小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

介護食、やわらか食のレシピを動画でわかりやすく紹介。他にも認知症や病気を予防する食べ物やレシピ、食事の摂りを専門家が解説します。

ココナッツの実
良質な油で長生きするコツ|健康によい油の種類、摂取方法、レシピ
 食用油(脂肪)は太るし体に悪い…という考えは過去の話。現代医療の分野では、「良質な食用油は健康長寿に欠かせない食品」と、世界各国で研究が進められている。  10年前に乳がんを患い、手術、抗がん剤治療、…
2019.12.25 11:30
ポリ袋でおせちを作っている様子
簡単で洗い物も少ない!ポリ袋で作るおせち料理|黒豆、煮しめ、栗きんとん、伊達巻も
 おせちを自宅で手作りしたと思っていても、師走の忙しいさなか、手間ひまかけて作るのは大変ですよね。  でも…「ポリ袋に素材と調味料を入れて混ぜるだけ、または、混ぜたものを蒸すだけで、あっという間におせ…
2019.12.22 07:00
ローソンのアップルマンゴーとうの花 90gとセブンイレブンの具たっぷりクラムチャウダーと1/2日分の野菜!コク旨キムチ鍋
高齢者におすすめのコンビニ食品|食材の彩りを意識して栄養を豊かに!
茶色ばかりの食卓では栄養も偏りがち  食材の色には、体を守るさまざまなパワーがあり、抗酸化作用や免疫力を高める効果が期待できる成分が含まれる。こういった成分は“ファイトケミカル”と呼ばれ、とくに年齢を重…
2019.12.20 06:30
大豆をザルに上げている
大豆の調理法|がんや動脈硬化の発症リスクを抑え、“噛む”ことで脳も刺激するレシピ
「健康長寿のためには肉」「炭水化物よりもたんぱく質を」など食の“新常識”が次々と生まれているが、今あらためて注目されているのが大豆。古来から日本人の食生活を支えてきた最強のスーパーフードを毎日楽しむ“大…
2019.12.14 07:00
和食は塩分の多さが指摘されている(写真/アフロ)
「和食は長寿食」その秘密ともっと長生きする食べ方|プラスしたい世界の食材リスト
 長寿大国日本。日本人を支える「和食」は、今や世界中から「健康食」として注目を集めている。しかし、和食の塩分の多さやカルシウム不足については、かねてから指摘されている。そこで世界の料理に目を向けてみ…
2019.12.11 06:30
高血圧対策に「GABA」が注目の理由とGABAが豊富な食品・レシピ
高血圧対策に「GABA」が注目の理由とGABAが豊富な食品・レシピ
 血圧は季節によって変動し、夏よりも冬のほうが高くなることが、これまでの研究で判明している。また、冬は外気と部屋などの気温差が激しく、血管が急激に収縮する「ヒートショック」の危険も指摘されるようにな…
2019.12.08 07:30
お膳に保存用瓶詰のしゃけと、フリーズドライ野菜入りのおにぎり、バナナ、茹で卵、卵と野菜のスープがのっている
ストレスと病気|コルチゾンを減らしセロトニンを増やす備蓄食品リストとレシピ
 ストレスは、さまざまな病気を発症させる大きな原因の1つ。8年前の東日本大震災では、長期避難を強いられた被災者の中に、がんを発症する人が多くいたとの報告もある。がん患者である私もしかり。郷土が被災し大…
2019.12.05 11:30
ローソンの京挽ききなこくるみと豆乳きなこビスケットとファミリーマートの肉豆腐とセブンイレブンの6種具材のひじき煮と子持ち焼ししゃも
高齢者におすすめのコンビニ食品|“新型栄養失調”を防ぐための栄養満点の5品
高齢者は新型栄養失調に注意!  高齢者は1度にたくさんの量を食べられなくなるので食事の量が少なくなりがち。かつ麺類など咀嚼があまり必要ない食べやすいものに偏る傾向も。こういった偏りは“新型栄養失調(※)”…
2019.12.03 11:30
薬に頼らず食事で病気を予防|人気漢方店店主が教える症状別食材と食べ方
薬に頼らず食事で病気を予防|人気漢方店店主が教える症状別食材と食べ方
 最近、グッと冷え込みが厳しくなり、体調をくずしやすい季節になった。薬をのむほどじゃないけれど、なんとなく調子が悪い──そんな時は、食べ物で体調を整えてみてはいかがだろうか。「いつもの食材も、食べ方次…
2019.12.01 11:30
クッキータイム・ジャパンのフルーツ&ナッツ チョコレート スナックボール 8個入りとローソンのさばの味噌煮と松岡水産のサラダサーモン オリーブオイル 1Pとセブンイレブンの素焼きミックスナッツ 75gとティモレのアボカドチップスシーソルトとビオクラの大豆チップス グリーンベジタブル
高齢者におすすめのコンビニ食品|食が細くなるからそこ添加物不使用のおかずやおやつを!
遠くのスーパーより身近なコンビニで健康的な食品を  だんだんと肌寒くなり、外出の頻度も減る冬は、身近なコンビニにある食品が便利。食が細くなる高齢者こそ、少量でも栄養価が高く添加物の少ないものを選びたい…
2019.11.27 06:00
ぶりの手ごね寿司
青魚の健康料理術|免疫力アップ、血圧や血糖値の改善レシピ5品紹介
 今が旬の青魚は、脳や体にいいとされるDHAやEPAなど栄養の宝庫。血圧の改善や老化防止、免疫力アップなど、生活習慣病を予防・改善してくれる。さらに食材の組み合わせで、健康効果はより高まる。そこで、青魚の…
2019.11.24 07:00
いわしのカレー蒲焼丼
「いわし」「さば」健康料理術|老化防止、血糖値改善、不眠やうつ対策にレシピ5品
 旬の青魚には脳や体にうれしい栄養素がたっぷり。生でも焼いてもおいしいけれど、ほかの食材と合わせて料理すれば最強のパワーフードとなる。そこで、医師監修による、体にいい青魚の健康効果をより高める調理法…
2019.11.17 11:00
ゆず2つと半分に切ったものが並んでいる
ゆずのすごい健康効果とレシピ|脂肪肝を抑制し、がんや生活習慣病を予防
 最近、医学に携わる研究者たちの間でホットな話題が「脂肪肝」。  脂肪肝とは、肝臓の細胞の内部に中性脂肪が蓄積した状態。従来は軽い病気と考えられてきたが、最近は慢性肝炎(脂肪性肝炎)から肝硬変、さらに…
2019.11.06 06:00
オバ記者とグランテラス筑西の販売員・小泉さんが野菜を手にポーズを取っている
オバ記者がリポート!旬の秋野菜、極上品の見分け方と簡単満腹レシピ
 道の駅や直売所にズラリと並ぶ、採れたて野菜。「どうせなら、いつもよりおいしく食べたい!」そんな食いしん坊の声にオバ記者(62才)がお応え!  なす、白菜、大根、さつまいも…。秋のやわらかい日差しを受け…
2019.11.03 11:00
セブンイレブンの根菜たっぷり!10品目の生姜スープともち麦もっちり!梅ひじきおむすびとラタトゥイユとファミリーマートのごぼうと蓮根のつくね入り和風スープとローソンの6種具材のミネストローネ
高齢者におすすめのコンビニ食品|漢方目線の胃腸に負担をかけない食事で「未病を治す」
高齢者には胃腸に負担をかけない食事が大前提  高齢になると食欲が衰え、消化吸収機能全体が弱くなることから、胃腸に負担をかけないことが大事になってくる。さらに季節の変わり目は胃腸も弱り気味になりやすい。…
2019.10.22 07:00

最新記事

軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
軽失禁対策、男性は「シミが目立たない服を選ぶ」人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合も高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブン
ニュース
直射日光を室内に入れない対策が大切(写真提供/矢野きくのさん、以下同)
「エアコンで体が冷えすぎる」シニア世代におすすめの夏の暑さ対策「持ち運べる氷のうが密かなブーム」家事アドバイザー矢野きくのさん
暮らし
《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
《カルシウムだけじゃない》牛乳のメリットを和田秀樹医師が解説 牛乳以外の乳製品、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクの栄養価は?
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第35回 プレミアム爪切り」
連載
「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
「介護予防とハーフうな丼」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第54話
連載
「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
「臨死体験」にまつわる医学的研究が進んでいる「最期のとき、体に何が起こるのか」専門家が解説|「走馬灯」や「体外離脱体験」のメカニズム
健康
《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
《脳血管疾患の予防に》減塩だけではなく「血管を強くする」ことが大事 そのカギを握る牛乳に含まれる栄養素とは?
火を使わない!賢い調理器具で夏を快適に(Ph/イメージマート)
夏の台所は熱中症のキケンも! <シニア世代におすすめ> 火を使わない夏の調理アイデア
暮らし
計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
計算力を鍛える問題【7】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康
牛乳
中高年こそ「牛乳」を飲むべきと和田秀樹医師 大きなメリットはたんぱく質「意識して多めにとるのがおすすめ」
「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
「小分けで5食」「間食」「ベジファースト」で健康寿命を延伸!血糖値の急上昇&血管の老化を防ぐ食事法を専門家が解説
健康
まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
まとめて脳トレ|図を注意深く見て解くタイプの3つのトレーニング
連載
糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
糖化・酸化を防ぐ!老けない食事の選び方「白米VSパン」「そうめんVSそば」【専門家監修】
健康
猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
猫が母になつきません 第457話「夏バテする」
連載
倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
倉田真由美さん「遠野なぎこさんの摂食障害のこと」「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.85
ニュース
知らないと損!《補聴器の助成金》あなたの街には制度がある?簡単に調べるコツを紹介【専門家が教える難聴対策Vol.26】
知らないと損!《補聴器の助成金》あなたの街には制度がある?簡単に調べるコツを紹介【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし
「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの娘が用意したアイテム
「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの娘が用意したアイテム
暮らし
「入居前より元気になる!」と大好評 介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』最強のリハビリ、ご入居者の実録レポート
「入居前より元気になる!」と大好評 介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』最強のリハビリ、ご入居者の実録レポート
サービス
上皇后さまに付き添われ、東大病院から退院された上皇さま(2025年7月18日、写真/時事通信)
《上室性不整脈が判明》上皇さまの退院に付き添われた美智子さま 年を重ねてもいつまでも寄り添い合う“夫婦の絆”
ニュース
夏場に気をつけたい薬|頻尿治療薬は「発汗を抑制することにより熱中症のリスクが」下痢薬は「不整脈などのリスクも」【医師監修】 
夏場に気をつけたい薬|頻尿治療薬は「発汗を抑制することにより熱中症のリスクが」下痢薬は「不整脈などのリスクも」【医師監修】 
健康
《紙おむつの助成制度》気になる自治体のお得なサービスを介護ジャーナリストが解説
《紙おむつの助成制度》気になる自治体のお得なサービスを介護ジャーナリストが解説
暮らし
映画監督・信友直子さん
映画監督・信友直子さんが語る“93歳父による85歳母の老老介護を撮り続けた理由”と“介護の現実”「お年寄りは頑固。老老介護こそ介護サービスを使って」
ニュース
「老後不安」の大半を占めるお金の問題について調査を実施
老後資金に関する調査で判明「約8割が生活費や医療費に不安」年金制度への不信感も浮き彫りに<調査レポート>
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第34回 幸せのベースは兄の笑顔」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第34回 幸せのベースは兄の笑顔」
連載

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。