小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

知恵

快適な暮らしを送るための知恵が満載。掃除術、洗濯術、災害への備えなどをプロが伝授します。お役立ち商品のご紹介や企業の取り組みもご紹介。

paylessimages150755076.jpg - senior women discuss care plans
事例でみる医療ソーシャルワーカーの役割<2>【プロが教える在宅介護のヒント】
 医療ソーシャルワーカーは、普段、あまり関わる機会がない専門家だが、病気やけがで入院したときや、退院後の生活上の悩みを聞き、相談にのってくれる存在だ。  医療ソーシャルワーカーが患者や家族にどのような…
2017.06.08 06:00
介護家族にやさしい【バリアフリー温泉】最新ガイド<4>~山形県 赤湯温泉
介護家族にやさしい【バリアフリー温泉】最新ガイド<4>~山形県 赤湯温泉
 介護している人も、される人も、家族みんなで行けて笑顔になれる──『バリアフリー温泉で家族旅行』(昭文社)の著者であり温泉エッセイストの山崎まゆみさんが、介護中の家族にやさしい温泉施設の最新情報をご紹…
2017.06.07 06:00
siraphol150901382.jpg - abstract blur hospital background
医療ソーシャルワーカーの役割や相談できることは?【実例解説付き】
 病気やけがで入院するときや、退院後の療養や通院中などに、治療のこと以外にも、さまざまな問題や不安が頭を悩ますことがある。そういった悩みの相談にのってくれる専門家が「医療ソーシャルワーカー」(MSW)だ…
2017.06.01 06:00
介護中に行きたい!【バリアフリー温泉】最新ガイド<3>山形県 かみのやま温泉
介護中に行きたい!【バリアフリー温泉】最新ガイド<3>山形県 かみのやま温泉
 高齢の人、介護が必要な人、介護している人も、みんなで行けて、笑顔になれる。そんなすべての人に優しい温泉施設の最新情報を、『バリアフリー温泉で家族旅行』(昭文社)の著者であり温泉エッセイストの山崎ま…
2017.05.31 06:00
住吉大社
災害の危険、高いエリアの神社、低いエリアの神社
 古代の人々はどのような場所に社を築いたのか。それを考えることで、どのような場所を神聖なものと見ていたのかがわかるかもしれない。立命館大学歴史都市防災研究所の青柳憲昌先生(同大理工学部講師)による土…
2017.05.24 11:00
小池百合子氏も愛用 あざを消すファンデーション驚きの効果
小池百合子氏も愛用 あざを消すファンデーション驚きの効果
《還暦を過ぎた大年増のババアですが》  眉をしかめたくなるような自虐は、『文藝春秋』5月号に寄稿された小池百合子都知事(64才)の言葉。  かつて都知事選の最中に、「大年増の厚化粧」と石原慎太郎氏に揶揄さ…
2017.05.12 12:00
「100円御用聞き」で高齢者を支える!話題の代行サービスって
「100円御用聞き」で高齢者を支える!話題の代行サービスって
「こんなサービスが欲しかった」  口コミが広がって、『NEWS ZERO」で又吉直樹も体験するなど、話題となっている『御用聞き』。5分100円からの家事代行サービスだ。  超高齢化社会が進む中、高齢者世帯や単身世帯…
2017.05.10 17:00
いい眠りには寝返りが大切。エアウィーヴ動画で見る介護に◎な寝具
いい眠りには寝返りが大切。エアウィーヴ動画で見る介護に◎な寝具
 寝具メーカー・エアウィーヴが「airweave チャレンジ! エアウィーヴvsウレタンマットレス 転がりやすいのはどちらだ?」という動画を公開した。  これは、【1】一般的な低反発マットレスを繋げたボウリングの…
2017.05.10 12:00
孫から「口がくさい」と言われショック! 手軽にすぐにケアできる方法
孫から「口がくさい」と言われショック! 手軽にすぐにケアできる方法
【PR】 「おばあちゃん、お口がくさい」  週末に実家に行ったときのこと。小学校2年生の息子が言った言葉に焦ってしまった。足を悪くしている母は車椅子に乗っているのだが、ちょうど息子の背の高さと同じくらいで…
2017.04.28 16:00
PR
ankomando160500212.jpg - dementia old man
色ボケはボケる?ボケる・ボケないを分ける生活習慣くらべてみた
「記憶力が衰えない人」と「物忘れが激しい人」の分け目はどこにあるのか。 『性格・環境・仕事でわかった! ボケた人・ボケなかった人』の著者で湘南長寿園病院院長のフレディ松川医師は「後天的要素が強い」と指…
2017.04.27 07:00
もしも突然、階段から落ちたら…とっさの時の正しい対処法
もしも突然、階段から落ちたら…とっさの時の正しい対処法
 突然やってくる「もしも」の時に備え、とっさにとるべき正しい行動を身に付けたいものだ。 「階段から落ちた時、どうすべきか?」。初動の判断が生死を分ける可能性もあるため、正しい対処が大切だ。専門家に教え…
2017.04.19 07:00
講師の岩波君代先生の話は、長年の経験と研究、そして確かな技術に裏打ちされている
障害をもった人が好きな服を着られる社会を目指す
 今年60周年を迎えた文化服装学院生涯学習のオープンカレッジで、10年近く続く講座『からだの不自由な人に大切な“装いの工夫”』。服の作り手から介護に携わる人までさまざまな受講生が集まり、それぞれの状況、経…
2017.04.19 01:15
この分野の第一人者でありながら穏やかな人柄。装いの価値と意味を語る岩波君代先生
障害もつ女性、素敵なコートを楽に着られる工夫
 みんながファッションを楽しむようになった今、障害や老化でからだが不自由であっても当たり前におしゃれをしたい、いやできるのだ。服飾、福祉に携わる人だけでなく、将来、老化などで不自由な思いをするかもし…
2017.04.18 00:26
横浜開港時
指で触って楽しむ「江戸のインターネット」浮世絵
「浮世絵は額に入れて飾ると魅力が半減します。直に手に持って見ると、その真の魅力が紐解かれるのです」と語るのは、神奈川大学で浮世絵の公開講座を担当する新藤茂先生。神奈川大学の公開講座「浮世絵随談」の開…
2017.04.12 01:28
Baloncici100700213.jpg - corner of built in wardrobe with open shelves
断捨離しすぎは認知症リスクがあがる!? 何をどう残すべきか脳科学者が解説
 年老いた親の代わりに、溜め込んだ不用品の処分を…という人はちょっと待って! 「“断捨離”によって思い出を振り返る機会を失うと、脳の機能が衰え、孤独感からも認知症のリスクを高める可能性が」と警告するのは…
2017.04.05 07:00

最新記事

《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
《介護施設選びの本音》認知症の母の遠距離介護12年目の息子が2軒のグループホームを見学して実感した「訪問サービスの大切さ」
連載
一口に終活と言っても数多くの準備がある
《終活に関する最新調査レポート》65才以上の男女が実際に取り組んでいる終活「1位は遺品整理」半数が「始めてよかった」と回答
ニュース
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
股関節の痛みには「貧乏ゆすり」「つま先立ち」が効果的!検査で見落としやすい「変形性股関節症」は“洋式”の生活スタイルで改善を
健康
『ココファン宝木弐番館』の外観
サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』3拠点で一挙オープン<栃木県・兵庫県・東京都>
サービス
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第23回 兄の施設でコロナ陽性者」
連載
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
「母に忍び寄る静かな危機」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第48話
連載
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
フレイルを招く危険な《低栄養》食生活の見直しポイントを東京都健康長寿医療センターの研究員が指南<食事で摂りたい10品目チェックリスト>
健康
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
「脊柱管狭窄症」腰の痛みを和らげる生活習慣<ベタ足歩行・5本指ソックス・軽い布団>【専門医解説】
健康
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
「もの忘れ」「日時や場所の間違い」は薬の副作用が原因かもしれない | 認知機能障害につながる治療薬17種類<専門家監修>
健康
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
みそ汁も風呂もお熱いのがお好き「90代のグループホーム入居者の想いをどこまで叶えるべき?」現役介護職員で作家の畑江ちか子さんの戸惑い
暮らし
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
行動の制御力を鍛える問題【9】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
生活の中にリハビリを取り入れ自立を目指す リハビリ特化住宅型老人ホーム『笑笑音(ええね)新瀬戸』が開所【愛知県瀬戸市】
サービス
現金をもつシニア女性
《132万円相当が眠っている!?》相続トラブルになる前に知っておきたい「親の隠れ資産」、洋酒や切手、カードが高く売れる場合も
暮らし
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
「正座をする」はOK!「ラジオ体操」はNG!<ひざの関節を守る正しい習慣&悪化させる習慣【専門医解説】
健康
週刊脳トレ|よ~く観察して合うものを選び出してください「ピッタリはまるのはどれ?」
週刊脳トレ|よ~く観察して合うものを選び出してください「ピッタリはまるのはどれ?」
連載
市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
市毛良枝さん、アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロや南アルプスを踏破!「山歩きが心や仕事への向き合い方、人間関係を前向きにした」
ニュース
飲み続けると認知機能障害につながる「過活動膀胱の抗コリン薬」「脂質異常症のスタチン系薬」「抗真菌薬のトリアゾール系抗真菌薬」など治療薬8種類<専門家監修>
飲み続けると認知機能障害につながる「過活動膀胱の抗コリン薬」「脂質異常症のスタチン系薬」「抗真菌薬のトリアゾール系抗真菌薬」など治療薬8種類<専門家監修>
健康
猫が母になつきません 第445話「むねん」
猫が母になつきません 第445話「むねん」
連載
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」
ニュース
「一度にたくさん食べられない…」高齢者の食事に”ちょい足し”で栄養アップする簡単テク12選【管理栄養士提案】
「一度にたくさん食べられない…」高齢者の食事に”ちょい足し”で栄養アップする簡単テク12選【管理栄養士提案】
ウオーキングするなら《後ろ歩き》がいい理由「善玉ホルモンが増える」驚きの健康効果や歩き方を医師が解説
ウオーキングするなら《後ろ歩き》がいい理由「善玉ホルモンが増える」驚きの健康効果や歩き方を医師が解説
健康
老けない・病気を防ぐ《運動習慣ランキング》1位は「全死亡リスクの低下につながる」と専門家 いますぐ始めたい最強の運動Best18
老けない・病気を防ぐ《運動習慣ランキング》1位は「全死亡リスクの低下につながる」と専門家 いますぐ始めたい最強の運動Best18
健康
高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
高齢者におすすめ最旬《食洗機》「狭いキッチンでもOK」「水道代の節約にも」【家電のプロが解説】
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。