「皇室」に関する記事一覧

上皇后美智子さまも!高齢女性を襲う“関節変形”で「こわばる指の痛み」
新型コロナが世界を覆い尽くし、自粛期間が続くなか、美智子さまと上皇陛下も孤独な暮らしを余儀なくされている。そのような中、ご体調の変化が加速しているというのだ。 「美智子さまはいま…
2021.01.28 07:00

皇室が迎えた“コロナ禍の謹賀新年” ご一家それぞれ分かれての写真撮影は初めて
多くの人々が皇居に詰めかける恒例の『新年一般参賀』は、長引くコロナ禍の影響により中止に。その代わりに天皇陛下から国民に向けた6分45秒にわたる新年ビデオメッセージが寄せられた。 …
2021.01.04 19:00

雅子さまコロナ禍で迎えられたお誕生日 「命の大切さ、尊さについて改めて深く思いを寄せる年」
’20年12月9日、57才のお誕生日を迎えられた雅子さま。 57才のお誕生日に際してのご感想では、長引く新型コロナウイルス感染拡大について「特に命の大切さ、尊さについて改めて深く思いを寄せ…
2020.12.19 07:00

『立皇嗣の礼』秋篠宮さまの決意と天皇皇后両陛下のお言葉
秋篠宮さまが皇位継承順位1位になられたことを国内外に宣明する『立皇嗣の礼』が11月8日執り行われ、 皇族方が参列した。 皇嗣としての決意のお言葉 「文仁親王が皇嗣であることを、広く内外…
2020.11.14 06:00

『立皇嗣の礼』開催 秋篠宮さま皇嗣として、3児の父として…思い出アルバム
秋篠宮さまが皇嗣になられたことを国内外に広く伝える 『立皇嗣の礼』が本日、11月8日に開催される。 国内外に皇嗣になられたことを宣明される式典だが、コロナ禍ということもあり規模を…
2020.11.08 07:00

上皇后美智子さま祝生誕86年 お誕生日メモリアル|幼少期の愛称は「テンプルちゃん」
本日、10月20日に86才のお誕生日を迎えられた上皇后美智子さま。今年は仮住まいとなる「仙洞仮御所(高輪皇族邸)」へ引っ越しをされるなど、コロナ禍でご体調が心配されるなか、次第に姿を…
2020.10.20 07:00

悠仁さま14才に。ご両親、お姉さまに愛されて健やかに…ご誕生からの成長アルバム
9月6日に14才のお誕生日を迎えられた秋篠宮悠仁さま。 ご両親とお姉さまに愛されて健やかに成長される姿をプレーバック 。 41年ぶりに皇室に生まれた男子として、未来の天皇という運命の下…
2020.09.09 06:00

雅子さまも初のマスク姿で…天皇皇后両陛下のソーシャルディスタンス
天皇皇后両陛下は4月10日、尾身茂新型コロナウイルス感染症対策会議副座長から感染状況、 対策について説明を受けられた。マスク姿でソーシャルディスタンスを守られて…。 マスク姿を初めて…
2020.04.18 07:00

美智子さま「何度も洗って使う」布製手作りマスクに込めた願い
上皇上皇后両陛下がマスク姿を国民の前に見せられたのは非常に珍しいことだと皇室記者は語る。とりわけ目を引いたのは、美智子さまがつけられていた布製のマスクだ。その背景を関係者が明か…
2020.04.11 07:00

マスク姿の上皇上皇后両陛下|皇居・御所の想い出アルバム
上皇上皇后両陛下が平成の約27年間を過ごされたお住まいを離れ、高輪仙洞仮御所に転居。しばし皇居を離れられていたが、マスク姿で東京にお戻りに。住み慣れた皇居・御所での想い出をプレー…
2020.04.06 07:00

愛子さまマスク姿の卒業式 桜と別れのロイヤルファミリーアルバム
天皇皇后両陛下の長女愛子さまが学習院女子高等科をご卒業(2020年3月22日)。新型コロナウイルスの感染拡大でマスク姿で縮小された卒業式にご出席。両親は参加を見送られた。 愛子さまご…
2020.03.28 07:00

美智子さま お引っ越しまでに2回、400kmの移動のご心配
上皇上皇后両陛下が平成の30年間のほとんどを過ごされた皇居。美智子さまは、その思い出の場所である皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)に運び込む荷物の整理…
2020.03.20 07:00

美智子さま 27年間過ごされた思い出深き“我が家”を離れる感慨
上皇上皇后両陛下は、長い間お住まいだった皇居・吹上仙洞御所から、仮住まいとなる高輪皇族邸(東京・港区)へと引っ越される。作業は3月末までに終了するとされ、大詰めを迎えているという…
2020.03.19 07:00

上皇后美智子さまお引っ越し準備大詰め 思い出のお品を自ら整理なさる
一般に、高齢になってから住み慣れた自宅を引っ越すことは、さまざまなリスクを抱える。生活環境の変化は、肉体的にも精神的にも大きなストレスになる。80代も半ばを越えられ、ご体調不安を…
2020.03.18 06:00

ロイヤル“スー女”愛子さま国技館へお出まし写真|大相撲ご観戦での装いと笑顔
新しい年も皇室の皆さまは国民のためにさまざまなご公務に励まれる日々が続く。ほほえみと美しい装いで人々を魅了し、力を与えてくださるロイヤルファミリーのご公務をレポートします。 ご幼…
2020.02.05 06:00
最新記事

《年を重ねても輝く秘訣》90歳の世界最高齢アプリ開発者・若宮正子さんの生き方「物忘れもゲームのように楽しむ」「生涯バッターボックスに立ち続ける」
暮らし

「親は子どもに何をしてもらうと幸せですか?」92才料理研究家・小林まさるさんが親目線で回答「まずは相手をよく観察してみよう」まさるの人生相談・第8回
暮らし

「補聴器つけて、メガネかけて、マスクも…」わずらわしい耳周りの問題を解決する便利なアイテムとは【専門家が教える難聴対策Vol.23】
暮らし

《高血圧対策に》ざるそばに大根おろしをプラス 「塩分控えめ」だけじゃない食べ方のコツを管理栄養士が解説する
健康

《80代でゲームアプリ開発して脚光》90歳のICTエバンジェリスト・若宮正子さん、「のんびりしたいですか?」の質問への答えにみる“若さの秘訣”
暮らし

《ルート分散で高齢者に配慮も》春の園遊会が開催 招待客をもてなした料理の数々…名物ジンギスカンは御料牧場産の肉でタレは宮内庁秘伝
ニュース

認知症の母の紙パンツがトイレに詰まってカーペットが水浸しの大惨事!掃除に悪戦苦闘した息子が活用した頼れる家電の威力
連載

“世界最高齢のアプリ開発者”若宮正子さん(90歳)、アップルのティム・クックCEOに「会いたい」と言われアメリカへ 「なぜシニアはスマホを使わないのか?」と聞かれて伝えたこと
暮らし

後期高齢者の保険料が4月から負担増へ 対象になる人は?いくら増える?増額しない都道府県も【FP解説】<増加金額リスト>
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第21回 パスワードどうしてますか?」
連載

「母、ウオーキング始めました」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第47話
連載

離れて暮らす高齢の親の見守りサービスの便利なセットが日本在宅介護協会の認定マークを取得
未分類

過干渉で理不尽な親との関係に悩む18歳に89歳の毒蝮三太夫が授けたアドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第70回
ニュース

障がいのある母が施設の体験入所へ「不安定な行動を繰り返す母」に戸惑うヤングケアラーの娘がたどりついたひとつの選択肢
暮らし

行動の制御力を鍛える問題【8】(目標時間20秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

【将来の介護に関する意識調査レポート】不安なこと、具体的に知りたい情報とも1位は「介護にかかる費用」という結果に
暮らし

《親が亡くなる前に…》相続時の負担軽減のためにやっておきたい「口座整理」 気づかないうちに余計なコストを払っているケースも
暮らし

インプラントやセラミック矯正が歯の自然治癒力を止める?「首の骨」のズレを整える噛み合わせ治療法を歯科医が解説
未分類

4月から法改正「介護休業制度」働きながら介護をする人にどう役立つ?改正のポイントを社会福祉士が解説
ニュース

週刊脳トレ|できるだけ素早く正確にカウントしてください「ブロック数え」
連載

「真上から撮るときに影が写ってしまう」「撮りたい箇所にピントが合わない」等スマホカメラの悩みを解決!スマホでプロ並みの写真を撮るテクニック|写真編集者・山崎理佳さん監修
暮らし

噛み合わせ治療は60代からでもOK!現役歯科医が教える「正しい矯正歯科治療&歯科医院の選び方」
健康

猫が母になつきません 第443話「まねする」
連載

高血圧にご用心!ミスター血圧の異名をもつ医師が教えるエクササイズ「健康ゆすり・その場行進」薬に頼らずカリウムを保つ方法とは?
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。