最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
イチロウ
2021-10-12
我が家では、一人暮らしですので猫さんがお留守番していました。 出勤した後ずっと窓辺で帰宅する私を待っていたようでした。 主に二階の窓辺でしたが玄関横のリビングにある窓辺の折もありました。 帰宅の折に眼が合うとすぐさま立ち上がり玄関を開けると必ずお出迎えしてくれました。 残念ながら五年前に亡くなったので、家中に写真を掲げ話しかけています。 他にも猫達が居ますが、亡くなった猫さんは、猫であっても猫ではない存在なのです。 PCの壁紙にもその猫のものを使っています。 一階の窓辺から帰宅する私を見ている折のものです。 ずっと見ていますと何だか霞むようになります。 人が猫につかまったのかも知れません。
-
ソニー
2021-10-11
焼きそばは、日本だけじゃなく。アメリカ全州のデリに有ります。ソ―ス焼きそばでは、なくアメリカのステ―キソ―スのような味です。アルバイトしてたカラオケバ―では、私が作っていたマルちゃんのソ―ス焼きそば、毎日。出ていました。「焼きそば」は、もう日本の国民食になっていると感じます。
-
イチロウ
2021-10-10
老齢期には居住地が何処かに依って医療、介護等の受給が容易であるか否かが決まる。 ニュータウン等で今まで郊外の快適生活を謳歌していても、当該地域が「住居専用地域」であれば、老齢期に自動車の運転が困難になり買い物難民化したり、医療難民化もするだろう。 住居を売却し市街地に引っ越したくても、バブル崩壊後に住宅地の地価が下がり、市街地にマンションや戸建て住宅が多数建設された今では、郊外のニュータウンの住宅地は売却が困難になっている。 言うは易し、行うは難し。
-
イチロウ
2021-10-10
未来が分かるなら予言なんかせずに上がる株買って大金持ちになれば良いんじゃない? 自分なら絶対そうする。
-
みかん
2021-10-10
寝不足をすると心臓が圧迫されて 歯茎が浮いたりするのはどうしてでしょうか
-
偽善者
2021-10-10
4年前に父の体調が悪くなり母と一緒に地方の我が家に呼び同居しました、直ぐに性格の悪い母が主人の忠告が気に障り愚痴ばかり云うので車で5分のアパートに別居。遠距離介護は大変になったので同居しましたが、本当に心身共に休まる日々ではありません。家族が増えた分だけ洗濯掃除食事の支度とフル回転上げ膳据え膳で一日中大音量でテレビを見ている両親、水道代は跳ね上がり3ヶ月で別居になりました。問題児の母は最近次女と喧嘩をして縁をきられるし、同居介護は親の性格次第とも言えます。
-
岩野正則
2021-10-10
参考になりました。
-
りえお
2021-10-10
大阪での志村けん大爆笑展は 最初友達と行きました☺️ 興奮で見落としが多く(Twitterフォローで情報みてわかりました)悔いがありすぎて もう一度一人で伺いました❗ 沢山見落としてたので隅から隅まで二度ほど廻りました。後悔ないように。 グッズもやはり見落としがあり 欲しいもの予算オーバーしながら買いました。 九谷焼の丸皿は計4枚 バカとのボールペン ワッペン(アイロンでつけるタイプ) 七味 ハンカチ二枚 鏡 高木ぶーさんの絵はがき 宝物です 取っておくより けんちゃんを感じたいので 全部使用します。 満足~ 沢山けんちゃんと遊んだ1日でした。 ただ なんか、、大阪展になかったもの ちょっと増えてますよね? 東京のもいきたーい‼️ また関西でアンコール展示会やってください。 行くし、コロナで行けてなかったかたが沢山いらっしゃるのでチャンスを
-
明るいひと
2021-10-10
介護は一人では無理です。 私も旦那の母を介護しました。 介護する前はテレビ 介護疲れで首閉たというのを きいてよくできると批判 していました。しかし いざ自分が 介護したとき自分に悪魔ができましだ。旦那は 変わらず愛人ゴルフ三昧でした 殺してやろうかと旦那を恨み ました。今は見送り、自分 いつかされる時がくるまえに この世におさらばしたいです。
-
サティ
2021-10-09
10年間、4人の親の介護に取り組んできました。3人を看取り、現在は実の母が自宅介護に限界が生じ、看護型のホームにお世話になっています。 4人とも一人で介護してきました。一生懸命取り組むも、介護を受ける人にとっては、ご自分の都合で時々訪ねて来る人の優しい言葉がよっぽどうれしいのでしょう。饒舌に小言や愚痴をこぼすので、私は悪者になり、親が気の毒だと思われます。仕方ありません。滅多に会いに来ない人は、その時だけ辛抱して耳を傾ければいいのですから。どうかお帰りの際には、毎日不満の言葉を浴びせられながら直接介護をしている人にこそ、労いの言葉を一言でいいです、どうかかけてください。「心地よい言葉は蜂蜜のよう」という格言を思い出します。蜂蜜は食べるとすぐにエネルギーになります。介護者にとって労いの一言はすぐに元気がでて頑張る力が湧いてきます。介護者を支えてくださる人が必要です。
-
イチロウ
2021-10-09
連投ですが、2058年から来たと自称する「國分玲」さんに言いたい。 つまらないことどうでも良いから放擲して、本年から数年先までで良いので、競輪、競馬その他の勝者を小生のみに教えてよ。 そもそも、どうして御本人が競輪、競馬その他で大儲けしないの? 自分なら 他人相手に無駄口たたかずそうするけれど。。。
-
サコ
2021-10-08
森昌子さんは、私と同級。お母様とゆっくり温泉旅行をしたいと、引退会見を。応援も致し最後のコンサートへも行き ました。お母様の介護があったなんて⋅⋅⋅今更ながら昌子ちゃんらしいなぁと。還暦を過ぎた頃から両親の介護は皆同じです。更に応援します。
-
ニューポール
2021-10-08
いつも楽しく(少しせつなく)読ませていただいています。 本題とは関係ないのですが、気になったことを一つ。 ベランダの排水管に熱湯を流すのは、おやめになった方がいいと思います。普通の塩ビの排水管は耐熱温度60度くらいだそうです。たまにならともかく、毎日となると、排水管が変形して、最悪の場合破損⇒階下への水漏れという事態を招きかねません。(「ベランダ排水管 熱湯」で検索するといろいろ出てきます) じゃあどうすればいいのか、私にもわかりませんが、洗剤を混ぜた水を流すとかではどうでしょう? お兄様の介護、本当に大変だと思います。どうかお体には気を付けてくださいませ。
-
イチロウ
2021-10-08
日本って中国だけでも手に余るのに、アメリカにイギリスその他まで相手にして戦争した国なので、国民には予知能力なんて全然無いのだろうな。。。 今でも地球温暖化だなんてアホなこと言いながら物凄い国家予算を使って「対策」とやらをするらしいが、きっと後世の人達には「アホなやつら」だなんて言われるのだろうな。。。ニッポン人が「気候危機」って言ってるから、きっと地球の気候は大丈夫だろうし。。。
-
イチロウ
2021-10-08
医師も看護師も人間だから出来の良いのも悪いのも居ます。 親がヤブで医院を開院していて引き継ぐのがアホ息子なら、医学部を裏口入学し、教授連に金を送り卒業して医師になったのも居るのが現状。 こんなのに引っ掛かると命の危険がある。 実際、訴訟になった事例も多い。 それでなくても人間だから、あわないのも居る。 加えて、医者も金で使うのだから、払う金額に見合う奴を探せば良いだけ。 一、二度診察を受ければ出来る医者かヤブかが分かる筈。
最新記事
























シリーズ







