のMC・ハライチ岩井の毒っ気の強い持ち味にもドキドキ(イラスト/北村ヂン)
フジテレビ新お昼の生番組『ぽかぽか』は若干のヤケクソ感があるものの、令和の『いいとも』に化ける可能性も
 新年から始まったばかりのフジテレビお昼の番組『ぽかぽか』(月~金11時45分から)の見どころを、漫画家でテレビウォッチャーの北村ヂンさんが紹介します。 開始早々、心配  フジテレビお…
2023.01.18 11:00
オードリー春日、パンサー尾形、テレ東・角谷暁子アナが『街角ホワイトボード先生』の授業を見ていく(イラスト/まつもとりえこ)
栃木県警のパトカーからは誰も逃げられない!?街の人に教わる『街角ホワイトボード先生』で世界の広さを実感
 お正月番組の中でもひときわ異彩を放っていた『街角ホワイトボード先生』(テレビ東京/1月2日放送)が見せてくれた知らない世界の可能性について、テレビっ子ライター・井上マサキさんがご…
2023.01.11 11:00
『高専ロボコン』
理系の祭典『高専ロボコン』久々のリアル対決開催!「技術力を凌ぐアイデアでルールぎりぎり勝負が見どころ」
『高専ロボコン』とは、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテストのことで、1988年にNHKで放送が始まった「理系の祭典」です。新型コロナの影響で長らく行われていなかったリアル大会…
2022.11.16 11:00
北村ヂン
密入国を体験できるツアー!?そこそこ攻めている旅行番組『これって攻めすぎ!? 世界旅行』が魅力的
 出入国制限も緩和され、そろそろ海外旅行? という気分になりたいのに急激な円安! 世の中なかなかままなりませんが、ちょっとした冒険心を満たしてくれる旅番組を見つけました。テレビウ…
2022.10.19 11:00
私のバカせまい史
ものまね番組「ご本人登場」が誕生した瞬間とは?懐かしい映像を振り返る幸せ『私のバカせまい史SP』
 9月29日放送の『私のバカせまい史SP』(フジテレビ系)の懐かしい映像のオンパレードが話題に。テレビ局の膨大なアーカイブ映像を使った番組が好評のようです。古い映像を新しい切り口で見せ…
2022.10.05 11:00
恋愛トキワ荘
若手がときめきながら漫画を描く『恋愛トキワ荘』の生々しい恋愛模様「漫画家としてのライバル関係にも注目したい」
 偉大な漫画家を輩出した「トキワ荘」の現代版?『恋愛トキワ荘』(フジテレビ系 月曜深夜)に集うのは、男女6人の若手漫画家たち。共同生活をしながら経験する恋愛シチュエーションを漫画作…
2022.09.21 11:00
鳥人間コンテスト
『鳥人間コンテスト』は『びっくり日本新記録』だった!息子が考えた飛行機で飛ぶお母さんに泣いた2022年
 8月31日放送の『鳥人間コンテスト 2022』(日本テレビ系)が盛り上がった。老若男女が滑空機と人力プロペラ機の飛距離を競う競技大会は今回も感動を生んだが、そもそも番組の始まりはどんな…
2022.09.07 11:00
イラスト/北村ヂン
「俳句甲子園」間もなく開催!文系高校生たちの青春ドキュメンタリーに感動必至の名場面をプレイバック
 甲子園球児たちも熱いけれど、575に賭ける高校生たちの戦いも負けていない。今年は久々のリアル開催も楽しみな「全国高校俳句選手権大会」のこれまでの名勝負を、テレビウォッチャー・北村ヂ…
2022.08.17 11:00
出川哲朗プロフェッショナル
出川哲朗が『プロフェッショナル』になるまで 100日間密着取材でわかった愛される本当の理由
 7月27日放送の『プロフェッショナル~仕事の流儀~』(NHK総合)では、リアクション芸人・出川哲朗に100日密着、そのあいだに盟友・上島竜兵(ダチョウ倶楽部)の訃報が届き、深く「プロフェ…
2022.08.03 11:00
『X年後の関係者たち』
大槻ケンヂと『イカ天』の意外な接点 1960~70年代生まれを直撃する番組『X年後の関係者たち』
 古き良き日本を知るのも大切だが、多感な時期をテレビやゲームなどを享受して過ごした世代もそろそろ50代。そんな世代を直撃する番組が『X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏』(BS…
2022.07.20 11:00
ずん喫茶
昭和の喫茶店が若者に大人気!『飯尾和樹のずん喫茶』のレポ力を考察
 もともとは2021年秋に全4回の予定で始まったのが、じわじわ人気が出て、この4月からレギュラー放送が決まった『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東 毎週金曜深夜0時〜 最新回Tver配信)。飯尾和…
2022.07.06 11:00
100カメ
NHK『100カメ』は“神の視点”のドキュメンタリー!オードリーも感動「優秀な歯車になれ」と名言も
 この春からレギュラー放送がスタートした『100カメ』(NHK総合 火曜よる11時~)は、“気になる場所”に100台の小型カメラを設置して、人々の生態を観察するドキュメンタリー番組です。そこに…
2022.06.01 11:00
うたのおねえさん
いつまでも『おかあさんといっしょ』ノリを求められてしまう、うたのおねえさん卒業後問題
 この4月、NHK Eテレの『おかあさんといっしょ』の第21代「うたのおねえさん」小野あつこが卒業。祝って前途に期待したいところだが、うたのおねえさんの再出発は意外に難しいらしい。あつこ…
2022.05.18 11:00
阿佐ヶ谷姉妹
阿佐ヶ谷姉妹が阿佐ヶ谷から送る『阿佐ヶ谷ワイド!!』はみんなが手を振りまるで選挙活動
 この春から、大人気お笑いコンビ阿佐ヶ谷姉妹の冠レギュラー番組が2本スタートしています。『阿佐ヶ谷ワイド!!』(テレビ朝日)と『阿佐ヶ谷アパートメント』(NHK)。自ら「普通のおばさん…
2022.05.04 11:00

最新記事

最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
最新ポータブル電源『Jackery 500 New』を認知症の母の遠距離介護で使ってみた!停電時に見守りカメラは動くのか【工藤広伸さん・実録レポート】
ニュース
手をつなぎながら畑を散策された(2024年8月23日、写真/JMPA)
《上皇ご夫妻が続けられる日課》美智子さまの骨折後も継続された“リハビリ”の散策 1冊の本を交互に音読も
ニュース
離れて暮らす家族などの状態を確認・サポートしてくれる「見守りサービス」の利用率は?
《見守りサービスの実態調査》利用したことがある人は約5%、うち2割が「定期訪問や新聞・食事の配達時に安否確認」を活用
暮らし
週刊脳トレ|お盆休み明けの頭の体操「3文字拾い」
週刊脳トレ|お盆休み明けの頭の体操「3文字拾い」
連載
鈴木早智子さん
《介護職を経験》Wink・鈴木早智子が語る介護現場のリアル 今でも“後悔”している出来事と職員の待遇改善の必要性「想像以上に“過酷”だとやめていく人が多かった」
ニュース
鈴木早智子さん
《食事や排泄介助も》Wink・鈴木早智子が介護職に従事して感じた“やりがい”と“限界”「無表情だった入居者様が笑うのがうれしかった」
ニュース
鈴木早智子さん
《“さっちん?”と騒動も》Wink・鈴木早智子、介護職として働いた理由や苦労を語る「入居者様に蹴飛ばされたことも」「夜勤は1人体制。仮眠をとる時間もなかった」
ニュース
倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87
倉田真由美さん「夏旅で訪れた石垣島のパン屋さん」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.87
ニュース
栄養価の高い食材や新鮮な野菜&魚介類を堪能!介護のプロが厳選 美食にこだわった高齢者ホーム5選
栄養価の高い食材や新鮮な野菜&魚介類を堪能!介護のプロが厳選 美食にこだわった高齢者ホーム5選
サービス
【進化系デジタル補聴器ガイド 】主流は「耳穴型」か「耳かけ型」で「目立たず快適!おしゃれも楽しめる」【専門家監修】
【進化系デジタル補聴器ガイド 】主流は「耳穴型」か「耳かけ型」で「目立たず快適!おしゃれも楽しめる」【専門家監修】
暮らし
ヤングケアラーと夏休みの問題「母を施設入所させる!」鉄の意志が揺らいだ、母と出かけた平和な夏の1日
ヤングケアラーと夏休みの問題「母を施設入所させる!」鉄の意志が揺らいだ、母と出かけた平和な夏の1日
暮らし
工事不要!アイリスオーヤマ「コンパクトクーラー」(2万9999円)が1名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
工事不要!アイリスオーヤマ「コンパクトクーラー」(2万9999円)が1名様に当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース
認知症の母が尿取りパッドをトイレに流す事件発生!詰まって溢れそうなトイレに息子が取った対処策とかかった金額
認知症の母が尿取りパッドをトイレに流す事件発生!詰まって溢れそうなトイレに息子が取った対処策とかかった金額
連載
7月にオープンした「ユースタイルホーム札幌白石」の外観
24時間365日サポート 日中サービス支援型グループホーム「ユースタイルホーム札幌白石」が開設
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第37回 兄の様子に変化が!」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第37回 兄の様子に変化が!」
連載
「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話
「母、デイサービスのリハビリを初体験」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第55話
連載
「認知症の母が真夏に弱った父に厚着をさせていた」高齢者の《夏の厚着・重ね着》問題と対策を社会福祉士が解説
「認知症の母が真夏に弱った父に厚着をさせていた」高齢者の《夏の厚着・重ね着》問題と対策を社会福祉士が解説
暮らし
「記憶力がすごいマムシさん、頭脳明晰の秘訣を教えて」89歳の毒蝮三太夫が勧める頭を鍛える習慣|「マムちゃんの毒入り相談室」第74回
「記憶力がすごいマムシさん、頭脳明晰の秘訣を教えて」89歳の毒蝮三太夫が勧める頭を鍛える習慣|「マムちゃんの毒入り相談室」第74回
ニュース
1803863543
補聴器を拒否する家族を前向きにするには? 効果的な声かけと工夫を専門家が指南
暮らし
要介護4の父を在宅介護中の吉田潮さん、介護食づくりは楽しいが排泄介助で痛感した「人間は1本の管である」
要介護4の父を在宅介護中の吉田潮さん、介護食づくりは楽しいが排泄介助で痛感した「人間は1本の管である」
暮らし
週刊脳トレ|月曜日の朝は頭の体操「ピッタリはまるのはどれ?」
週刊脳トレ|月曜日の朝は頭の体操「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
コラムニスト吉田潮さん、姉妹で要介護4の父の在宅介護「父の食事介助する母、心なしかイキイキしてる」
コラムニスト吉田潮さん、姉妹で要介護4の父の在宅介護「父の食事介助する母、心なしかイキイキしてる」
暮らし
女性の耳
“聴覚の衰え”は40代から「音が響いて聞こえる」「電話の声が聴きとりづらい」は要注意
暮らし
コラムニスト吉田潮さん、特養に入居していた認知症の父親の在宅介護を決心するまで
コラムニスト吉田潮さん、特養に入居していた認知症の父親の在宅介護を決心するまで
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。