小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第216回 兄の体重減少に財前先生(仮)は…】

 食事を一人で摂ることができなくなった若年性認知症の兄。一緒に暮らし生活全般をサポートするライターのツガエマナミコさんは、排せつの世話や片づけに加え、兄の食事介助もしなければいけなくなりました。食が細りやせてしまった兄の体調も気になる中、久しぶりに主治医・財前先生(仮)の受診日がやってきました。

 * * *

相変わらずモヤモヤする財前先生(仮)の対応

 最近、兄のベランダでの排せつ問題が減ってまいりました。それはベランダの窓の鍵をときどき開けられなくなってきたためだと思われます。それに伴い、ベランダでのお唾吐きも鳴りを潜めております。ところが先日、リビングの自分の椅子で、まるで子供が電車の窓に向かってちょんと座るように、背もたれに向かう姿勢になったかと思ったら、唇を突き出してゆっくりお唾吐きをなさったのです。仰天でした。わたくしには想定できないことだったので、兄のお唾さまが床に落ちるまで見続けてしまったくらいでございます。

 認知症の人に怒ってはいけないと、どんな本にも書いてありますが、理不尽だなぁとつくづく思います。もとより兄ぐらいまで進行すると物事の良し悪しがつかないのですから、怒ったところで改善は望めませんし、怒られたという嫌な気持ちが更なる問題行動につながりかねないので、介護者のためにも「怒らない方

記事を読むには
小学館ID登録、介護のなかまユーザー
情報登録が必要です。

※登録は無料です

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 財前先生の返答の何がもやもやするのか分からなかったです。 薬を処方することしか考えていないというか、 患者からの相談があった場合、それを解決する手段のひとつが医師にとっては薬の提案ですよね。 私にとっては財前先生の返答にひっかかる点は何もありませんが… こういう会話のちょっとした感覚の違いが、医師と患者の相性というものなんでしょうね。

  • やっと秋ですね

    久々の財前先生(仮)登場、安定の患者や家族を看る気の無さっぷり、ネタ的には小物な悪役っぽくで面白いのですが、モヤモヤするのは現実問題としていただけませんよね。お兄さん、脳以外の内蔵は丈夫そうですし、施設のお医者さんにみてもらっても良いのかもしれません。今の財前大病院(?)は、そもそも何かあったら入院させてくれるのでしょうか。つくづく、本当にツガエさん、今まで一人でよくやってこられたと思います。どうか少しでも早く穏やかな日々が訪れますように。

  • こんにちは。いつもいつも大変なご苦労に頭が下がります。 認知症の他に特に持病がないのであれば、施設には大体訪問医がいると思いますので、そちらにお任せしてもよいかと思います。 施設選びで私が重要視したいのか、その施設に通いやすいことです。入居してはいお終いとはなりません。届け物や何やかや、急病で呼び出される可能性もあります。そんなとき、自宅から遠いととても困ったことになります(お互いに)。 施設選びのご参考までに。 ちなみに私の母が入っているところは自転車で7分ですw

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。