レシピ
手軽にできて、見た目もいい新しいスタイルの介護食・やわらか食や認知症など病気を遠ざける料理レシピを写真、動画などでわかりやすく紹介します。

お酢とトマトの相乗効果で疲労回復!「何個でもいけるトマト肉巻き」など温かいメインおかずレシピ
お酢には疲労回復効果があり、連日の猛暑でダメージを受けた体におすすめです。そこで、酢と相性の良いトマトを使ったレシピをご紹介!トマトにも疲労回復があるので相乗効果が期待できます。食欲不振も吹き飛ぶ…
2023.08.27 11:00

熱を加えたトマトにお酢をプラスして!管理栄養士が教える体にいい温野菜レシピ「フルーツトマトにとろーりチーズ」他
連日の酷暑に体力も食欲も落ちていませんか。そんなときは、トマト&酢を組み合わせた料理がおすすめです。トマトには、疲労回復・食欲増進・美肌・風邪予防などの健康効果があり、お酢には疲労回復・減塩・肥満…
2023.08.26 07:00

パスタ・そば・うどん・冷製おかずトマトとお酢を使った健康8レシピを料理家・山脇りこさんが提案
トマトは、リコピン(抗酸化作用)、クエン酸(疲労回復・食欲増進)、カリウム(高血圧予防)、ビタミンC・E(美肌・風邪予防)、食物繊維(肥満予防・便秘解消)など驚くほど栄養豊富。お酢には、酢酸の力で疲…
2023.08.25 07:00

トマト×酢の健康パワーに注目!「免疫力向上」など7つの効果!山脇りこさんの「トマト×酢」の前菜・サラダレシピ
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトはさまざまな病気を防いでくれる栄養たっぷりの野菜。そこに酢を合わせることで、健康効果がパワーアップ!料理家の山脇りこさんがトマト…
2023.08.24 07:00

暑さを吹き飛ばす!モロッコのタジン鍋、台湾の麻辣火鍋ほか世界の「鍋料理」5選|か旅好き料理家が提案
鍋は寒い季節に食べるもの?いえいえ、世界の暑い国では鍋料理が通年の定番メニュー。世界各国の料理にくわしい、旅する料理家の口尾麻美さんが暑い国の鍋料理のレシピを紹介してくれました。暑さを吹き飛ばすス…
2023.08.22 16:00

「ポリ袋で簡単アボカドスープ、スパイスで発汗!」で冷えに克つ!体を温めるスープレシピ
猛暑の折、1日中エアコンをつけた室内にいるせいで、体が冷えていませんか? 冷たいものばかり口にしがちな夏ですが、温かいスープで体を内側から温めて元気をチャージ!消化吸収のいいスープなら暑さで食欲がな…
2023.08.20 16:00

旬の食材で冷え取り!夏の鍋レシピ5選「レモンしゃぶ、トマトのすき焼き風」石澤清美さん
連日の猛暑に体調を崩していませんか。料理研究家で薬膳師の石澤清美さんが夏バテを解消して体の芯から温める「鍋料理」のレシピを考案してくれました。エアコンの効いた室内で縮こまった体にも優しいものばかり…
2023.08.19 11:00

早見優さんが教える「夏色のサンラータン鍋」夏冷えの体を温めるたっぷり野菜&お酢が決め手!
昨年、歌手デビュー40周年を迎えた早見優さんは、ワインエキスパートやフィットネのインストラクター認定資格を持つなど多才で、各方面で大活躍中!そんな元気いっぱいの早見さんが暑い夏を乗り切るために食べて…
2023.08.18 11:00

夏こそ温かい鍋でパワーチャージ!“どんぐり”こと俳優・竹原芳子さんがレシピを伝授【鶏ときのこのトマト鍋】「材料を放り込むだけなのでラクチン」
暑~い夏の到来し、キンキンに冷えた飲み物や冷房で不調を感じている人も多いのでは?そんなとき、手軽に体を温められてパワーチャージできるのが鍋。映画『カメラを止めるな!』などでおなじみの俳優・竹原芳子…
2023.08.17 16:00

日本一売れている冷やし中華「マルちゃんの冷し生ラーメン」人気の理由とアレンジレシピ「付属のスープとふりかけだけでもおいしい」
夏になると食べたくなる冷やし中華の発祥は、実は日本だって知ってましたか? そんな冷やし中華で人気といえば、日本で一番売れている(※)「マルちゃんの冷し生ラーメン」。今回、「冷し生ラーメン」を使ったア…
2023.08.14 07:00

大人気ラーメン店『中華そば ふくもり』の冷やし中華レシピ「和風だしとナンプラーで店に近い味を再現」
連日の酷暑で、冷やし中華が食卓に並ぶ機会も増えるだろう。ついワンパターンになってしまうという人に、有名店の冷やし中華レシピをご紹介。今回は、行列ができる人気店・『中華そば ふくもり』だ。「工夫次第で…
2023.08.13 07:00

ミシュラン常連シェフ『江戸中華よし町』今夏初!冷やし中華のレシピを公開「たれの隠し味は麦茶」
5年連続ミシュランガイド獲得のシェフが、この夏初めて「冷やし麺」をメニューに加える。なんと今回初出しする「冷やし麺」の試作最終段階のレシピを教えてくれるという。お店でも初めて提供する味をいち早く自宅…
2023.08.12 11:00

格式あるホテルの冷やし中華「オークラ東京・桃花林」五目冷やしそば・秘伝のたれを再現!
東京港区にあるホテル『オークラ東京』の中にある広東料理『桃花林(とうかりん)』で出される冷やしそば6種類のうち5種類が「五目冷やしそば」のたれをベースにしているんだとか。今回なんと、基本となる秘伝の…
2023.08.11 11:00

行列中華料理店『ふーみん』の五目冷やしそばレシピ「“飲める”甘ずっぱいたれと具材の味のバランスが絶妙」
東京都・港区にある人気店 中華風家庭料理『ふーみん』では夏限定の「五目冷やしそば」を目当てにお店に来る人も多いという。お店でも特に人気の冷やしそばの作り方を今回特別に教えてもらった。お店ではしょうゆ…
2023.08.10 16:00

浅草の創作中華料理店『龍圓』でかつてコースの一部として出された冷やし中華を再現!「麺は氷でしめるのが鉄則!甘酸っぱいたれをたっぷりと」
暑い季節に食べたくなるのが冷やし中華。冷たい中華麺に絡む酸味の利いたたれが食欲をそそる。今の時期食べる回数が多い分、マンネリ気味…。という方のために、創作中国料理店『龍圓』のオーナー・栖原一之さんに…
2023.08.09 07:49
最新記事

「何を選ぶか」で老後の健康が変わる!医師が教える5つの分かれ道「肉や魚を優先 野菜は後で食べるが正解」
健康

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第36回 変わる負担限度額」
連載

在宅介護に休息を!介護のプロも活用する《レスパイト》のすすめ|事例とメリットを専門家が解説
暮らし

夏の猛暑が「誤嚥性肺炎」の引き金に?医師が勧める「パタカラ体操&あいうべ体操」でのどを鍛えよう
暮らし

R60記者「母の通い介護でぐったり…」介護疲れを解消するための《レスパイト》とは?【専門家解説】
暮らし

要介護ではないが高齢のため日常生活のちょっとした困りごとが増えた!そんな人に頼れるサービスの探し方【社会福祉士解説】
暮らし

計算力を鍛える問題【8】(目標時間1分30秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

《義務化知ってる?》「相続登記」を3年以内にしないと「10万円以下の過料」 財産も負債も引き継がない「相続放棄」の注意点も
暮らし

インフルエンサー・きょうかのばあばさん(73才)「オンライン時代でも直接人と会うことは大切ですね」
暮らし

夜間から早朝にかけて咳がひどい・掃除をすると咳が出る人は「ゴキブリ喘息」の可能性も 夏に悪化しやすい喘息の対策法を専門医が解説
暮らし

介護・医療依存度の高い人も入居可能! デイサービス付き住宅型有料老人ホームが千葉県我孫子市にオープン
サービス

週刊脳トレ|法則を見つけて答えを導き出して!「推理計算」
連載

シニアに大注目《宅トレアイテム》3選「足を乗せるだけ、座るだけ、挟むだけ」足を鍛えて尿漏れ予防にも【家電の達人が厳選】
暮らし

73才インフルエンサーきょうかのばあばさん、孫のプロデュースで高齢者のデジタルライフの楽しさを発信
暮らし

猫が母になつきません 第458話「ほぞんする」
連載

倉田真由美さん「どうしたらよかったのか」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.86
ニュース

真夏に急増する「クーラー肺炎」に注意!家の中に潜む“カビ”がアレルギー性肺炎を引き起こす原因に
暮らし

牛乳は他の食品と一緒にとると健康効果UPも どんな食品と組み合わせるといい?期待される効果を医師が解説
食

認知症の母の介護に必要な車「格安レンタカーとタクシーではどちらがお得か?」検証してみた
連載

歴史と自然が調和した京都市左京区に『プレザングラン京都下鴨』が2026年初夏に開設 看護師常駐で自立から重度介護まで真心込めたケアを提供
サービス

《飲む時間帯によって効果は異なる》牛乳のメリット「朝は快眠、昼は筋肉、夜は骨」 和田秀樹医師がすすめるのは「1日3回飲むこと」
食

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース

「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし

《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
食
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。