最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
としBB
2023-12-17
ずっとファンでした・・・私 ひとりっこで でも母と楽しい人生でした。終わってみれば すべて必然。そして あっという間に 77歳です。 ぬらりんさん どうか どうか すてきな 毎日を 悔いの無いように 他人を意識しないで 楽しんでくださいね・・・
-
しろねこ (=^ェ^=)
2023-12-17
涙がでてしまいますが、お母さま、ご自宅に戻れたとのことで本当に良かったです。 nurarin様、ゆっくりされてくださいね。 落ち着いたら、お母さまとのエピソードをまた作品にしていただけたらうれしいです。漫画、エッセイetc... 楽しみにしています。猫ちゃん達の事も。 いろいろあったとは思いますが、現実世界のエピソードも交え、読者として、こんなにも感情を揺さぶられたのは久々の出来事でした。 お母さまへ。 魅力的なnurarin様の作品をとおして、介護のこと、家族とのこと、楽しく勉強させていただきました。本当にありがとうございました。 作品を読み返したりもしますので、まだまだお世話になりますね。
-
BLUE MOON
2023-12-17
ご冥福を心よりお祈りします。 お辛かったですね… 今はお母さまとゆっくり話してください。そしてまた再開を待っています。 ぬらりん先生のファンですから。 いつまでも待ちます
-
あこ
2023-12-15
大変でしたね。 それにしてもそのお体で帰宅された瞬間の惨状に絶句です。施設からはその後音沙汰がないとのお話でしたが、ケアマネさんに直ぐに状況をお話して緊急性を訴えられた方が良いのではないでしょうか? こちらから言わないと気が付いてもらえないと思いますので。 マナミコさんのお体が悲鳴を上げていることを直ぐに分かっていただきたいです。 それでも動いてくださらないケアマネさんなら変えていただいた方が良いのではないかと思ってしまいます。
-
さくら
2023-12-14
大病でなくて何よりです。良性発作性頭位めまい症は経験がありますが、外出時なら救急車を呼ぶのも仕方ないと思います。 自分は自宅のリビングで発症したのですが、助けを呼ぶために這いつくばりながら、スマホを手に取るのが精一杯でした。よく最寄り駅まで移動されたと思います。耳石を戻すための体操があり、試しても効果がなく、そろそろ助けを呼ぶかというところでスパッと治りました。 毎回連載愛読しています。お兄様は施設で専門家に委ねる段階だと思います。十分頑張られたし、頑張ってらっしゃると勝手に心配しております。
-
mika
2023-12-13
バタバタしてて、やっと見れました! そして… ヤッター!!!の後のコレですかっ!? 人の身体というのは、ままならないものですね… のぶママとのぶさんの今後を思うと… 次回以降の展開が気になりすぎなんですけどっ!!!!!
-
しおん
2023-12-13
ぬらりんさま、 温かい紅茶をどうぞです。 ミルクを入れて 黒糖も入れて じんわりからだを温めてくださると うれしいです。
-
hidden
2023-12-12
「適量の飲酒習慣がある人の方が死亡リスクは下がる」というのはオカシイよねということで、いろいろと調査が行われ、いまでは「やっぱり飲まないほうが健康にいい」みたいな、しごく当たり前の論文がいくつも出ていると思います。まだ医学的な結論には至ってないのかもしれないけど、それに触れないのは酒好き医者の贔屓目でしょうかね。
-
ももりん3030
2023-12-11
盛り付けの工夫、とても参考になります。 95歳の母は認知症ではないのですが、手首・肘など関節が固くなって来てるので、 お箸・スプーン・フォークが上手く使えなくなってきています。 つゆだくのおかずは別皿にしますが、やはりワンプレートの方が食べやすそうなので、 見栄えではなく、食べることに集中出来るようにするのが一番だと思って工夫してます。
-
myuri
2023-12-10
心配しています。ぬらりんさんもお母さまも、どうかご無事で…。
-
佐藤達也
2023-12-09
なかま
-
清九郎
2023-12-08
ツガエ様、お疲れ様です。毎回楽しみにしてますよ。うちも女房が若年性でお兄さんの症状話はよく似た所あります。うちも施設入所を考えているのですが正直不安がありますね。これからもゆっくりがんばりましょうね。さてツガエさんの具合が悪い症状は私も前になったことがあるのですがメニエル病に似てますね。私は横になったら天井が回りはじめ延々気分が悪くなりトイレの繰り返しとても辛かったです。医者に行ったらストレスからなる人もいますとの事でした。必ず治りますのでお大事にして下さい。
-
りんりん
2023-12-07
ツガエ様、本当に大変でしたね。 私とか私の母とかが病院での診察で理由が不明な時によくストレス、加齢が原因と言われますがツガエ様の場合本当に精神的なストレスのような気がします。すぐにも入所できそうだったお兄さんの件が3週間も待たされているなんて!(時間があるなら念のため健康診断とかを受けられた方がいいとは思いますが。) 来年はツガエ様の人生を取り戻す日が来ますように。
-
BUNの妻
2023-12-06
いつも楽しく読ませていただいています。 1日の摂取脂質の計算って、この様な計算なんですね! だとすると…計算はしていないけど、 我が家は絶対に脂質オーバー! 考えて作らないと…勉強になります。 次回も楽しみに待ってます。 (早く毎週にならないかな〜)
-
うえだのぶ
2023-12-05
うえだのぶです。 たくさんのコメントありがとうございます! 皆さんのコメントを読んで気づきました。そう、母の世代は「脱脂粉乳」ですよね。そのワードが出てこなかった自分が残念です(笑) PON様 棒ラーメンも含めインスタント麺はノンフライのものを選ぶとグッと脂質が減らせます。 ぜひ商品チェックしてみてください(^^)
最新記事
シリーズ