「脳トレ」に関する記事一覧
軽度認知症からの回復、認知症の予防のための頭のトレーニングになる「迷路」や「四字熟語」、「間違い探し」などの簡単ですぐにできる問題をご紹介します。

朝朝朝朝類朝朝…隠れた文字を見つけ出す 漢字かくれんぼほか 最強の脳トレ!
今日も最強の脳トレ! で、脳を活性化していこう。始める前にまずはウォーミングアップから。青・黄・黒・白・緑・赤のうち、 五輪マークに入っていない色は? 正解は写真の下をチェック!! …
2021.08.18 07:00

週刊脳トレ|制限時間は30秒!同じ絵柄を探して頭の体操
鈍ってきた脳の働きを元気にする方法はないものか…。そんな人には「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)がオススメ!ほんの数分で脳の活性化の後押しをしま…
2021.08.16 06:00

空欄に名前を当てはめて家系図を完成させよう! しりとりパズル、二択クイズほか 最強の脳トレ!
オリンピックも終わって毎日ボーっとしていませんか? 頭を使わない日が続くと人間の脳は退化し、顔の表情が消え、老け込むんだそう。老化を防止するには最強の脳トレ! が最適。早速難問に…
2021.08.15 07:00

綾瀬はるか・高橋一生…”仕掛け絵本”はどっちに入る?二択クイズほか最強の脳トレ!
ボーッとしていると脳みそは退化し、顔の表情が消え、老け込みます。 「脳みそツルツル、顔シワシワ」になる前に、脳を活性化させよう! 二択クイズ|難易度:★★★☆☆ 【問題】 【1】「仕掛け…
2021.08.13 07:00

正解は…福沢諭吉か野口英世、それとも樋口一葉? お札計算ドリルほか 最強の脳トレ!
今日も最強の脳トレ! で頭の中をスッキリ、リフレッシュしていこう。問題に入る前にまずはウォーミングアップから。海外で活躍する大谷翔平選手の「背番号+年齢+身長」は? 正解は画像の…
2021.08.11 16:00

週刊脳トレ|1分チャレンジ!ビンってどんな漢字?「思い出し漢字」
暑い日が続くと何となく頭の回転も鈍りがち…。そこで、涼しい室内で「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)に挑戦するのはいかがでしょうか。 脳に存在す…
2021.08.09 06:00

「機転 保養」ひらがなにして並べ替えると…シャッフルクイズほか最強の脳トレ!
今回も最強の脳トレ! を始めて行きましょう。その前にウォーミングアップから。「オレンジ」は英語。「みかん」は 日本語。では、「アップル」は? 答えは写真の下に! 反射迷路|難易度:…
2021.08.06 07:00

「照英」と同じなのは霧雨? それとも豪雨? 大人気“二択クイズ”ほか 最強の脳トレ!
涼しい部屋で毎日ボーっとしてばかりいると、頭の中がどんどん退化してしまう可能性大! そこで、最強の脳トレ! でスッキリ、リフレッシュしていこう! 二択クイズ|難易度:★★★☆☆ 【問題】…
2021.08.04 11:00

週刊脳トレ|バラバラに並ぶ硬貨を見て「サッとお会計」
脳の老化を自覚しなくても、年齢とともに少しずつ機能は低下していきます。しかし、脳を使うことは老化への対抗手段になります。そこで「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の…
2021.08.02 06:00

牛+豆腐=盗聴、鳥+冷蔵庫の答えは? ひらめきクイズほか 最強の脳トレ!
ボーッとしていると脳みそは退化し、顔の表情が消え、老け込みます。 「脳みそツルツル、顔シワシワ」になる前に、脳を活性化させましょう! あみだくじ計算ドリル|難易度:★★★★☆ 【問題】 …
2021.07.29 11:00

まとめて脳トレ|鏡に映すとどう見える?頭の体操でリフレッシュ
毎週月曜に好評連載中の「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)で、過去に出題したものをピックアップ。3種類の問題を解いていきましょう。 脳の中で…
2021.07.26 06:00

「柳沢慎吾」が入るグループは辰巳琢郎か?宍戸開か?二択クイズほか最強の脳トレ!
梅雨も明けて夏本番! 暑くてついボーっとしがちだが、最強の脳トレ! で頭の中をシャキっとさせていこう。始める前にまずはウォーミングアップから。今回はなぞかけ問題。政治家とかけて野…
2021.07.24 07:00

週刊脳トレ|大人の「迷路」30秒以内にゴールをめざせ
脳は意識して鍛えることが大切。月曜の朝は『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみてはいかが? 1問数十秒で脳が元気になりますよ。 脳には神…
2021.07.19 06:00

すべての魚を通過してゴールできるか!? コレクション迷路ほか最強の脳トレ!
今日も元気に最強の脳トレ!に挑戦してみましょう。始める前にまずはウォーミングアップから。タヌキが宝くじを買いました。 さて、いくら当たった?正解は画像の下にあります。 コレクショ…
2021.07.17 16:00

まんじゅう・ヒヨコ・桜餅…一番重い和菓子はどれ? バランスクイズほか 最強の脳トレ!
暑い日が続くようになりましたが、涼しい部屋でボーッとしていませんか? 人間は脳みそを使わないと退化するだけでなく、顔の表情も消えて老け込むんだとか。そうならないためにも、最強の脳…
2021.07.14 11:10
最新記事

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス

《最旬!防災家電3選》シニア世代の家庭に備えおきたい充電式ランタンやポータブル電源の準備・選び方を家電のプロが解説
暮らし

両親や祖父母のために《高齢者向け住宅》を選んだ経験者の本音と実情「情報が多すぎて比較が難しい」調査レポート
暮らし

週刊脳トレ|絵を手がかりに言葉を連想しながら解く「絵を見てしりとり」
連載

《上皇ご夫妻の夏のご静養》今年も“特別な地”をご訪問 テニスコートでの出会い、天皇陛下との登山の思い出も
ニュース

《もっと早くプロに頼れば…》5年間の在宅介護をエッセイスト・岸本葉子さんが回顧 知識不足のストレスと後悔から見えた「一人で抱え込まない」大切さ
ニュース

猫が母になつきません 第461話「しょうめいしゃしん」
連載

《軽井沢ご滞在》上皇ご夫妻、今年もご静養で見せられた仲睦まじい姿 年を重ねられても続く献身的な“支えあい”
ニュース

《注目の介護関連住宅訪問レポート》東京・八王子にオープンした「サ高住」は充実のレクリエーションと豊富な食事、月に一度「スシローの日」も
サービス

40才以上の8割が悩む排尿トラブル 上皇の担当医が教える「男性の頻尿・尿漏れ」対策5選
健康

《安堵と虚脱感》エッセイスト・岸本葉子さんが語る“父親の5年間の在宅介護”の末の看取り 「父親ではなく遺体であり、私は遺族になったと気づかされた」瞬間
ニュース

“油は体に悪い”は誤解!考え方が10年で大きく変化 専門医が教える脂質の正しい役割
健康

《遠距離介護の調査レポート》「6割が片道2時間未満、9割が不安や悩みを抱えている」実態が明らかに
暮らし

「介護は愛情だけでは無理」エッセイスト・岸本葉子さんが5年の在宅介護で痛感「家族の絆」を美談にせず、知識こそが重要と訴える理由
ニュース

鼻のすすりや くしゃみの我慢が耳に悪影響?専門医が教える難聴を遠ざける8つの習慣
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第40回 生成AIに職を奪われる!?」
連載

高齢者こそ《ごま油》を活用しておいしく減塩、低栄養の予防に!戻り鰹のごま油漬け・アレンジレシピ付き【料理研究家&管理栄養士・沼津りえさん】
食

眼科医直伝!【老眼・白内障・緑内障】を予防する9つの習慣|デジタル機器を使うなら「20-20-20ルール」で目を守る
健康

高齢者が陥りがちな《秋バテ》の原因は低栄養かも? 予防と対策を管理栄養士が指南「年だからそんなに食べなくてもいい」は間違い
食

視空間認知力を鍛える問題【1】(目標時間8分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

加齢とともに広がる膝・腰の痛みを防ぐ 専門医が教える足腰強化11の習慣「立ったまま靴下を履く」
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。