生き方
幸せで充実したシニアライフを送るために、何を目標にし、心がけたらいいのか。人生の先輩の生き方、暮らし方をインタビューなどでお伝えします。

60過ぎたら家が借りられない!「孤独死」問題や価値観のズレも障害に
年を重ねて身体的に衰えてくると、けがや病気を患い、状態によっては入院や介護施設への入居を考えなくてはならない場合も。そこで、持ち家を手放すことを考える人は多いが、後々、病院を早期退院させられたり、…
2020.05.07 07:00

親にうんざり、悪感情を抱いてしまったら…|700人以上看取った看護師がアドバイス
介護で顔をつきあわせていることが長引くと、親に対して悪感情がたまってきてしまうことがある。うんざりし、顔も見たくないと思い、憎らしいと思い、いちいち腹が立つ…。宮子あずささんは、看護師として700人を…
2020.05.02 11:00

【3問で答えがわかる心理テスト】あなたが介護と仕事を両立できる度は?
自宅での介護が始まると、生活リズムも変化するし、仕事にも影響が…。そこで、深層心理探って、あなたが介護と仕事を両立できる度を診断。アドバイスもチェックして、介護に向き合うときの参考に。 Q1 自粛ムー…
2020.04.27 07:00

ずっと家族と顔をつき合わせうんざりしているときは…|700人以上看取った看護師がアドバイス
元気な家族でも、何日も顔をつきあわせ続けていれば、もめごとが起きる。まして、身体の自由がきかず気難しくなった親との生活では、もう限界だと悲鳴をあげることになる。病院の看護師として700人以上を看取り、…
2020.04.25 11:00

親が「痛い」と泣いている時何もできず困ったら…|700人以上看取った看護師がアドバイス
介護の難しさのひとつに、相手が苦しんでいるのに対して、どうもしてあげられないことがある。たとえば、親が痛がっているのを見るのはとても辛く、混乱してしまう。自らも親のそうした状態に直面した経験を持つ…
2020.04.18 11:00

血液型別に介護相性を16パターン総あたりで診断|A・B・O・AB型の性格とアドバイスも
A、B、O、ABのタイプに分けられる血液型。それぞれ異なる基本性格と、介護する側される側の相性を総当たりの組み合わせで診断! 注意すべきポイントやアドバイスも、あわせてチェックを。 A型の基本性格と各血液…
2020.04.15 07:00

外出禁止生活から約1か月の北イタリアが教えてくれる、コロナから家族を守る方法
4月7日、7都府県に緊急事態宣言が発令されてもうすぐ1週間。外出を控えるべきなのはわかってるけど、テレビの情報だけでは不安はぬぐえない。家族関係もきしみはじめている気がする。わたしたちこれからどうなる…
2020.04.14 11:00

親が興奮してどなり合いの喧嘩になってしまう…|700人以上看取った看護師がアドバイス
看護師として700人以上を看取ってきた宮子あずささんが、介護の不安にこたえるシリーズの第5回。 実は多くの人が、親とのつきあいかたに頭を痛めている。若い時には言わなかったようなことを言い張る親との喧嘩…
2020.04.11 11:00

“介護の傾向と対策”を星座別に診断|あなたは親の介護に直面したときにどうなる!?
生まれた日時で決まる星座。その星ごとに異なる性格から、あなたはどんな介護をするのか、その傾向を診断。さらに、いざ介護が始まったとき、案じておきたい部分へのアドバイスもあるので、参考にして欲しい。 牡…
2020.04.08 06:00
親とすぐに言い合いになり困っているあなたへ|700人以上看取った看護師がアドバイス
「読んで気持ちが楽になった」と言われるこのシリーズ。700人以上を看取ってきた看護師の宮子あずささんに、今回も、親とのバトルに苦労している多くのかたたちのために、自身の体験もふまえて、何とか乗り切るやり…
2020.04.04 11:00

親がする同じ話にイライラしてしまうあなたへ|700人以上看取った看護師がアドバイス
実際に親が介護を必要とする状態になってきたときに、多くの人が頭を悩ませるのが、親との付き合い方だ。プロならうまくやれるのだろうと思うと、そういうものでもない。 700人以上を看取ってきた看護師の宮子…
2020.03.28 11:00

お彼岸に考える死者との対話|死んだ夫ともう一度話したい…
死んだ夫ともう一度話をしたい…。夫が急死し悲しみに暮れる妻のAさん、6年前に死んだ父親から語りかけられたと話すBさん。実際の体験談から、死んだ人との対話について専門家に聞いた。死者を供養するお彼岸を前…
2020.03.13 11:00

年齢より老けて見える理由|行動・話し方・におい・身なりの傾向と対策
いつも自分の話ばかり、「めんどうくさい」「どうでもいいわよ」が口ぐせのあなた、他人から年寄りくさく見られているのに気づいていますか? 「寒いのに、あんな短いスカートはいて。今の若い子ってわからないわ…
2020.02.19 06:00

リピート率は約94%!また会いに行きたくなる73才ゲレンデアイドル
原田知世の出世作『私をスキーに連れてって』(1987年公開)から早30ウン年。令和となった今、中高年の間でスキー復帰の輪が広がっている。その中心にいるのがカリスマ添乗員の“せっちゃん”だ。今年は暖冬で雪不…
2020.02.14 11:00

86才&75才金沢発ご当地アイドルおばあちゃん元気の秘訣
北陸の地、石川県金沢市。ここに地元で知らない人はいないといわれるほど有名な大衆演劇一座がある。その名も『花幸会 御供田(ごくでん)幸子一座』。 なかでも座長の御供田幸子さん(75才)と劇団員の丸山千…
2020.01.26 11:00
最新記事

「風呂上がりの綿棒」「ヘッドホンやイヤホンの多用」は40代から始まる“聴覚の老化”を早める? “加齢性難聴”を予防する生活習慣を専門医が解説
健康

猫が母になつきません 第454話「くつろぐ」
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.82「祖母の形見と夫の形見」
ニュース

《やさしいは「痩せる」が語源》哲学研究者が解説「やさしいことは、身体がやせて壊れてしまいそうな危うさをもつということ」
暮らし

老眼や白内障を早めるNG行動とは?「疲れ目のマッサージや目を擦ると水晶体にダメージも」【専門医解説】
健康

《壮絶介護での修羅場》元アイドル・荒木由美子が語る義母の20年の介護「激高した夫の手が義母の首に…」
ニュース

《やさしいが続かない問題の解決法》偉人の言葉に学ぶ、平常心を保つために朝一番に自分に言い聞かせるべきこと
暮らし

高温多湿の季節、とくにカビが発生しやすい7つの場所と対処法「布団の下、洗濯槽の裏が危ない!」【家事アドバイザー指南】
暮らし

認知症の母が「ゴミ袋から使用済みの紙パンツを出している!」焦った息子が取った対策と新たなアイテム
連載

兄がボケました~認知症と介護と老後と「31回 映画『国宝』を観てきました」
連載

「激安!おからは最強の節約食材」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第52話
連載

食事で夏の日焼け対策! トマトや緑黄色野菜に含まれるリコピンで紫外線による肌へのダメージを軽減<肌の老化を遅らせる習慣>
健康

毎日の小さな習慣が老化のスピードを左右する 薄毛・白髪を加速させる要因を専門家が解説
健康

計算力を鍛える問題【4】(目標時間40秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
健康

サービス付き高齢者向け住宅『ココファンシリーズ』「親子で入居可、省エネ設計」などこだわりの3拠点が新オープン<愛知県名古屋市・北海道札幌市>
サービス

介護・看護・医療スタッフが24時間365日サポート 終末期の人が生活の質の維持しながら暮らせる住宅型ホスピスが2025年秋にオープン<東京都町田市>
サービス

50代以上の「65%が夜中に目が覚める」調査で判明したシニア世代の《睡眠》の悩みと実態
暮らし

まとめて脳トレ|絵や言葉を使った3種の問題で脳をリフレッシュ
連載

ひょっとして難聴かも?「さとうさん」と「かとうさん」ほか聞き間違えやすい単語20選<チェック表>【専門家が教える難聴対策Vol.26】
暮らし

猫が母になつきません 第453話「キセキ」
連載

全国の自治体に広がるヤングケアラー啓発動画「アニメやドラマで理解が深まる」当事者が注目する動画5選
暮らし

介護保険と自費のサービスを組み合わせる《選択的介護》とは?介護の負担を減らす賢い活用法を社会福祉士が解説
サービス

車いすのまま快適入浴 ミスト風呂を完備した生活介護施設がこの夏オープン<兵庫県川西市>
サービス

兄がボケました~認知症と介護と老後と「第30回 今更ながら、マイナカードゲット」
連載
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。