暮らし

親が興奮してどなり合いの喧嘩になってしまう…|700人以上看取った看護師がアドバイス

 看護師として700人以上を看取ってきた宮子あずささんが、介護の不安にこたえるシリーズの第5回。

 実は多くの人が、親とのつきあいかたに頭を痛めている。若い時には言わなかったようなことを言い張る親との喧嘩は、介護をさらに大変なものにしていく。宮子さんに、専門家としての視点から、そして経験者としての体験からアドバイスをもらった。

→親とすぐに言い合いになり困っているあなたへ

喧嘩のような状態になったら、話をやめるほうがいい

 親が「もういい」とやけくそみたいになるとか、興奮したりどなったりする時は、一回話すのをやめたほうがいいのです。

●相手が攻撃的だと無意識にこちらも攻撃的になる

 揚げ足取りの応酬のようになったら、それ以上話しても仕方がありません。喧嘩のような状態なら、一度離れるのがいいと思います。特に夜にやりあうのはやめたほうがいいでしょう。話は絶対にいいほうに行きません。

 相手が攻撃的だと無意識にこちらも攻撃的、暴力的になるのだということを覚えておきましょう。暴力的なところが引き出されてしまうのです。極端なケースでは、暴力に及んでしまうこともあります。

 大声をあげそうだったら、近所に恥ずかしいから窓を閉めるのではなく、逆に窓を開けるようにします。人目があるということを使って、気持ちを抑えるためです。

●一度こじれたものは、話し続けても悪い方向に行く

 今日、この喧嘩状態のまま終わらせるのもかわいそうだという気持ちもあって、なんとか修復しようとしがちです。しかし一度こじれたものは、なかなか譲歩してもうまくまとまりません。話し続けても、どんどん悪いほうに行ってしまうだけだったりするんですね。

 一見冷たいようですが、膠着状態になった時に接近戦をやっていても仕方がない。そういう時は、適度に離れるというのも悪い解決法ではありません。

→親がする同じ話にイライラしてしまうあなたへ

親が不機嫌であることに慣れることも必要

 冷静になって考えると、親は年を取ってこんなに弱っちゃって、そりゃあ辛いのだろう、泣きたくなるのだろうと思うし、病気になった親にいつもにこにこ暮らしなさいと言うのは無理なのだとわかりはするのです。

●親が不機嫌になって辛い自分をなんとかする

 私は親の介護をしている時に、これは親が辛いのか、それとも自分が辛いのかと、冷静に考えてみようとしました。

 親が不機嫌になった時に、それで辛いと感じるのは自分なんですね。それなら親をなんとかするというより、私の感情をなんとかしたほうがいいのだと思いました。そう考えて、もう親をなんとかしようとするのはやめようと自分に言い聞かせたことがありました。

 そうすると、あとは私の問題ですから。自分が気にしないようにする。親の不機嫌が嫌なのは、私の感情の問題なのだから、ちょっと離れて自分が落ち着くのがいいわけです。親の不機嫌に慣れていくようにすることも必要です。

<親と喧嘩になってしまった時のためのまとめ>

●喧嘩のような状態になったら、一度話をやめて離れる

●相手が攻撃的だとこちらも暴力的になるということを覚えておく

●親の不機嫌になれていくようにする

今回の宮子あずさのひとこと

「介護をしている人と愚痴を言い合うとホッとすることもある」

 親とのやり取りは消耗するものです。私は、喧嘩したりうつっぽい言葉を延々聞かされて疲れた時は、似た境遇の人と愚痴ったりしました。

 親や配偶者を介護している人と、こっそり「うちの親もこんなこと言うのよ。ほんとに頭にくる」「もう死んじゃえばいいのにと思うわよね」と言い合ったりしました。

 煮詰まっている時に、自分だけが辛いのではないとわかるとホッとしました。そういう、王様の耳はロバの耳ではありませんが、毒を吐いても大丈夫な友達を持っていたほうがいいと思います。助けになります。

→宮子あずささんの他の記事を読む

教えてくれた人

宮子あずさ

宮子あずさ(みやこあずさ)さん

1963年東京生まれ。東京育ち。看護師/随筆家。明治大学文学部中退。東京厚生年金看護専門学校卒業。東京女子医科大学大学院博士後期課程修了。1987年から2009年まで東京厚生年金病院に勤務。内科、精神科、緩和ケアなどを担当し、700人以上を看取る。看護師長を7年間つとめた。現在は、精神科病院で訪問看護に従事しながら、大学非常勤講師、執筆活動をおこなっている。『老親の看かた、私の老い方』(集英社文庫)など、著書多数。母は評論家・作家の吉武輝子。高校の同級生だった夫と、猫と暮らしている。

構成・文/新田由紀子

●「家庭内でも高齢の親には近づかない」命を守るため、いますべきこと

●親の介護認定、申請は「早く」。判定日は「立ち会う」~介護の始まり

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!