「レシピ」に関する記事一覧
介護中で忙しくても、家族のため自分のために食事つくりは欠かせないという人も多いはず。食べることは生きること。旬な食材を使った、健康に配慮したメニューや時短や裏技を今、人気の料理研究家や話題のレストランシェフが紹介します。本日の調理にきっと役立ちます。

お正月のわくわく感を届けてくれる「高知・皿鉢(さわち)料理」ほかご当地おせちを解説【四国・中国編】
一年の計は元旦にあり。新年を祝い、その年の幸せを願って食卓を彩るのが「おせち料理」だ。縁起物や願いを込めた料理の数々は日本各地で地域の歴史や風土と結びつき郷土の味として親しまれ…
2024.01.01 07:00

関西のお正月を彩る「にらみ鯛」「さんま寿司」「棒鱈」…京都でかかせないのは「えびいもと棒鱈の炊いたん」【関西編】
おせちの定番といえば栗きんとん、伊達巻、黒豆、数の子などがあげられるが、地域の食材を活かした伝統料理も多い。各地域に根づいた特色あふれる食材に込められた意味や願いを知ることで、…
2023.12.31 07:00

お正月に食べたい!<本格チャーシュー>「じっくり漬け込んでしっとり仕上げる秘訣」を名店シェフが伝授
作る工程と時間を考えると二の足を踏んでしまう「チャーシュー」。そんな悩みを一気に解決してくれたのが、東京・神楽坂『ENGINE』オーナーシェフの松下和昌さん。下茹でなど一切なし、フラ…
2023.12.30 11:00

<故郷のおせち>「新潟のっぺ、石川べろべろ、福井たくあん煮」読者の声を集めました!【中部編】
旬の食材やその土地の特産物を堪能できる正月料理の「おせち」。各地のおせち料理の成り立ちやいわれを知って食べれば、さらに幸せ舞い込むお正月になること間違いなし!女性セブン読者にア…
2023.12.30 07:00

フライパンひとつで作れる<ローストビーフ>「柔らかな食感と旨み、秘訣は蒸し焼き」名店のシェフが考案!
年末年始に家族や友達と食べたいのが肉料理。中でもスペシャル感が演出できるローストビーフは欠かせない。そこで、東京・表参道にあるローストビーフ専門店『37 Roast Beef』の小林大シェフ…
2023.12.29 11:00

おもてなしの新定番!酢飯と具材をグラス入れるだけ!華やかなエンタメ寿司レシピ「梅豚しゃぶしゃぶグラス寿司」他4選
自宅で客人をおもてなしする時、何を作ろうか悩んでいる人におすすめしたいのが「グラス寿司」。酢飯と具材を入れるだけのグラス寿司は、華やかなトッピングでこれからおもてなしの新定番に…
2023.12.28 20:00

「栗きんとんは金運や勝負運、えびは健康長寿を願う」おせち料理に込められた意味を解説【関東編】
お正月といえばおせち料理。おせちには縁起の良い食材が宝石箱のように詰まっているが、ご当地ならではの食材や特定の地域だけで食べられている料理も多い。おせち料理について読者アンケー…
2023.12.28 15:40

お正月に「かれい」を食べると子孫繁栄・商売繁盛につながる?郷土料理で故郷のおせちを楽しもう!【北海道・東北編】
近年はカジュアルな内容のおせち料理も増えているが、郷土ならではの料理もじっくりと味わいたいもの。全国各地ではどんな料理が食べているのだろうか?読者アンケートで「故郷のおせち」を…
2023.12.28 11:00

お正月はやっぱりお餅が食べたい!高齢者も安心して食べられる<やわらかお餅>注目商品4選
お正月に欠かせない食べ物といえば「お餅」だが、毎年、高齢者のお餅による窒息事故は多く起きており、介護される側も、する側も食べることに不安を感じるというかたも多いのではないでしょ…
2023.12.27 20:00

お正月の食卓に簡単&華やか!カップで作る<型抜き寿司>「鶏そぼろやツナなど手軽な食材でおもてなし」
プリンみたいな形がかわいい“型抜き寿司”は、カップに詰めてひっくり返すだけで作れるという。年末年始、こんな愛らしい寿司でおもてなしされたら、家族やゲストも大喜びすること間違いなし…
2023.12.26 11:00

クリスマス&お正月に!簡単<押し寿司>の作り方「ケーキのように切り分けて食べるのが楽しい!」
クリスマスやお正月におすすめ、ごちそう感満点の<押し寿司>の作り方を、料理研究家のみないきぬこさんに教えてもらった。市販の具材とバッドがあれば簡単に作れる「海鮮」「ローストビー…
2023.12.25 11:00

フライパン1つでできるのにとても家で作ったとは思われない!有名店直伝のご馳走「骨付きラムのチリンドロン」「若鶏のインド風煮込み」
「家庭で手軽に作るのはムリ!」と思いがちな難易度高めの肉料理をフライパンひとつで作るというミッションを叶えてくれたのは、東京・阿佐ヶ谷に店をかまえる「西洋食堂らせん屋」シェフの林…
2023.12.24 07:00

さっくりジューシー!<フライドチキン>の揚げ方「肉が硬くならず旨みを逃さない」秘策を名店に学ぶ
大人から子供までみんな大好きフライドチキン。年末年始は美味しいフライドチキンで華やかな食卓を囲みたい。そこで、東京・駒場東大前で100年以上続く定食屋から生まれた「菱田屋酒場」の店…
2023.12.23 11:00

年末年始の食卓を華やかに!<手まり寿司>野菜・海鮮ほかシンプルな具材の時短レシピ
大勢で食卓を囲む機会が増える年末年始。彩りのよいお寿司でおもてなしすれば、盛り上がること間違いなし! そこでオススメなのが、コロンとした見た目の手まり寿司。カラフルな色味の具材を…
2023.12.22 11:00

鍋の素で作る【お手軽小鍋レシピ】13種!簡単ダイエット専門家が教えるヘルシーに鍋を楽しむコツ「シメはもち麦がおすすめ」
噛み応え(=満足感)がダイエットには大切。そこで、鍋の素で作る簡単“ダイエット小鍋”を簡単ダイエット専門家の藤井香江さんが教えてくれました。具材は大きめにカットし、糸寒天や海藻を…
2023.12.20 12:00
最新記事

高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.73「もしもの時の話」
ニュース

「お茶や汁物でむせる」「さきいかやたくあんが食べにくい」気になる《オーラルフレイル》の基本と対策を専門家が解説
健康

至福のトースター『ヘルシオ トースター AX-WT1』(3万3000円相当)が当たる! Amazonギフトカード1000円分のダブルチャンスも30名様に
ニュース

《僧侶が説く片付け術》もったいなくて捨てられないメンタルを変えるために必要な“心の免疫”「処分したら購買欲のままに新しい服を買ってもいい」
暮らし

2025年8月から一部の介護保険施設で負担増!いくら増える?対象者は?改正の背景とポイントを専門家が解説
サービス

《「消化器トラブル」が多いほど肩こりも頻発》肩専門の整形外科医が「じゃないほうの肩こり」を解説 “お腹のトラブル”を治療して肩こりが改善したケースも
健康

「お金はあくまで手段」と語る僧侶に学ぶ「貯金じまい」「家計簿じまい」で心豊かに暮らす考え方
暮らし

迷子や徘徊、物忘れへの不安を軽減! 毎日の生活をサポートする便利なアイテム2選 「ギュっと貼るだけ見守りシール」「忘れる前に書き込めるリストバンド型メモ帳」
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第20回 兄の意思確認問題」
連載

【高血圧対策】減塩を意識せず“カリウム”を含む食材を“ちょい足し”するだけ「牛丼やカップラーメン、コンビニ飯もOK」にする方法を管理栄養士が伝授【1週間の献立付き】
健康

「肩こりがひどい…」で病院を受診したら更年期障害が原因だった──肩専門の整形外科医が解説する「じゃないほうの肩こり」
健康

介護保険”外”サービス事業者がタッグを組み新たな協会発足へ「利用者にはどんなメリットがある?」介護中のR60記者が協会の代表理事を直撃!
ニュース

《60歳を過ぎたら手放すべき面倒ごと》僧侶が教える「足りない」「満足できない」気持ちを解消する方法「羽毛のように心が軽くなる」
暮らし

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介
健康

《真言宗の僧侶が伝授》60歳を過ぎたら自分らしく生きるために捨てるべき「完璧」「正論」など7つの考え方 「そろそろ“適当にすませる勇気”を」「100%正しいことは意外と役に立たない」
暮らし

「介護施設の差し入れで困ったトラブルが!」注意すべきマナーと喜ばれる手土産の選び方を専門家が解説
暮らし

「最期まで自宅で幸せに生きる」在宅緩和医と終末期の患者家族に密着した話題の映画、見るべきポイント
ニュース

60歳を過ぎたら面倒な人間関係を見直す!夫婦関係は「独立国家同士が貿易をすると考える」、介護が必要な親との関係は「共倒れの回避」を大切に
暮らし

週刊脳トレ|9つの漢字から熟語を3つ作り出してください「3文字拾い」
連載

高血圧対策に注目の「尿ナトカリ比」とは? “減塩信仰”に変わる指標「ナトリウム・カリウム単独でなく、両者のバランスを見ることが重要」と識者
健康

「ゴミ箱が進化している!」使用済みオムツや生ゴミのニオイも気にならない最旬商品や選び方のポイントを家電の達人が解説
暮らし

猫が母になつきません 第442話「ひさしぶり」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.72「夫と父を失って想うこと」
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。