ニュース
芸能人、著名人の話題や、注目のニュースをピックアップ。雑誌『女性セブン』『週刊ポスト』で取り上げた最新記事を中心にシニアや介護にまつわる情報をお伝えします。

『家政婦は見た!』原作を見事にドラマ化!石井ふく子「松本清張おんなシリーズ」の功績
TBS「日曜劇場」の金字塔『女たちの忠臣蔵』(1979年)を生み出した名プロデューサー石井ふく子の功績を追うシリーズ完結編は、石井の異色のヒットシリーズ『松本清張おんなシリーズ』に焦点を当てます。そして、…
2021.07.07 11:00

インド型変異種“デルタ株”感染、在宅療養日誌「夫はホテル隔離、息子もとうとう発熱」
PCR検査の結果、新型コロナのインド型変異種・デルタ株だったことが判明し、療養を開始した記者。発症の翌日には夫も陽性が判明し、ホテル隔離療養へ…。発症5日目から後遺症の話まで、療養日誌・後編をお届けする…
2021.07.06 19:00

「施設入居者の暴言、暴力が辛い」女性の悲痛な叫びに毒蝮三太夫は「介護職は神に近い仕事である」【連載 9回】
「介護の仕事をしている人は神に近いんだよ」とマムシさんは言う。やりがいがある仕事であり、世の中に欠かせない大切な存在である。しかし、介護職を取り巻く現実は、極めて厳しい。今回の相談者は、介護職を始め…
2021.07.06 06:00

赤ちゃんパンダ誕生!お姉さんになったシャンシャンのキュン写真大公開
上野動物園のアイドルパンダ・シャンシャンがお姉さんになりました! 6月23日、ジャイアントパンダのシンシンが双子を出産。上野動物園のパンダに新たな家族が仲間入りするのは4年前に生まれたシャンシャン以来…
2021.07.04 07:00

300万台突破の美姿勢アイテム、話題の耐圧分散クッションほか今売れてる商品10選
外出自粛で需要が高まるテレビやネットの通販。巣ごもり生活の影響か、体を整える、鍛える商品に人気が集まっているんだとか。そこで、大手通販会社に徹底取材し、本当に激売れしたアイテムを教えてもらった。中…
2021.07.03 16:00

コロナ感染で自宅療養中に災害発生 避難はどうしたらいいのか【防災専門家解説】
新型コロナウイルス(以下コロナ)感染症患者の約半数が自宅で療養している(※)。いつ誰が感染してもおかしくないいま、自宅療養中や自宅待機中に、災害が発生し、避難しなければいけない場合は、どうすればいい…
2021.07.03 11:00

室井滋さんが案内する“ひとり旅”の楽しみ方|富山1泊2日で温泉・アート・グルメ満喫
誰にも気兼ねせず、好きなだけ温泉に入り、おいしいものをたっぷり食べる…そんな、女性のひとり旅が人気です。私も行ってみたいけど、何だか不安。そんな方の為に、ひとり旅の達人である女優の室井滋さんに初めて…
2021.07.03 07:00

コロナ禍で激売れした健康グッズ|購入者が「買ってよかった」商品ベスト8
リモートワークや家事などで体がカチコチになっていないだろうか。そこで、人気のネット通販やテレビ通販番組などで、最も売れている商品ばかりをご紹介。どれも体をラクにしてくれるスグレモノばかりだ。プロが…
2021.06.30 16:00

向田邦子脚本『寺内貫太郎一家』が名作といわれる理由 異色キャスティングの妙
「過去の名作ドラマ」は世代を超えたコミュニケーションツール。懐かしさに駆られて観直すと、意外な発見することがあります。今月鑑賞するのは『寺内貫太郎一家』。先日亡くなった作曲家・小林亜星の好演が光る傑…
2021.06.30 11:00

認知症の新薬アデュカヌマブの承認がアメリカで波紋を呼んでいる2つの理由
アルツハイマー型認知症の新薬「アデュカヌマブ」が米国で承認され、話題となっている。しかし、承認にかかわった委員が辞任する騒動が巻き起こるなどの波紋も。製薬会社で創薬の経験も持つサイエンスライターの…
2021.06.30 07:00

赤毛のアン、ルパン、ホームズ…少年少女時代のときめきがよみがえるNetflix傑作3選
コロナ禍の収束はまだなかなか見えない。ワクチン接種の見通しは立ったけれども、気軽に友人と飲み交わす日々はまた遠そう。今日もニュースを見てはついため息をついてしまうし、オリンピックを手放しに歓迎する…
2021.06.29 16:00

「志村が話しかけてきた気がした」高木ブーがどうしても除幕式に参列したかった理由
「アイーン」のポーズをした志村けんさんの銅像が、東村山駅の駅前に設置された。6月26日の除幕式に駆け付けた高木ブーさんは、志村さんとの久しぶりの“対面”に胸がいっぱいになったという。ドリフのメンバーを描い…
2021.06.29 07:00

R50記者のコロナ(インド型変異種・デルタ株)感染日誌「最初はのどに違和感、匂いが消えた…」
最初はのどに違和感…。ただの風邪かと思っていたら、コロナウイルスのインド型変異種、デルタ株に罹患していた記者。息子と夫と暮らす記者が、まさかの感染発覚から療養中の様子まで、克明にレポートする。 6月14…
2021.06.25 07:00

吉良を登場させない…日曜劇場『女たちの忠臣蔵』に込めた橋田壽賀子の荒ぶる思い
TBS「日曜劇場」の金字塔『女たちの忠臣蔵』(1979年)を読み解くシリーズ2回目。今回スポットライトが当たるのは、脚本家・橋田壽賀子。橋田の豪腕が描き出した赤穂の女たちの涙に、制作の男性たちも泣きはらし…
2021.06.23 11:00

「出勤だに」「ルト子」って何?どういうこと!?働くシニアの爆笑LINE誤変換
「お世話になっております」「承知いたしました」など、仕事をしている人なら毎日使う言葉。だからこそ気が緩んでとんでもない誤変換が生まれてしまうことも。介護も家事も分刻みで忙しい働くシニアによる絶妙なLIN…
2021.06.23 07:00
最新記事

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。