レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

関東風・基本のいなりずしの作り方|いなり王子が教えるトリビアも!
甘辛く煮た油揚げとすし飯が一体となったいなりずしは、子供から大人まで、大好きな味。日本の伝統食でありながら、油揚げの味付けやご飯の具材を変えればアレンジも無限大。奥深いいなりずしの世界を堪能しまし…
2022.05.01 11:00

美と健康に!ルイボス茶葉で作るレシピ「ポークカレー」「スパイシーチャイ」ほか6選
「ルイボスの栄養価と相性のよい食材を合わせれば、最強のヘルシーメニューに!」と話すのは、ルイボス大好き管理栄養士・松田真紀さん。ルイボスはお茶として飲むだけでなく、料理にも活用できるのだ。早速、松田…
2022.04.26 11:00

韓国のおひとりさまごはん”ホンパブ”をペク先生が指南「キムチラミョン」ほか3選
お隣の国韓国では、1人で食事をすることを好まない人が多かったが、最近は「ホンパブ(おひとりさまごはん)」という新語ができるほど、新しい習慣として定着しているそう。そこで、韓国のカリスマ料理人、ペク・…
2022.04.22 11:00

豚こま肉&鶏胸肉の簡単・節約レシピ「食感をいかした調理法で1人前150円以下なのに大満足」
おいしくてお手頃価格、食卓の強い味方の豚こま肉と鶏胸肉。物価高騰の中、150円以下で作れて大満足のおかずのレシピを教えてもらいました。 安くても満足感を出すコツは? 「どちらの肉もしっかりとした食感が…
2022.04.20 11:00

韓国の人気料理人ペク先生のお酒に合う料理3選「雨の日はチヂミ×マッコリで乾杯!」
韓国料理とお酒は切っても切れない間柄。「韓国焼酎やマッコリが鉄板のお酒ですが、しっかり目の味つけなので、どんなお酒にも合うんです」。そう教えてくれたのは、BTSも大ファンと公言する韓国カリスマ料理人、…
2022.04.19 11:00

6年連続星キープイタリアン「TACUBO」が考案 “山菜”アレンジレシピ「パスタソースやオムレツに」
春ならではの香り、苦みを存分に味わえる山菜料理は日本ならではの食文化。和食のイメージが強い山菜ですが、6年連続ミシュランの星をキープしているイタリアン「TACUBO」さんは、菜の花をパスタソースに、せりを…
2022.04.17 11:00

鶏胸肉の時短レシピ&作りおき9選「ふたをして蒸し焼きにするのがコツ」武蔵裕子さん
ヘルシーな鶏胸肉は、お手頃価格で和洋中の料理に活躍する食卓の強い味方! 時短も作りおきも安さもすべて叶う、鶏胸肉を使った10分かからず完成するメイン料理のレシピをご紹介。アレンジしやすい作り置きレシ…
2022.04.16 11:00

うるい、たらの芽、ふきで春の山菜レシピ|中華の名店「WASA」の料理人が伝授
独特の風味を味わう山菜。苦みを存分に味わいたいけれど、天ぷらしか思い浮かばない…。そんな方のために今回、家庭で簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品レシピを、今年初のひとつ星を獲得した中華「WASA」さ…
2022.04.15 11:00

韓国・バンチャン(おかず)レシピ「白菜の浅漬け」「煮卵」「ほうれん草ナムル」など5選
韓国の食堂では、メインの料理の前に驚くほどたくさんのバンチャン(おかず)が出てきます。(しかもお代わり自由♪)。種類や味のバリエーションも豊富なんです。自宅でも本格的なおかずが食べたい! そこで、BT…
2022.04.14 11:01

ミシュラン星付きイタリアンが教える旬の山菜を「白みそやチーズを合わせてた洋風の味付け」3レシピ
春に旬をむかえる山菜を使った料理を『ミシュランガイド東京』で14回も星を獲得している「リストランテホンダ」さんに教えてもらいました。白みそやチーズを合わせた洋風の味付けはとても新鮮! 山菜の新たな魅…
2022.04.13 11:00

「豚こま」時短・簡単レシピ6|10分以内に完成!早くて安くて旨い、作り置きにも
火の通りが早い豚こま切れ肉は、お手頃価格で和洋中の料理に活躍する食卓の強い味方! 時短も作りおきも安さもすべて叶う、“豚こま肉”を使った10分かからず完成するメイン料理のレシピをご紹介。アレンジしやす…
2022.04.10 11:00

初心者におすすめ!なんと1日で完成する「みそ」の作り方|塩麹を使った「べったら風大根漬け」レシピも
発酵食品を摂ることで菌が免疫を刺激したり、腸内細菌が活性化したりするため免疫アップに繋がる。毎日食べたい食材だから、市販のものよりも手作りしたものを使いたい。そこで、フードスタイリスト・ダンノマリ…
2022.04.10 07:00

材料2つで簡単!自家製ヨーグルトの作り方|おすすめヨーグルトメーカー4選
発酵食品を摂ることで菌が免疫を刺激したり、腸内細菌が活性化したりするため免疫アップにも繋がる。しかし、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授の前橋健二さんは、「市販の発酵食品には添加物が多いもの…
2022.04.08 11:00

春ならではの山菜絶品レシピ「わらびとあさりの混ぜご飯」「うどとうるいのしゃぶしゃぶ」
春ならではの香り、苦みを存分に味わえる山菜料理。山菜は好きだけどどう調理すれば…? そんな方のために、東京都・港区にあるひとつ星の和食店「空花」さんが、おうちで簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品…
2022.04.06 11:00

ポリ袋で簡単にできる自家製「白菜キムチ」の作り方「きゅうりを漬ければオイキムチにも!」
「菌が働いてくれる発酵食品は実は簡単!」と教えてくれたのはフードスタイリストのダンノマリコさん。大仕事のイメージが強いキムチも、ポリ袋を使って手軽に作れるという。早速作り方を教えてもらおう。 白菜キム…
2022.04.03 11:00
最新記事

77歳現役医師が考案した“長生き習慣”を解説 いつもの買い物をトレーニングに「店内をくまなく見てウォーキング」「会計が早く終わりそうなレジ探しで状況判断力を養う」
健康

《春やすこが語る壮絶介護の結末》「自宅で看取りたかった」後悔と「やり切った」達成感 両親との切ない別れの瞬間に感じたこと
ニュース

侵入犯罪が増加中!高齢者世帯は要注意《お得な補助金》を活用して防犯カメラやカメラ付きインターホンの導入を
ニュース

《寝る1時間前の1分だけ!》良質な睡眠が期待できる“夜のかまた体操”「内臓ほぐし」と「肩甲骨はがし」のやり方
健康

《「とっとと死んでや!」寝たきりの父に叫んだ》春やすこが語る、両親の壮絶ダブル介護 円形脱毛症になるほど追い詰められた彼女を救った「ずぼら介護」の考え方
ニュース

兄がボケました~認知症と介護と老後と「 第42回 兄はハンサム」
連載

肩や首のこりをほぐす《最新マッサージ家電》選び方やおすすめアイテムを家電のプロが解説「もみ玉の動きや性能が進化、高周波タイプも注目!」
暮らし

「健康で長生き」を実現するために77歳医師が考案 “昼の1分間”で眠気撃退&活力を上げる「かまた体操」のやり方
健康

「グラッ、大震災は突然に…」高齢世帯が備えておきたい防災セット5選「リハビリパンツはあると便利」
暮らし

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。