知恵
快適な暮らしを送るための知恵が満載。掃除術、洗濯術、災害への備えなどをプロが伝授します。お役立ち商品のご紹介や企業の取り組みもご紹介。

“より良い眠り”のために!自分に最適な枕選び体験してみた
10月10日は“ふとんの日”。日本人は世界的に睡眠時間が少ないとして知られるが、働き方改革が声高に言われるようになったこともあり、睡眠についても見直す動きがあるのは確かだ。実際、「質の良い睡眠」を求める…
2018.10.10 11:00

飲酒習慣は7種類のがんを引き起こす!?自分のがんリスク因子を知っていますか?
今、若い人にも増えているがん。医療の進歩と共に「治療」も「がん検診」も、選択肢が多くて複雑になり、情報が氾濫していて何が正しいか分からない状況を生み出している。「実は、がん検診にも、専門家でなけれ…
2018.10.08 07:00

魔法のような認知症ケア技法「ユマニチュード」初の家族介護向け書籍が発売
「人間らしさ」を取り戻す認知症の介護 テレビ番組でも紹介され、数年前から日本でも注目されるようになった、介護のケア技法「ユマニチュード」。イヴ・ジネスト氏とロゼット・マレスコッティ氏という、ふたりの…
2018.09.29 07:00

50を過ぎたら小さく暮らす|捨てていいモノ、悪いモノを見極める4つのルール
あなたは今、どんな家に住んでいますか? 住人のいない子供部屋には、思い出の品がぎっしり、リビングには小物がひしめき合い、クローゼットもギュウギュウ。たまった新聞や本は床に積み重ねられて…。もし、そん…
2018.09.26 06:00

昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!!
医療は日進月歩。病気や健康に関する思い込みや昔の常識にとらわれると、取り返しのつかない事態にもなりかねない。常に新しい情報をチェックして、”当たり前”の更新を! ひと昔前の部活動では「練習中に水を…
2018.09.25 06:00

【Twitterプレゼント】在宅介護での情報共有に役立つ「みんなで書き込みやすい 介護カレンダー 2019」を3名様に
在宅介護の際、家族やヘルパーさんなど複数の人で介護すると、情報の共有がうまくいかずで介護を受ける人の状況がわからなくなってしまう…といったことはないだろうか? そんな時、役立つのがカレンダー…
2018.09.12 11:00

災害時に生き延びるための防災マニュアル|本当に必要な備え、進化したグッズ、食料
今や、自然災害は他人事ではない。被災者の証言をもとに、明日起こるかもしれない災害に備えた、リアルな防災対策を紹介します。 対策:自宅で備えることはこれ 「防災の基本は、地震を想定して行います」と防災…
2018.09.06 16:00

『高嶺の花』ではありませぬ!【華道】誰でもできる「いけ方」基本のルール
現在、放送中のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)で、石原さとみ(31才)が演じるのは天才華道家。ドラマを見て、“私もやってみたい”と思っても、何やら敷居が高そう。 でも、実際は基本のルールさえ押さえれ…
2018.09.04 11:00

大規模災害、その時!「 離れて住む高齢の親」守る知恵
西日本豪雨で甚大な被害が発生したのはつい2か月前のことだが、最近でも記録的なペースで発生した台風が相次いで上陸するなど、全国各地が大規模な自然災害に襲われている。 心配の種は「離れて暮らす大切な家…
2018.09.04 06:00

豪雨から命や住まいを守るための備えとは?【パート2:対策編】
気象庁より「大雨注意報」が発令され、岡山県倉敷市真備町の山沿いに「避難準備・高齢者等避難開始」の避難情報が出たのは7月6日の11時30分。その後、同地域で最終的な「避難指示(緊急)」が発令されたのは、翌7…
2018.08.30 06:00

台風やゲリラ豪雨―大雨から家と命を守る!緊急対策【パート1:対処法編】
今年7月に西日本を襲った豪雨は“平成最悪の水害”となった。死者は13府県で200人を超え、7000人以上の人々が避難所での生活を強いられている。埼玉県熊谷市では、7月23日に観測史上最高の41.1℃を更新し、気象庁は…
2018.08.28 06:00

YouTubeがボケ防止に効く!? 視聴方法からお勧め動画まで解説
小学生の「なりたい職業ランキング」にサッカー選手や医師などと並んで、YouTube上で動画を配信することを生業とする“ユーチューバー”が堂々と名を連ねる時代。しかしYouTubeは若者だけのものではない。むしろ介…
2018.08.22 06:00

家事の手抜きワザ、便利グッズなど「主婦のアイディア厳選50」
普通に生活するだけでも疲れるのに、この暑さ…。少しでもラクをできないものかと、『女性セブン』読者から家事の手抜きワザを集めました。 ほんのちょっとしたことなのに、”それ”をするだけで劇的に時短になる…
2018.08.15 06:00

「親の不便」帰省時が確認のチャンス!介護に備える準備を
いつか、始まるかもしれない「介護」。気になる人は多いだろ。帰省などで久しぶりに会う親は、元気に見えても、電球交換ができない、腰痛で庭の草取りができないなど、不便を感じていることも。 介護以前の“困…
2018.08.12 11:00

【俳句】楽しみ方、作るコツ、「人生を変えた一句」を稲畑汀子さんに教わる
人気テレビ番組『プレバト!!』(TBS系)などの影響もあって、近年、俳句がグッと身近になっている。 そこで、高浜虚子を祖父に持つ俳人の稲畑汀子さん(87才)に、俳句の楽しみ方、作るコツ、自分の人生を変え…
2018.08.09 11:00
最新記事

《77歳現役医師が発案》長生きに役立つ「かまた体操」のやり方 たった1分でOK!朝は脳と体を目覚めさせる
健康

人気の軽自動車『タント』福祉車両を竹岡圭さんがレポート「普段使いにも、介護が必要になっても、安心&快適に使える車です」
暮らし

自宅リフォームに1回20万円の補助金「介護保険住宅改修給付」を申請する際の注意点とやり方 申請は工事を行う前に
サービス

75才以上に慎重な投与が必要な薬28種類―転倒や呼吸不全、認知機能低下など生活に直結する副作用を専門家が解説
健康

100歳まで元気で過ごすために鍛えたい5つの力 77歳現役医師が語る「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」
健康

週刊脳トレ|根気よく細かな違いを見つけて!「同じものを探せ!」
連載

危険な薬の組み合わせ 降圧剤・解熱鎮痛薬など“寿命を縮める”飲み合わせを専門家が解説
健康

猫が母になつきません 第462話「あるく」
連載

認知機能の衰えを防ぐ 専門家が解説する10の会話メソッド「聞く6 話す4」「他人の意見を聞いてみる」ほか
暮らし

【変形性膝関節症】膝の痛みで歩けなかった70代女性「外出が苦じゃなくなった!」 理学療法士が教えるストレッチ・靴選び・生活改善法
健康

《コロナ禍から5年続ける》ジェーン・スーさん、要支援2・87歳の父親の生活支援に必要なのは「テクノロジー、そして稼ぐこと」
ニュース

認知症の母に2台目のシャワーチェアを購入!「排泄介助がしやすくなった商品」その使い方と費用
連載

「自分の話題だけ話す」「知っていることしか話さない」人は認知機能が低下している兆候? 脳の機能を向上させる会話メソッド【専門家解説】
暮らし

ジェーン・スーさん、“老人以上、介護未満”の父親(87歳)のケアはビジネスライクに徹する「父はミック・ジャガー、私は裏方。ビッグアーティストにイチイチ腹を立てません」
ニュース

悪者じゃない!油は“先に摂る”のが正解 血糖値を安定させる「オイルファースト」 医師がすすめる油の正しい摂り方
暮らし

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第41回 今週は悲喜こもごも」
連載

母、83才の誕生日「介護予防サービス開始」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第57話
連載

書店員が選ぶ《子どもと一緒に読める介護の本》「老いは進み、忘れてしまうことの現実をあたたかく描く」名著3選
暮らし

「若い妻が生活を支えてくれているが肩身が狭い」年金暮らしになった70歳男性を毒蝮三太夫が励ます|「マムちゃんの毒入り相談室」第75回
ニュース

63才男性、屋根の修理詐欺に「まさか自分が…」高齢者が陥りがちな危険な思考と身を守る心得【社会福祉士解説】
暮らし

視空間認知力を鍛える問題【2】(目標時間9分)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

大阪・関西万博で話題の『e-SNEAKER』が一般販売へ「世代を超えて利用できる新たな移動手段!外出の機会が増えそう」<試乗レポート>
ニュース

小売業のノウハウ活かし地域貢献「買い物もリハビリに」北陸3県に「イオンスマイル」デイサービスを初出店
サービス

《注目の介護関連住宅訪問レポート》「愛する日々のお手伝い」を掲げる東京・八王子にできたサ高住 看取りまで対応、家族から感謝の声も
サービス
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。