最近のコメント一覧
最近投稿された読者の皆様からのコメントをご紹介!たくさんのコメント、お待ちしています。
-
ナカママ
2021-10-19
大根切り干しスープは、作りおき、可能でしょうか?保存期間も、教えてください。
-
小山美玲
2021-10-18
先生のお言葉に物凄い安心感と説得力を感じました。私自身も10年以上精神科に通院していますが、良い先生はあれこれ言わずに先ず患者の声に耳を傾けて下さいます。幸い10年間同じドクターです。^^*
-
koma
2021-10-18
お母さんにとって、自慢の息子だったと思いました。誰でもそう思うと思います。でも、それに比べて、自分は両親に対して何の親孝行もしてやれなかったです。一人っ子で甘やかされて育ててもらい、それが当たり前だと思っていました。感謝の一言も言えない間に、両親とも亡くなってしまいました。お父ちゃん、お母ちゃん、本当に、本当にごめんなさい。
-
イチロウ
2021-10-18
私は、自治会の役員をしておりますので、ご近所のごみ出しに注目しています。 その理由は、私の住む自治体のごみ収集が「分別収集」でして、それもかなり分別に厳格なので、特定の曜日に戸別に出される自治体指定のごみ袋に入れて出されるものが間違いであれば、当該の家に御住まいのお年寄りが「認知症」等にり患されたり、或いは、何かの病にり患されている恐れがあるからなのです。 当然の事に、郵便箱から郵便物や新聞紙その他のものが溢れている場合にも同様のことが言えますので、それらにも注意しています。 実は、ご近所で昨年来、月に一度の「リサイクルの日」に出すことになっている新聞紙や段ボール箱その他不用品を他の日に間違って出される家があり、注意していました。 そして何度も間違って出された後にご親戚に連絡しましたところ、やはり「認知症」にり患されていました。 今では、週に何度か介護施設に通われていますし、ご自宅に介護職員も来られています。 ご家族やご親戚で介護が不可能でも、公的補助に依りお一人で暮らすことも可能です。 私自身も単身で今後とも暮らす他には選択肢が無い訳ですし、ご同様に単身で暮らす老齢の方々は、今後とも増えることに間違いはありません。 誰にでも記憶違いや認識の相違等々はありますが、それらが「認知症」に依るものであれば単身独居者にとって致命傷になる恐れがあります。 自治会の役員でなくてもご近所その他に「認知症」その他の症状と思われるものがみられる方々がおられる折には、ご親戚の方々を御存じであればそれらの方々へ通報等をされ、或いは、自治体その他関係機関に通報等をすることが必要になると思われます。
-
おーちゃん
2021-10-18
ニューポールさんのコメントでもあったように、熱湯をかけるのはやめた方が良いと思います。 そもそも、周辺の部屋へにおいなどが漂ってないのでしょうか。 蛆虫用の薬はいくつかありますが、ニオイが強いです。 以前、お隣さんが使用したようで、その日は洗濯物を干すことはおろか、窓も開けられませんでした。 塩素系・酸性の薬剤やパイプ掃除等の洗剤をベランダで使用しても良いものかわからないので、まずは気休めかもしれませんが毎回お兄様の粗相の後に中性洗剤(マジックリンや食器洗剤等)を吹きつけて水で流す、殺虫剤を吹きつける(風向きに気を付けてお隣や上下に行かないように)ぐらいでしょうか。 お兄様の介護はとても大変だと思います。 面白おかしくブログに書いているだけで実際はとても辛いことも多く文字にできないこともあるかと思います。 どうぞお体には十分お気を付けください。
-
桃
2021-10-18
恐らく糞尿のことが介護で一番の悩み事だと感じます。ベランダもですが、前の記事にもあった洗面所のコップ事件やポタポタとこぼれる便を片付けるのはめちゃくちゃキツイことだと。ツガエさんの心身が心配です。
-
とくめえ
2021-10-17
突き放すような解決法としては、ベランダ掃除が嫌ならお兄さんを四六時中見張るしかないのでしょうね。気になっていたのですが、デイでも思わぬ所に粗相をなさるのでしょうか。介護士さんはどのように対応されているか聞いてみてヒントにしてみてはどうでしょうか。それとも、もうお聞きになって、そんなもん知らんがな、と言われたのでしょうか。 この連載には大勢の読者がいます。 「お兄さんのベランダ粗相防止アイデア大募集」と称して大々的にご意見を募るのはいかがでしょう。介護ポストセブン協力の下、アイディアを1つずつ実行していくのです。画期的なものがあれば大儲けです。すべてダメでも貴重な若年性認知症における介護の記録となります。論文として財前先生(仮)に売りつけましょう。 すみません、ふざけすぎました。 つらい毎日、どうか少しでもラクになれる方法が見つかりますよう。昔の記憶も薄れているご様子なので心配です。
-
7cg3
2021-10-17
筋肉プリントのスパッツが進撃の巨人ぽくていいですね。 骨の方は、夜のウォーキング用に、、、
-
けりやま
2021-10-16
【公開日:2021.10.16 消化器内科の医師おすすめ「切り干し大根スープ」作り方と効果|高血圧や貧血予防にも】についての問い合わせです。 1)スープを入れたカップはどちらで購入できますか? 2)スープに切り干し大根の栄養素はどれくらい移行するのでしょうか? スープも美味しいと思いますが、スープを取った後の刻んだ切り干しの方が栄養成分が多いと思っておりましたので、ぜひスープの栄養分について教えて下さい。 3)中段の切り干し大根スープの効果には、★心疾患リスク17%ダウン↓★脳血管疾患リスク22%ダウン↓とあります。その下の文からは、アブラナ科の野菜を食べる女性への効果であるとありますが、実際にはスープにもこのような効果があるのでしょうか?
-
なつめママ
2021-10-16
息子が小三の夏休みに一目惚れで押し切られて我が家の子になりました。先代も同じシーズーで17.6歳生きてくれたのですが、6年目に離婚をした時に実家で預かってもらう事になりました。 息子もそのまま通勤が良いのであずかってもらっていましたが、大学に通うにあたり、息子だけ戻ってきました。 実家やきんじょの方から凄く可愛がって頂き、久々に逢いに行っても私を忘れず興奮してジャンプしてくれるぐらいでしたが、内臓が弱く、この一年は腎臓腎臓、膀胱他覚えていないほどでした。両親も莫大な治療費の支払いをしてくれ、エゴかなと言っていましたが、夕方お昼寝を母としていて、出てきた父が異変に気付き病院… 携帯が鳴った時には嫌な予感しかせずでたら、案の定。急いでタクで駆けつけたら半分冷たくなりかけていた身体を冷房のなか横でねました。 火葬をおねがいし、骨壷まで入れていただいたので、可愛い走り回ってた姿しか残っていません。 3日だけ忌引き休暇を彼におねがいしましたが、今日で6日目。そろそろももを天国に安心して虹の橋を渡らせてあげたいと思っています。
-
松村香澄
2021-10-16
樋口恵子さんの本を初めて読んだのは、高校生の時です。『わたしの青春ノート』。大学生の時には、講演会にも行きました。枚方市民会館。あれから40数年。いつまでも、長生きしてくださいね。
-
みかん
2021-10-16
すみませんが、先日の補足です。 ベランダのサッシに補助鍵を取り付けておいたら、お兄様が開けようと思ってもすぐには開かないので、 「開かない!」とガタガタされていたら、 「今、故障してるみたいなんだよね〜」などと対応されると、仕方なくあきらめられるのではないかと思ったのです。 認知症が進むと、 "それならこういう作戦でいこう!"という感じで、 その都度対策を考えておりました。 成功する時もあったし、うまく行かずにガッカリすることもありましたが。 試行錯誤の日々でした。 ツガエさんもがんばってくださいね。 ご無理はされませんように。
-
ずっとライダー
2021-10-16
私は還暦を迎えるまで、ずっと親とは離れて暮らしていました。時々、家に帰っていたのですが、家の中は荒れ放題で、犬と一緒に部屋で寝ている有様です。臭いと犬の毛、餌はコンビニ弁当の残り物…と人間が生活する次元ではないようでした。それに目を背けてきた私も罪悪感を持ちながら放っていました。 会社は定年し、再就職はしましたが、母のことはずっと心に引っかかっているところ、通所していたデイケアから、母の様子がおかしいと言う連絡が入り、翌日有給休暇を取り、母を病院に連れて行ったのですが、心臓弁膜症ということですぐ救急車を呼ばれ、大きな病院に入院という運びになりました。 それからは、私が面倒見なければ突然死もあるという医師の言葉もあり、覚悟を決めて親と暮らす決意をしました。自身の家族には許可を得て、母との暮らしを始めました。しかし、入院が2ヶ月に及ぶあいだ、家の中がひどい状態なので、まず掃除(人間が暮らせる状態ではない)を土日を使って実行しました。 大変でしたが、今は人間らしい生活を維持していくことと、認知症のある母との会話を増やし、母の寂しさを和らげてあげることを親孝行としてやっていくつもりです。 私の経験談ですみませんが、日本の介護の現状が良くなりますようにお祈りしています。
-
イチロウ
2021-10-15
だから~。。。 御自分で整理、分類、収集、運搬、廃棄、処分しなくても、費用さえあれば、専門業者がやってくれます。 生前でも死去後でも、何時でもやってくれます。 御心配には及びません。 でも費用だけは、事前に準備しないとね。。。
-
イチロウ
2021-10-15
昨今、家の片づけが一種のブームになっています。 その種の著書が爆売れして米国まで「片づけ」の指導に行かれた著名な方もおられます。 でも、そんなに必要なものでしょうか? 数年前に我が家のご近所で住人が亡くなり、親戚縁者が住家の片づけを依頼され数人の業者が来られて「片づけ」をされたことがありますが、その際には、手早く半日で終わりました。 整理をされる担当の方、捨てる荷物をトラックに積み込む担当の方、等々が手早く仕事をされて呆気無い程に業務が終わり帰られました。 住家に御住まいの当の住人が整理・処分をされる折には、思い出が詰まった品々を手早く「捨てる」、「残す」等と分類が出来ません。 当然時間がかかり生前に住家の整理が不可能になる場合もあります。 私自身も数年経過しても未だ捨てきることが出来ません。 当たり前です。 自身が頂いた小学校から大学までの記念の品々や、勉学に使った基本書や参考書、辞書の類から記念品の数々を捨てきれないので当然でしょう。 他人が見れば、単なる古本でも。 生前整理が出来なければ、整理業に依頼可能な額の金員を残せば良いのです。 無理して整理して生き甲斐が亡くなれば命を縮めます。
最新記事
























シリーズ







