「家事のコツ」に関する記事一覧
果物と意外な食材を組み合わせてオリジナルジャム作り|バナナ×みそ、いちご×豆乳、キウイ×抹茶で…
旬のフルーツの調味料を手作りしてみませんか。市販のものより自然な、素材本来の甘さが魅力。パンやデザートにはもちろん、ドリンクや料理にも使えますよ。調味料として使うとコクと酸味が…
2021.04.14 11:00
春野菜の”即席漬け”レシピでおかずをもう1品 島本美由紀さん|漬け汁のアレンジで味わいアップ!
柔らかくて旨みたっぷりの春野菜は、即席漬けをするとより味わいがアップしますよ。料理研究家の島本美由紀さんが“漬け汁”を使った即席漬けレシピを教えてくれました。素材のおいしさを引き…
2021.04.13 11:00
5分で完成!春野菜の栄養たっぷりスープレシピ6選|島本美由紀さん
栄養バランスが気になるときに、具だくさんの汁ものはとっても便利。旬の春野菜を使ったスープを、料理研究家の島本美由紀さんが教えてくれました。紹介する6品は、すべて加熱時間2分以内、5…
2021.04.11 11:00
自家製ラー油・ポン酢・トマトケチャップの作り方|保存性のある”万能調味料”を使ったレシピも
あると便利な“万能調味料”は、手作りがおすすめ。おなじみの調味料も、自家製は香り高く旨みも強いので料理の味つけが簡単にできちゃいます。 手作り調味料研究家のオザワエイコさんが、自…
2021.04.10 13:00
菜の花×牛肉、アスパラ×鮭で…彩り豊かな春野菜ごはんのレシピ5選
春野菜は今が旬なので、おいしくて手ごろな値段で手に入るので嬉しいですよね。炊き込みご飯や炒飯など、ごはん料理なら具材もたっぷり摂れるのでおすすめ。人気料理家の上島亜紀さんが、春…
2021.04.10 11:00
実は簡単!手作りドレッシング・バター・マヨネーズで安心、おいしい食卓に|調味料研究家オザワエイコさん
毎日の料理に欠かせない調味料は、実は意外なほど簡単に手作りできます。保存料や添加物を加えず、身近な食材だけで作ったやさしい味わいは自家製ならでは。“おいしい”と“安心”の両方がかな…
2021.04.07 11:00
人気料理研究家・松田美智子さんの冷蔵庫を拝見!抜群の収納センスを実現する方法
人気料理研究家の松田美智子さんの冷蔵庫は、スッキリ見やすく使いやすい工夫がされているという。「もう数十年この収納方法です」という松田さんに、冷蔵庫収納のコツを教えてもらいました…
2021.04.06 11:00
保存容器&冷蔵庫収納グッズ、量販店&ホームセンター激売れアイテム9選
冷蔵庫整理に欠かせないのが保存容器や収納アイテム。量販店やホームセンターのバイヤーが太鼓判を押す、大ヒット中の人気アイテムを教えてもらいました! カインズ、ロフト、東急ハンズの…
2021.04.02 11:00
食材が迷子にならない冷蔵庫収納のコツ|電気代の節約にも…料理研究家・牛尾理恵さん
毎日何度も使う冷蔵庫。使い勝手良く整えると、食材が取り出しやすく、電気代節約にもなります。人気の料理研究家・牛尾理恵さんのお宅の冷蔵庫はとってもスッキリ。コツは、どこに何を置く…
2021.04.01 07:00
料理研究家の冷蔵庫収納のコツ「7割収納」「容器」「ラベル」!便利な保存容器MEPALって?
冷蔵庫は片付けているつもりでも、いつの間にかゴチャつきがち。そこで、詰め込まないことで使いやすさをキープしている、スッキリ収納の達人のワザを紹介。買うものを厳選し、余分なものが…
2021.03.31 11:00
食材の鮮度を保つ冷蔵・冷凍テク3選|冷凍庫はぎっしり詰める他裏技を達人が指南!
冷蔵庫の賢い保存術で、大切な食材をムダにしたくないもの。料理のプロが実践するのは、それぞれの食材の特性をしっかりと見極め、保存して最後までおいしく使い切ること。食品ロスを解消す…
2021.03.29 11:00
人気料理家・瀬尾幸子さんの冷蔵庫を公開!食材をおいしく長持ちさせる8つの秘密
コロナ禍で外出を極力控え、スーパーに行く回数を減らしている人も多いはず。でも、買い溜めをすると冷蔵庫はパンパンになり、食材を使い切ることもできずに結局無駄にする…そんな負のループ…
2021.03.27 11:00
“人生を変える片づけ“7選|ファイルボックス・S字フックを活用、驚きのニット収納法も
おうちの片づけをしたいけれど「何をどう整理したらいいかわからない」とずっと散らかった部屋のままで暮らしていませんか。それなら、家事代行サービスの整理収納のプロが教える片づけ術が…
2021.03.09 16:00
シミ落とし、生乾き臭対策、速乾干し…洗濯の裏技|家事代行のプロ4人の秘伝!
毎日たまっていく洗濯は、意外と重労働。しつこいシミと格闘したり、雨の季節にうんざりしたり、洗濯の悩みは尽きませんよね。そこで、家事代行サービスの人気スタッフさんが、秘伝のテクニ…
2021.03.08 07:00
3時間で15品作る家事代行料理人に学ぶ手間をかけずにおいしい調理のコツ
忙しい毎日のなかで料理はなるべく手間も時間をかけないで、美味しく作りたいもの。そこで、素材の旨みを存分に引き出しながらも、パパっと仕上げるテクニックを、家事代行サービスの人気ス…
2021.03.07 11:00
最新記事
認知症の妻を介護した作家・阿刀田高さん(90)「真夜中に水をかけられたことも」 妻亡き後は『自由に、いい加減』な暮らしを実践中
暮らし
Xの投稿がバズり注目の人、介護福祉士のぶさんに聞く「在宅介護をラクにする3つのポイント」
ニュース
【ソーシャルコンチネンス】を目指そう!いま、大人のおむつ界隈で起こっていること「フェスや防災で若い世代がおむつを活用する時代に」「赤ちゃんから高齢になるまで絶え間ないおむつ利用ができる社会へ」
暮らし
認知症グループホームで働く職員が転倒した利用者の家族から怒鳴られた言葉「胸がぎゅっとなった」新人時代の経験と戸惑い
暮らし
《最旬!お掃除ロボット》床掃除が劇的にラクになるシニア世代が使いやすいモデルは?選び方やおすすめ機種を達人が厳選
暮らし
《全国に約30万人》介護と育児の負担がのしかかる「ダブルケア」 負担を減らすには? 自治体の相談窓口や無理なく続ける工夫について解説
暮らし
健康寿命や“見た目年齢”に関わる「背中の老い」 対策に摂りたい「筋骨4大栄養素」を豊富に含む食材とは?医師が解説
健康
末期がんの母にコラムニストの息子がインタビュー。「人生でいちばん大切な締め切り」に間に合わせるために没頭して作った本に込めた想い|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」Vol.3
暮らし
《老老介護の末102歳母親を娘が殺害した悲劇》自宅介護を経験した68歳ライターが振り返る 92歳母親に一時は“殺意”も「なぜ私は一線を超えなかったのか」
ニュース
Xのフォロワー数3.7万人!介護福祉士のぶさんの投稿に「癒される!介護で疲れた心が温まる」の声続々!話題の本人に介護中の記者が直撃
ニュース
認知症になっても住み慣れた地域で暮らしたい。高齢者の願いに応える「認知症対応型共同生活介護施設」が2026年4月開設<埼玉県さいたま市>
サービス
《猫背や腰痛は健康寿命に影響》「人は背中から老いていく」医師が解説する、ロコモ対策にもなる「老い出し体操」のやり方
健康
まとめて脳トレ|「隠し四字熟語」「間違い探し」「思い出し感じ」に挑戦!
連載
《がんリスクも》「座り時間の長さは寿命にも影響する」国際治療家・木谷将志さんが解説する数々のデータ
健康
92歳現役料理研究家・小林まさるさんが教える話題の《脳トレスープ》作り方のポイント5つ【レシピ公開】
ニュース
《骨粗しょう症が原因に》閉経後の女性に急増する「いつの間にか骨折」 床やいす・ベッドもリスクに…家の中での注意ポイントを医師が解説
健康
猫が母になつきません 第471話「よゆう」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.97「これからの身の振り方」
ニュース
「関節がスムーズに動けば、身体に不調が出ることはない」のはなぜか?世界のトップアスリートが信頼する国際治療家・木谷将志さんが解説
健康
92歳の現役料理家・小林まさるさんが年を重ねても老いない理由「料理が脳トレになっている」と脳トレの権威が解説
ニュース
顕在化しない在宅介護でのおむつ悩みへは「治療優先でおむつ対策の制度が必要」「失禁の原因となる疾病にアプローチすることが大切」おむつに向き合って10年の識者が発信中
暮らし
《老け見え&健康への影響も》放っておいてはいけない「背中の丸まり」、10の質問で自分の“背中の丸まり度”をチェック
健康
ポジティブシンキングはなぜ疲れるのか?スポーツドクターが解説する「ごきげん」との違いと、ごきげんな状態を自然に作り出す方法
暮らし
認知症の母が初めて訪問歯科を利用して驚いた「レントゲンや治療は母がいつも過ごす部屋で」<実録レポート>
連載
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します