小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

「健康寿命」に関する記事一覧

楽しい夢を見る人は、ストレスマネジメントがうまく眠りが安定している場合も
医師が教える<睡眠習慣>の新常識「夢と眠りの質は関係がある」「夫婦が同じ寝室で寝るデメリット」
 人生のおよそ3分の1を占めているといわれる睡眠。睡眠の質が低下すると、さまざまな病気のリスクが高まるため要注意だ。特に更年期を迎えた女性は、ホルモンバランスの乱れから不眠を感じる…
2024.06.15 16:00
健康の常識を疑い、自分に合う健康習慣を見つけよう!
「60代の生活習慣が老後の健康を左右する」医学的根拠に基づく最新の<健康常識8選>を医師が解説
 ストレス、睡眠不足、食べすぎや飲みすぎ、家事や介護…。中高年になると、心身にまつわる悩みのなんと多いことか。2021年度のメタボリックシンドローム該当者及び予備群の数は、1702万人(※1…
2024.06.04 16:00
全人口の4割近くが高齢者になるといわれる中で、介護にAIが介入するのは必然(写真/PIXTA)
2050年<介護の未来予測>高齢単身世帯が増える世界でAIやロボットはどんな存在になるのか?
「2050年には、医療は“完成期”に入ります。人間が病気で簡単に死ぬことはなくなるでしょう」と語るのは、『未来の医療年表』の著者で、医師の奥真也さんだ。医療の進歩やテクノロジーの進化と…
2024.05.14 11:00
(写真/PIXTA)
2050年医療の未来予測「病気で簡単に死ぬことはなくなる」と専門家が語る驚きの理由
「安楽死」が世界中で話題になったのが2002年、それからおよそ四半世紀。私たちが生きる社会は大きく変化し、女性をとりまく環境にもうねりがあった。では、次の節目である2050年の頃、次世代…
2024.05.11 07:00
心臓の健康寿命は身体よりも短いという
コロナ禍のストレスで縮んだ“心臓の健康寿命”を取り戻そう!名医が教える100年動く「長持ち心臓」の鍛え方
 日本人の平均寿命は年々延び続け、「人生100年時代」といわれて久しい。だがその一方で、心疾患や脳血管疾患で亡くなる人は増加の一途をたどっている。生まれた瞬間から1秒も休むことなく働…
2024.03.14 07:00
口の機能を維持することは健康を長く保つ秘訣だ
「ガムを噛む習慣がある高齢者」はオーラルフレイルの有症率が4割も低い<最新研究レポート>
 2007年に高齢化率が21%を超え、超高齢社会となった日本。肉体的にも精神的にも健康を保った高齢者になるためには、口腔機能の維持・向上が不可欠だ。ロッテと東京大学高齢社会総合研究機構…
2024.02.27 16:00
アイキャッチ用_37号_われら・女性偉人最後の5年間【4】_3宇野千代さん(産経新聞)
ナイチンゲール、宇野千代さんら偉人たちの“最後の5年間”に学ぶ長寿の秘密「保ち続ける他者との関係」
 日本の女性は平均寿命、健康寿命ともに世界のトップクラスだが、誰もが人生最後まで健康に過ごせるわけではない。医療費や介護にかかる出費で頭を悩ませている人も多いだろう。それならば、…
2023.10.29 16:00
寝たきりリスクを上げる・下げる行動一覧【まとめ】
「毎日入浴する」「よく笑う」「ペットを飼う」…寝たきりになるリスクを下げる行動リスト「明るい人はケガの治りも早い」
 日本は世界有数の長寿国だが「平均寿命」と元気で自立して暮らせる「健康寿命」の差は、男性が8.79年、女性は12.19年もある。つまり最期の約10年間は何かしらの制限を抱えて生きざるを得ない…
2023.08.27 07:00
寿命を延ばす食品・縮める食品リスト
「日本で寝たきり人口が多い」理由とは?米国の研究でわかった健康寿命を延ばす食品ランキング
 自分で歩くことが難しい状態にある「要介護2」以上の人は、認定者の約5割を占めているという。最期まで食事やトイレなど日常生活を自分の力で過ごすために必要なことを、長野県の健康寿命を1…
2023.08.25 07:00
おひとりさまを楽しむ女優たち
女優・南果歩さん、吉行和子さんが語る「おひとりさま生活」を楽しむ秘訣と心の持ち方
 現代を生きる女性は平均寿命が延び、男性と肩を並べて働くのが当たり前になりつつある。裏返せばそれは、夫に先立たれたり、独身を通したり、パートナーと別々の人生を歩むために離婚したり…
2023.05.13 07:00
出口治明さん
立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さん「脳卒中、半身まひ」でも悲観しなかった理由
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さん(74才)は2021年1月に脳卒中を発症した。積極的にリハビリを行なった結果、2022年4月1日に大分県別府市内で行われたAPUの入学式で祝辞を述…
2022.10.01 07:00
女性がウエストをに手を置いている写真
正しい「断食」とは?食べない時間が健康寿命を延ばすファスティングの最新事情
 最近注目されている断食(ファスティング)は、ダイエットだけの話ではなく、細胞が活性化され体の中から元気になることも分かってきている。そこで、最近注目されている断食方法や効果など…
2022.08.13 07:00
Lesson3 浮き腰足踏み
寝たままで簡単!元気に歩くための大腰筋トレーニング「寝たきりを防ぎ介護いらずに」
 人生100年時代を楽しく過ごすためには、寝たきりになったり、介護が必要になったりしないよう健康でいることが重要だ。何よりいつまでも自分の足で元気に歩き続けたい。その為には大腰筋を鍛…
2022.07.08 07:00
ご飯を食べようとしている女性
健康寿命75才を元気に超えるために大切な11の食事法「1日30品目も必要ないという新常識」【管理栄養士監修】
 女性の平均寿命は87.74才。一方、介護を受けずに健康な体で生活できる期間「健康寿命」は女性で75.38才。不自由な12年をいかに短くするかは、今日からの健康法にかかっている。この「75才の…
2022.07.07 16:00
完璧に家事をこなしているイラスト
75才の壁を元気に超えるメソッド 健康寿命を伸ばす7つの習慣を医師が提案!
 女性の平均寿命は87.74才。一方、介護を受けずに健康な体で生活できる期間「健康寿命」は女性で75.38才。不自由な12年をいかに短くするかは、今日からの健康法にかかっている。「75才の壁」…
2022.07.02 16:00

最新記事

首肩の痛み
「首と肩」の痛み、重症化する前に行いたい効果的なストレッチ法を整形外科医が解説
健康
干し野菜
干し“きのこ&野菜”で旨味を引き出すテク&レシピを伝授!「半日で完成」してフードロス削減や節約に
教育機関や関連団体と連携し、外国人が日本の介護技術を学べる環境づくりを(写真/Getty Images)
「国際保健ビジョン」で介護に携わる国際人材の獲得強化へ 厚労省の新戦略 
ニュース
猫が母になつきません 第416話「おしゃれ」
猫が母になつきません 第416話「おしゃれ」
連載
くらたまさん48
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.48「泣けて泣けて、漫画にペン入れられない」
未分類
バラエティ部門のスイーツ
冷凍スイーツ食べ比べ<バラエティ部門>Best10|1位はローソンのシフォンケーキ「極上のふわふわ感に驚き」
急速な高齢化の進展に伴い、国内の認知症の数は増加している(写真/Getty Images)
認知症基本計画策定 高齢者の3.3人に1人が認知症または軽度認知障害に 「希望を持って自分らしく生きる」社会へ 
ニュース
高い補聴器、安い補聴器の違い
「補聴器は高くて買えない」「安く買える?」補聴器の価格の悩みにアンサー【専門家が教える難聴対策Vol.11】
暮らし
とろみ炭酸トップ画像
コーラやサイダーにとろみをつける【とろみ炭酸】は高齢者におすすめ!その理由と上手なとろみのつけ方を写真入りでわかりやすく解説
暮らし
高齢者世帯は増加し、単身高齢者世帯は2030年には約800万世帯に迫る見通し(写真/Getty Images)
「成年後見制度」見直し後の意思決定支援 「新事業」創設へ 厚労省検討会  
ニュース
長田医師が取り組む「あざみ野オレンジバル」での一コマ
家族が認知症になったとき大事なのは「慌てないこと」「否定的にならないこと」。認知症であっても幸せに暮らす術を医師が解説
暮らし
現状、自治体や介護施設からの福祉用具での事故報告が国で集約されていない(写真/Getty Images)
福祉用具使用中の「ヒヤリハット情報」集約へ 安全性の向上が狙い  
ニュース
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第270回 頑張っていたね、わたくし】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第270回 頑張っていたね、わたくし】
連載
住み慣れた自宅でより快適に過ごせるように「介護リフォーム」を検討しよう
介護リフォームが必要だと思う場所ランキングTop3は「玄関、浴室、トイレ」<調査>レポート
暮らし
火葬場にひとりで歩く男性のイメージ写真
おひとり様の最期を託せる人は誰か?「法的には死亡届出、火葬・埋葬の申請は特定の人しかできない」【弁護士解説】
暮らし
認知症当事者が企業の開発に「参画」することで直接声を届けられる
認知症患者との共生を目指す「オレンジイノベーション・プロジェクト」とは?参画企業の取り組みをレポート
健康
手のひらを見せる女性
“ダメンズ”の手相はこれ! “ダメな男にひっかかりやすい” 手相も! 元刑事・鑑識歴34年の手相デカが読み解く要注意の手相
暮らし
七実は、亡き父・耕助の愛車「ボルちゃん」を印税で取り戻した。10話(最終話イメージイラスト/まつもとりえこ)
考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』10話|真の主人公は「岸本家」。演技派俳優・河合優実の誕生を見届けた幸せ
ニュース
ドライビングシミュレーターを使った訓練を受ける様子
国内初「自動車運転外来」専門医が指南 安全運転寿命を延ばす“運転脳”の鍛え方「脳と体の衰え」セルフチェックリスト
暮らし
短時間の身体介護サービスが増加している
訪問介護の赤字事業者42.8%に増加 黒字事業者は「短時間身体介護」回数増で収益改善 WAM調査
ニュース
らぼっと
つぶらな瞳に胸キュン 癒し系ロボ「LOVOT(らぼっと)」| 抱っこすると感じる温かみで幸せホルモンがアップ
暮らし
コンサート中の2組のアーティスト
ライブコンサート鑑賞イベントを実施!【ウイーザス九段】が実践する“音楽”の力でウェルビーイングを目指す取り組みをレポート
サービス
レクリエーションに参加したい人の割合は?
高齢者施設の<レクリエーション>に関する調査「散歩やピクニックなど外出レクが人気に」
ニュース
サ高住を見学する際のチェックポイントとは?
サ高住を見学する際の6つのチェックポイント「設備の充実度だけでなくサービス面の比較が大切」【専門家解説】
サービス

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。