小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

中尾ミエさんの美と健康の秘訣は朝食!20年続ける「ミューズリーは豆乳でナッツをプラス」

 中尾ミエ(77)さんは、1962年に『可愛いベイビー』で歌手デビュー以来、舞台やドラマなどでも活躍し、バラエティー番組など多方面で活躍している。芸能界の第一線で活躍し続ける中尾さんは、いつだって活力にあふれている。その健康を支えている食事のこだわりやレシピをお伺いした。

1日に必要な栄養素を朝食で摂取

 現在77才ながら、ハードスケジュールをこなす中尾さん。その健康を支えているのは“朝食”にあるという。

「朝食で1日に必要な栄養素の大部分を摂取。ほかの時間は好きなものを食べて過ごすスタイルを20年以上続けています。朝は5時に起きて、犬の散歩と公園で運動やストレッチをした後に食事をするのがルーティン。ミューズリーには豆乳をかけてたんぱく質を。この生活で、毎朝快便です」(中尾さん)

ミューズリー

野菜、果物、ナッツなどバランスのとれた朝食が定番

<材料>(2人分)
ミューズリー(オーツ麦を中心にしたシリアルブレンド)…1カップ 
アーモンド、くるみ、ドライフルーツ、黒・白すりごま、コラーゲンパウダー、ビタミンCパウダー…各適量 
豆乳…1カップ

<作り方>
【1】アーモンドとくるみは細かく砕き、ドライフルーツは刻んでおく。

【2】器に市販のミューズリーと【1】、黒・白すりごま、コラーゲン、ビタミンCパウダーを加え、豆乳をかける。

グリーンスムージー

新鮮な野菜と果物はこの1杯に凝縮!

<材料>(2人分)
小松菜…2株 
トマト…小1個 
にんじん…小1本 
バナナ…1本 
カットパイナップル…5~6個 
乳酸菌入り飲料…1カップ 
水…1カップ

<作り方>
【1】小松菜、トマト、にんじんはよく洗い、適当な大きさに切って、バナナとパイナップルと一緒にミキサーに入れる。

【2】【1】に乳酸菌入り飲料と水を加え、ミキサーでしっかりかくはんする。

教えてくれた人

中尾ミエ

1946年生まれ、福岡県出身。1962年に『可愛いベイビー』で歌手デビュー。舞台、ドラマなどでも活躍し、バラエティー番組にも引っ張りだこ。『5時に夢中!』(TOKYO MX)で金曜コメンテーターを務める。

撮影/田中宏幸 調理・スタイリング/柳瀬真澄(M’s) 取材・文/山下和恵

※女性セブン2023年9月7日号
https://josei7.com/

●中尾ミエさんに学ぶ「悩んでいたら老ける!1分も無駄にせずいまを楽しむ」ご機嫌な生き方

●中尾ミエ、グレーヘアを語る「女性の魅力は若さだけではない」

●加藤タキさん・75才、若さと美の秘訣は”朝スムージー”そのレシピとは?

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!