レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。
きのこたっぷり!カロリー&糖質オフご飯&麺レシピ「焼きまいたけのフワトロ丼」ほか10選
炭水化物をセーブしたいと思いつつ、食欲の秋はつい食べ過ぎてしまうもの。でも、きのこをご飯や麺の具に使えば、おいしく糖質オフができます。フードスタイリストの新田亜素美さんが「きのこを使ったご飯&麺料…
2023.09.23 12:00
85才のぬか漬け名人に学ぶ「乳酸発酵白菜漬」の作り方「発酵パワーで毎日食べて病気知らず」
暑さ疲れで不調を招きやすいこれからの時期に、元気をつけてくれるのがお漬けものだ。新鮮な野菜をぬかなどに漬け込むだけで腸活にもよく、ご飯との相性も抜群! そこで40年間ぬか床を作り続けている名人・佐々木…
2023.09.22 20:00
1品でおかず兼主食に!ご飯、パスタ、餅、パンを肉で巻くがっつりレシピ6選|料理研究家・島本美由紀さん
素材に肉を巻くだけで、いつもの料理がグッとジューシーに食べ応えある一品に変化する「肉巻き」。料理研究家の島本美由紀さんが、一皿で主食になる満腹肉巻きのレシピを教えてくれました。腹持ちがよく、がっつ…
2023.09.14 11:00
家にある「めんつゆ」や「ごまだれ」をかけるだけ!サラダ感覚で栄養もしっかり摂れる時短パスタ|国際薬膳師・増子友紀子さん
もうすぐお彼岸、でもまだまだ暑い日が続いています。そんなときにぴったりな料理、家にある調味料をかけるだけの時短冷製パスタを紹介します。レシピを考案してくれた国際薬膳師で料理家の増子友紀子さんは「ご…
2023.09.13 11:00
【時短料理】10分以内で作れる冷製パスタ11選「サラダチキンなど手軽な食材で簡単!」
まだまだ暑い日が続くなか、できるだけ台所に長時間立ちたくないもの。そこで、手軽な食材で作れる10分以内に作れる“時短冷製パスタ”のレシピを国際薬膳師で料理家の増子友紀子さんが教えてくれました。「熱を加…
2023.09.12 11:00
値上げ時代の「節約・冷製パスタ」11選|1食100~200円台!水道代の節約技も
記録的な猛暑のなか、あらゆる食材や電気代の値上がりが続いている。そこで、1食100~200円台で作れる節約冷製パスタのレシピを料理家の金子文恵さんが考案してくれました。「食材の組み合わせ次第で、低予算でも…
2023.09.11 11:00
一皿で栄養満点!食欲をそそる冷製パスタ「ブランチにワインと」「子供に人気」など11レシピ
今年は、まだまだ暑い日が続きそう。食欲がないときは、さっぱり食べられる冷たいパスタがおすすめ。一皿で栄養満点のレシピを料理研究家・管理栄養士の緑川鮎香さんが教えてくれました。「肉や魚介などのたんぱ…
2023.09.10 07:00
肉で巻くだけ!簡単&絶品おかず「豚肉のロールおでん、ささみで巻いて串揚げ」上島亜紀さん
サッとお肉を巻くだけでおいしく旨味がアップする肉巻き。そこで、料理研究家の上島亜紀さんが「定番おかず肉巻き」と「パーティ肉巻き」のレシピを教えてくれました。食卓がより華やぐ肉巻き料理を楽しんで! 教…
2023.09.09 11:00
瀬尾幸子さんに学ぶパラパラ炒飯を作る4つの秘訣 懐かしの味”昭和の焼きめし”ほか3レシピ
マンネリしがちな炒飯も、「具材や調味料を変えるだけで大変身しますよ」。と話してくれたのは、料理研究家の瀬尾幸子さん。今回瀬尾さんに、紅しょうがが決め手の「昭和の焼きめし」ほか、味も食感もまったく違…
2023.09.08 07:00
いろんな具材を肉で巻く【肉巻き】!「厚焼き玉子の肉巻き」等仰天アイデアレシピ12連発|島本美由紀さん
くるくると巻くだけで、肉と具材のおいしさを無限に引き出す「肉巻き」。“そこに具材があるかぎり”、新たな味を生み出すポテンシャルの高さが魅力です。料理研究家の島本美由紀さんがアイデアあふれる肉巻きレシ…
2023.09.07 11:00
中華の名店・赤坂離宮の総料理長に学ぶ最高の炒飯「簡単にパラパラになる方法」を伝授!
老舗中華店「赤坂離宮」の総料理長が、今回特別に家庭でも用意できる材料を使った炒飯レシピを2つ考案してくれた。作る際のポイントも詳しく教えてくれたので参考にしながら、是非作ってみて欲しい。 教えてくれ…
2023.09.05 07:00
田中律子さんの健康美を支えるキヌアサラダ「ナッツスパイス・デュカを加えるのがマイブーム」
“りっちゃん”の愛称で親しまれている田中律子さん(52)。テレビ番組の徳光和夫さんとのバス旅などで見せる細やかな気配りや明るい性格で人気を博している。2012年から沖縄と東京の2拠点生活を始め、ヨガの指導者と…
2023.09.04 07:00
全卵+卵黄が黄金色の決め手!お笑い芸人・別府ともひこさんが作る「ハムとねぎの卵炒飯」レシピ
「事務所の先輩・有働由美子さんにも手料理を振る舞った」と話すのは、お笑い芸人で調理師免許も持っているエイトブリッジ・別府ともひこさん。ホテルの中華レストランで働いていた経験もある別府さんが自宅でよく…
2023.09.03 07:00
中尾ミエさんの美と健康の秘訣は朝食!20年続ける「ミューズリーは豆乳でナッツをプラス」
中尾ミエ(77)さんは、1962年に『可愛いベイビー』で歌手デビュー以来、舞台やドラマなどでも活躍し、バラエティー番組など多方面で活躍している。芸能界の第一線で活躍し続ける中尾さんは、いつだって活力にあ…
2023.09.02 07:00
チャーハン栄養士が検証!おいしい炒飯の作り方5つのポイント「ご飯は硬めの炊き立てがベスト」
簡単でがっつり食べられる料理の定番といえば、“炒飯”。冷蔵庫にあるものでパパッと作れるからこそ、「お店の味にはかなわない」と思っていませんか? そこで、中華街で修業経験もある管理栄養士・佐藤樹里さん…
2023.09.01 11:00
最新記事
元『装苑』編集長・徳田民子さん(80才)が第二の人生で選んだ安曇野の暮らし「身の回りのものを整理したら“本当に好きなもの”がはっきり見えた」
暮らし
年金暮らしの人は今すぐ着手!《家計の見直し》5つのポイント「スマホの料金プランなど固定費の確認は必須」【節約・家事アドバイザーが指南】
暮らし
まとめて脳トレ|難しいと感じても最後までやり遂げることで脳を元気にしよう
連載
高次脳機能障害の母がついに施設入居へ「母はずっと怒っている」ヤングケアラーの娘がドキリとさせられた母の言葉と罪悪感の正体
暮らし
「電子レンジが1万円以下」にのけぞって驚いた林家ペーさん(83歳) “時代が止まったまま”の高齢者の生活を支えることの課題 元マネジャーは「支援する人がいたら火事はなかったんじゃ…」
ニュース
猫が母になつきません 第468話「とどかない」
連載
首・肩の痛みは《トリガーポイント》を押す・ほぐすのがコツ「慢性痛を自力で解消する」方法を専門家が解説
健康
中高年の《住まい》に関する意識調査で判明「自宅は資産、実家は負債?売却や管理に不安も」<調査レポート>
暮らし
夫がすい臓がんで他界した倉田真由美さんと2000人以上を自宅で看取った医師・萬田緑平さんが考える「悔いのない生き方」最期までに伝え合いたい“たった1つの言葉”
ニュース
認知症の母の排泄問題に不安を感じた息子がケアマネに相談した訪問介護のこと「新たに見直をしたケアプランの中身」
連載
「家族のように寄り添う暮らしを」介護・看護のサポートが充実した障がい者共同住宅「ヨリソイハウス」開設【大阪市西成区】
サービス
「末期がん患者を世界一周クルーズへ」在宅緩和ケア医・萬田緑平さんが明かした構想 今は自らの診療所は閉じて「客として乗船しながらリサーチ中」
ニュース
【介護用おむつに関する意識調査】家族&ケアマネの本音とは?「介護家族の6割超が夜間交換が負担」「ケアマネが勧める際のポイントは吸収力」
レポート
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第47回 貴重な“今”を噛みしめる」
連載
「脂質低めの栗ご飯と母のなんでじゃろう」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第60話
連載
《夫がすい臓がんで他界》倉田真由美さん「代替医療に500万円」の後悔 在宅緩和ケア医・萬田緑平さん「俺の方針とは違う。でも、本人が希望をもってやってるなら…」
ニュース
認知症の前段階である“老害脳”に要注意!予防のポイントは「自己肯定」と「睡眠」|“老害脳”セルフチェックで自分の脳の状態を確認
暮らし
大盛況!介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』《秋のお祭りイベント》に密着「スタッフの情熱に、入居者さんの笑顔が満開」
サービス
視空間認知力を鍛える問題【6】(目標時間1分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
【トリガーポイント】とは?腰・背中の痛みのトリガーポイントの探し方・ほぐし方をわかりやすいイラストで解説|「痛みの駆け込み寺」と称されるペインクリニック医師が指南
健康
大好評《介護のなかまカフェ》イベントレポート|第2回のテーマは【福祉用具】「介護の悩みを共有できて心が軽くなった」
ニュース
《世界骨粗鬆症デー》骨の健康に欠かせない3つの栄養素、食事の摂り方や骨を元気にするレシピを管理栄養士が指南「高齢者女性は特に注意!」
食
週刊脳トレ|「カット熟語」に挑戦!元の四字熟語は何?
連載
《自宅マンション火災から1か月》林家ペー・パー子夫妻の驚くべき体力、肌寒い雨のステージにも立つ 67歳ライターも「負けてる」と愕然
ニュース
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します