最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ほほしひめ
2021-10-15
私が8年前に狭心症を発症した時は、胸の中心(みぞおち)が急にキューっと痛くなり一瞬だけバクバクっとした感触がありました。【いま思えば、心臓が悲鳴をあげてバクバク言っていたのかも?】最初は胃痙攣かと思いました。でも、その後帰宅してからも何とも言えない息苦しさがずっと続いたのです。(鉛を乗せたよう)というより胸の中心がぎゅーっと締め付けられるような痛みでした。痛みの感じ方には個人差があるのかもしれません。心臓は胸の左寄りにあると聞いていたので、胸の真ん中が絞られるように痛んだのは意外でした。
-
まさあ
2021-10-15
膝が悪くなりダイエット開始運動も出来る限り特に医療用自転車は膝にもいいから最適20分じんわり汗かいてます
-
みかん
2021-10-14
本当に大変ですね・・ ベランダで◯◯するという問題は、ベランダに鍵(サッシ用補助鍵)をつけてはどうでしょう? ワンタッチで取り付けられるし、下だけでなく上に取り付けるタイプもあったような。 ネットですぐに手に入るし、お値段も千円前後だと思います。(私は換気のために少しだけ戸を開けて出かける時に防犯のために使っていました。) ベランダの戸が開かなかったら、お兄様も仕方がないなとあきらめられるのではないでしょうか? そうですね、 うちの義父も、嫁の私のことを、ヘルパーさんだと勘違いしたりしてました。私はその度に驚いて動揺していましたが。認知症の進行に、ついていく方は大変ですよね。 ストレスも溜まりまくる日々ではないかとお察しします。 介護者の心身の健康が1番大切なので、何か他に使えるサービス等があったら使って、ツガエさんがパンクしてしまわないように、少しでも楽になられますようにと祈っております。
-
5
2021-10-14
自分の年取った姿は想像したくありません 老後なんていらない❗ 60代のうちポックリ逝くのが理想
-
まるるん
2021-10-14
猫の爪切りの引出しに手を伸ばすと猫らが散り散りに逃げて行きます。引出しの他の物を取る時には何でもないのに…。 私から爪切りオーラが出てるのでしょうか。 本当に勘が鋭いですよね。 説得よりも美味しい物。いい方法ですね。 母にもそうしてあげれば良かったと思いました。 お母様は幸せですね(ᵔᴥᵔ) ぬらりんさんも たまには甘〜いもので心の燃料チャージしてください。応援してます。
-
ゴンべ
2021-10-14
妻が認知症になりました。医者嫌いなのでまだ診せてはいませんが 今週には家にきてもらうこになります。当方73と74歳です。 へたな医者本より「兄がぼけました」のほうが実際的で参考になります。 頑張ってください。どう頑張ればいいのか主夫一年生の暗黒はこれから です。
-
イチロウ
2021-10-13
ほうれん草や、人参と南瓜等の精進カレーも良いですよ。 少し細切れの牛肉や鶏肉を炒めて入れても美味しいです。 油は使わないのが血管由来の病(脳梗塞や眼病等)を防ぐのには良いです。 我が家ではたくさん作って小さな容器に一食分毎に入れて冷凍保存します。 食べる折に解凍すれば良いので便利です。 精進料理も良いです。 高野山その他の精進料理はレシピが発売されていますので参考になります。 これもたくさん作って冷凍しておくと便利です。 変わった精進料理では京都の万福寺の中華精進料理があります。 お寺で頂くことも可能です。
-
dai
2021-10-13
江戸時代にビタミンは発見されてないのだから、ビタミンC不足の記録が無いのはあたりまえですわ。
-
足下の邪鬼
2021-10-12
もう半世紀前、川島四郎という方にいろいろ学びました。 流行りのサラダなんてあまり気にしないで煮野菜、温野菜を主にしてました。やっと解っていただけるようになりましたが根拠は当時今一つ不確かながら自分なりに煮野菜の方が細胞壁が壊れやすくなる筈だしビタミンもサラダ礼賛の方々の言われるより多くとれる筈とその他理由はいろいろ有りますが便通が良いこと臭いも悪くないこと等良いことの方が多くサラダがおしゃれと言う方々の便秘薬隠れ飲みを冷笑とまでいかなくても気の毒に思ってました。この記事を見て玉葱キャベツ、人参、カボチャ、を水1Lで煮るのを基本にされてるのを見てありゃ‼️同じと不思議でした。違うのはそこにあと二三の季節もの入れること、塩無しです。昆布の細切り鰹節、煮干し、干し椎茸、貝柱等で風味つければ殆どOK。少しだけ味噌入れる時有りますが味噌が減らないから風味が飛ぶのが欠点かな。
-
弘美
2021-10-12
cogyをリハビリで乗った事あります。 コメントで公道や公共交通機関など実用レベルに信ぴょう性がないとありましたが cogyは車椅子なので公道では歩行者扱いなので歩道走行です。 公共交通機関も勿論基本的には利用出来ます この車椅子は 普通の車椅子みたく移動する為というよりは 足のリハビリの為に開発された物ですが 最近では移動とリハビリを兼ねた感じで乗る方がいると理学療法士の方が言ってました 普通の方が健康の為に自転車を乗るのと同じですね ただ利用するのは下肢に障害がある人なので長距離利用はしませんね 因みにブレーキは自転車と同じくハンドルのところにレバーがあります
-
匿名
2021-10-12
どうぞ存分にお歌いください。このままウイルスが消滅するといいですねえ。 怒りを感じるのは心が生きている証拠、という文章に励まされました。 お兄さんは歌はお好きなのでしょうか? また、お兄さんは子ども時代はどのような方だったのでしょうか。 自分にも兄がいますが、小学生ぐらいまではしょっちゅう喧嘩をして時に流血戦になっていましたし、兄の家来として服従しておりました。 きっとツガエさんのお兄さんは妹さんを大事にする「優しいお兄ちゃん」だったのではないかと勝手に想像しています。 寒暖差が激しいですね。お身体労ってくださいね。
-
緑の森
2021-10-12
前田先生にお伺いします。 私も野菜の抗酸化作用はその通りと積極的に摂取しておりますが、常に野菜スープで食すことも出来なく、野菜サラダを食するときは電子レンジで加熱しておりますが、この方法でも温野菜スープ同様の効果は出ますでしょうか。 お教えください。宜しくお願い致します。
-
平らかな日本人
2021-10-12
写真を見てもらいたい! 歯抜けのような口を開けた痴呆老人、確かに野球人生で功をなしました。 が、読売に入団が転機となり、ナベツネに可愛がられ経済会や自民党の広告塔になり、忖度しまわり、「自民党以外の政権では野球はできない」とまで言い放った。国民栄誉賞の資格があるのか・・・? 今は読売のいないパリーグ出身の選手(野茂、イチロウ、ダルビッシュ、大谷etc)が世界の野球を盛り上げ、それを嘆く読売狂信者の徳光が哀れです。
-
イチロウ
2021-10-12
我が家では、一人暮らしですので猫さんがお留守番していました。 出勤した後ずっと窓辺で帰宅する私を待っていたようでした。 主に二階の窓辺でしたが玄関横のリビングにある窓辺の折もありました。 帰宅の折に眼が合うとすぐさま立ち上がり玄関を開けると必ずお出迎えしてくれました。 残念ながら五年前に亡くなったので、家中に写真を掲げ話しかけています。 他にも猫達が居ますが、亡くなった猫さんは、猫であっても猫ではない存在なのです。 PCの壁紙にもその猫のものを使っています。 一階の窓辺から帰宅する私を見ている折のものです。 ずっと見ていますと何だか霞むようになります。 人が猫につかまったのかも知れません。
-
ソニー
2021-10-11
焼きそばは、日本だけじゃなく。アメリカ全州のデリに有ります。ソ―ス焼きそばでは、なくアメリカのステ―キソ―スのような味です。アルバイトしてたカラオケバ―では、私が作っていたマルちゃんのソ―ス焼きそば、毎日。出ていました。「焼きそば」は、もう日本の国民食になっていると感じます。
最新記事
























シリーズ







