小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

考察『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』9話|亡き父・耕助と並んで歩く草太「パパ、この道でええ?」

 昨年、ギャラクシー賞月間賞受賞など高い評価を受けた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』の地上波再放送が話題です(NHK 火曜よる10時〜)。「令和の新しいホームドラマ」の呼び声も高い本作、ドラマに詳しいライター・近藤正高さんが9話を振り返ります。

草太の不安を解消する亡き父の言葉

 前回は主人公・岸本七実(河合優実)の祖母・芳子(美保純)の過去を描くため50年前までさかのぼったが、今回・第9話は2025年と、いきなり未来に飛んだ。BSでの本放送時点では2年後、現時点からいえば来年である。それなのに、冒頭の七実の新刊のサイン会のシーンでは、サインをもらいに来たファンとして今年春に解散したお笑いコンビ「ハイツ友の会」の二人が出てきたので、思わず脳がバグった。コンビのうち向かって左にいた清水香奈芽(解散にともない残念ながら引退)がしきりに“芳子推し”をアピールするので、七実は、芳子はいまケアハウスに入っており、娘のひとみ(坂井真紀)とは前より関係がよくなったと教えてあげる。

 二階堂(古舘寛治)が企画したドキュメンタリー番組の取材が実家に入るため、このとき七実は住んでいる東京と神戸の実家のあいだを往復していた。実家には芳子を含め、家族が久々に集まり、カメラが回される。

 岸本家はここ1~2年のあいだに変わりつつあった。実家に暮らすのはいまやひとみと七実の弟の草太(吉田葵)だけ。ただ、すでに草太も勤務先のカフェに隣接するグループホームに入居すると決めており、一人暮らしに必要なものをノートに書き出していた。しかし、ひとみは息子が家を出ていくことをなかなか受け容れられない。彼の部屋の下見も七実に任せ、彼女は行かなかった。

 このときひとみの頭には、草太がダウン症による障害を抱えていたため、出産直後には病院で引き離されることが多かった記憶がよぎっていた。当時、ひとみは草太の将来に不安しかなく、夫の耕助(錦戸亮)に当たり散らしたりもした。

 だが、草太はその後ちゃんと成長した。仕事を始めたのを機に家を出ると決めたのは、その何よりの証拠だろう。その草太が一人暮らしを始めてまもなくして、夜中、急にグループホームを抜け出した。ひたすらに歩き、一体どこへ向かおうとしているのか。気づけば、彼は長い一本道を亡き父・耕助と並んで歩いていた。そしてこんな話を交わす。

「パパ、この道でええ?」
「この道でええ」
「僕、合うてる?」
「合うてるで」
「パパ」
「何や?」
「僕、まちがってない?」
「……まちがってないで。うん。草太はず~っと合うてる」
「はい」
「そのままでずっと合うてる」
「はい」
「これからもずっと、ずっと合うてる」

 草太のなかでは、いざ一人暮らしを始めたものの、自分の選択が本当に正しいのか不安があったのだろう。道の途中で耕助が現れたのも、草太が相談したくて呼び出したに違いない。だが、彼の不安は父の「まちがってないで」の言葉で解消される。「いままで、ありがとう」と告げると耕助は消え、朝日が昇ってくる。それは草太の前途を祝福するかのようであった。

 草太が向かっていたのは実家だった。玄関で出迎えたひとみは思わず叱りつけるも、すぐに何かを思い出したのか、彼を抱きしめる。ひとみが思い出したのは、草太が昔から新しい場所を苦手としていたことだ。幼いころ、それまでひとみに髪を切ってもらっていたのが初めて理髪店に連れて行かれたときも、草太は強く拒んでいた。

 しかし、今回草太がグループホームを出てきたのは、それが理由ではなかったはずだ。おそらく彼は、一人暮らしを始めるときにはできなかった家族への挨拶をするために戻ってきたのではないか。近所のコンビニでひとみと七実にジュースをおごっていたのを見て、やはりそう考えるのが妥当だと思った。

“答え合わせ”の多い回

 このあと草太は、ひとみの車で送られ、再びグループホームに帰っていく。その後ろ姿を見るうち、ひとみは思わず引き留めようとして、車のドアから転げ落ちそうになる。それに気づいた草太は一旦引き返してくると、彼女に「ママ、大丈夫です」「僕はママの子供です」「僕は大人です」ときっぱり宣言し、また去っていった。母親からすれば寂しくはあるけれど、これ以上に頼もしく、うれしい言葉はないだろう。

 七実も再び東京に戻らねばならなかった。その前に環(福地桃子)の勤める熱帯魚店を訪ね、魚を選ぶ。自分で飼おうと思ったのか、それとも……と思ったら、後日、ひとみのもとに4匹の金魚が環同伴で送られてくる。おそらく、ひとみ以外の家族(耕助を含む)の代わりということなのではないか。

 環は七実の家が“解散”すると知り、自身は実家に戻ることを決める。ただし、その代わりに、いつも持っていたペットボトルの水(環の母がマルチ商法で売りつけていたもの)を捨て去った。考えてみると、家族をはじめ親密な関係を示す言葉には「水入らず」「水くさい」など、水を邪魔者扱いしたものが多い。環が水を捨てたのには、そういった意味合いもあったのかも? と、つい深読みしてしまう。

 七実の家族はみんな離ればなれに暮らすことになったとはいえ、それでも帰ってくる場所がひとみの住む神戸の家であることに変わりはない。今回のラストでは、年末なのか、七実と草太、そして芳子もそろって帰省する。このとき、七実が「明日朝早いやろ」と言っていたのがちょっと気になった。仕事はないはずなのに何か用事でもあるのだろうか……と考えて、ひょっとすると、初回の冒頭のあのシーンにつながってくるのではないかと思いいたる。

 このドラマではこれまで、意味ありげなシーンが断片的に現れては、回を追うごとにその意味が答え合わせのように解き明かされてきた。それだけに、最終回と初回が円環を描くようにつながるという筆者の予想もあながち間違いではないと思うのだが。

 それにしても、今回はいつになく“答え合わせ”の多い回だった。例のドキュメンタリーは後日、『家族の流儀』というどこかで聞いたようなタイトルで放送される。その番組中、草太が、岸本家では大事なものはひとみが車椅子に乗ったままでも取りやすいよう棚の下に置くと紹介していた。当のひとみはそれを七実と見ながら泣きじゃくる。そして涙をティッシュで拭っていると、ふと、ティッシュケースの横に置かれた植木鉢にあるものを見つけた。それは、第3話でなくなっていることに彼女が気づいた(そして家族で沖縄旅行に行くきっかけとなる)、タンスの一番下の引き出しの取っ手であった。

 そのほか、冒頭のサイン会には七実の高校時代の彼氏・旭(島村龍乃介)も現れ、いまは建築の勉強をしていると教えてくれたし、環の熱帯魚店のオーナーが、七実たちの高校の担任である田口先生(松田大輔)だったという衝撃の事実も明かされる。

 一方で今回は、七実のエージェント役である小野寺(林遣都)がいつにも増して落ち着きがなく、観ていて思わずイライラさせられた。岸本家の取材時には、必要ないにもかかわらず同行し、例のコンビニで七実と昔なじみの店員(名村辰/10年以上勤めているからひょっとすると店長になってるのかも)に作家・岸本七実を育てたのは俺だと言い張ったあげく、店員が好意で持ってきてくれたビールで酒盛りを始めてしまうし、傍から見ると迷惑この上ない。会社の部下の斉藤(椛島光)がいつも冷たくあしらっている理由もよくわかった。

 小野寺はまた、七実に小説を書くよう強く勧めておきながら、続けて「いまのままのあなたじゃ無理でしょう」と矛盾したことを言い、彼女を困惑させる。そのことも筆者をイラッとさせたのだが、あとから考えてみると、小野寺にも、七実の家族の変化を見るうち彼なりに思ったところがありそうである。果たしてその思惑どおり、七実は小説を書き始めるのだろうか。それも含め、すべての正解は今夜放送の最終回で!

文/近藤正高 (こんどう・ まさたか)

ライター。1976年生まれ。ドラマを見ながら物語の背景などを深読みするのが大好き。著書に『タモリと戦後ニッポン』『ビートたけしと北野武』(いずれも講談社現代新書)などがある。

河合優実主演『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』の他のレビューを読む

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。