小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

暮らし

人生100年時代を迎えるにあたり、専門家や人生の先輩がこれからの仕事や暮らしに役立つアドバイスをします。介護やシニア関連での企業の取り組みも取材、紹介します。

Zoomの使い方を写真付きで解説します
初心者にもわかる「Zoom」入門【スマホ版】写真でやさしく図解
 最近何かとよく聞く「Zoom」。Zoom飲みという言葉が一時期流行ったが、今では面接や習い事、子供の保護者会などでも使われるようになっている。機械が苦手だから…という人のために、写真付きでとてもわかりやすく…
2021.03.25 11:00
お互い余裕がない介護士と介護される人
老人ホームで嫌われる介護士の特徴3つ|自分のために嫌われない介護を
 介護ブロガーのたんたんこと、深井竜次さんが、6年間の介護現場で体験したことをもとに、嫌われる介護士・不快になる介護について考察。介護施設でも在宅介護でも、よりよい介護のために心がけておくべきこととは…
2021.03.24 06:00
Zoomって?なにが楽しいの? シニアにもわかるズーム基本のき
Zoomって?なにが楽しいの? シニアにもわかるズーム基本のき
「Zoom」(ズーム)って、聞いたことはあるけれど、やったことはないという方もまだいるのでは? 最近では面接や保護者会などにも使われるように。ここまできたら、逃げずに積極的に使った方が楽しいかも。実は操…
2021.03.23 16:00
和歌山県北山村で村外不出で生産される「じゃばら」。
花粉症対策に話題の”じゃばら”って?和歌山・北山村の生産者が明かす村外不出の果実
 和歌山県で生産される「じゃばら」をご存じですか? じゃばらは、レモンやライムなどの香酸柑橘の仲間。実はこの果実、今がシーズンの花粉症(アレルギー症状)を抑える成分がずば抜けて多く含まれているんだそ…
2021.03.23 07:00
カラフルな球体
【3問で答えがわかる心理テスト】今のあなたをサポートする色は?メンタルに効くカラーを提案
 今のあなたはどんな気分? 深層心理から探ったメンタルの状態に合わせて、癒しやパワーをくれる色など、今のあなたをサポートしてくれる色を提案。おすすめのカラーを生活の中に取り入れてみて。 Q1 あなたはど…
2021.03.22 07:00
最強の脳トレ!問題4
割り算、足し算、かけ算を駆使して”あみだくじ式”計算ドリルに挑戦|最強の脳トレ!
 脳みそが退化すると、顔の表情が消えて、どんどんと老け込んでしまうんだとか。そうならないためにも、最強の脳トレ! で頭の中を活性化させていきましょう! あみだくじ計算ドリル|難易度:★★★★☆ 【問題1】  …
2021.03.20 11:00
お口のケア
口腔ケアの基本|ガラガラ・ブクブクうがいの違いは?舌磨きの正しいやり方は?
 お口のトラブルに悩む前に、歯磨きと併せてプラスαのケアを習慣化したいもの。今回は、お口の健康を保つために、毎日無理なくできる簡単お口ケアの方法をまとめてお伝えする。 舌磨きや清掃補助用具も活用してお…
2021.03.20 07:00
女性セブン10号 最強の脳トレ!
女性歌手の名前はわかりますか?難関漢字クイズほか最強の脳トレ!3選
 最強の脳トレ!を始める前に、今日のウオーミングアップ。あなたの中学生のときのあだなや愛称を思い出せますか? 思い出せなくてもガッカリする事はありません。脳は刺激を与えれば、何才になっても活性化するの…
2021.03.18 11:00
歯を磨くシニア女性の写真
正しい”歯磨き”3つのポイント|歯ブラシの動かし方、当て方、力加減は?【専門家が解説】
 毎日の歯磨きを誤った方法で続けると、むし歯や歯周病を防げないほか、歯肉まで傷つけてしまう可能性も。それらを予防するためにも上手に歯ブラシを使い、健康な歯を保ちたいもの。正しい歯磨きの方法を専門家に…
2021.03.17 16:00
この場合、17億2230万円が利益とみなされて課税される……! ©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
借金帳消にする「徳政令カード」で、高額課税される!?|『桃鉄 』の税金を税理士と真剣に考えた<3>
 電鉄会社の社長になって日本全国をめぐるすごろくゲーム「桃太郎電鉄」シリーズ(通称“桃鉄”)。その桃鉄の世界に、もしも税金があったら……を、税理士と考えるシリーズ、第3回は「カード代が経費で落ちるタイミン…
2021.03.16 07:00
『打たれ弱いタイプ』のイラスト
前向きな心を手に入れる4つのヒント|自己肯定感を高めるには?
 コロナ禍のいま、さまざまな不安に悩んでいる人も多い。ストレスが溜まっても上手く解消できず、ついついネガティブな思考になりがち。こんな時期でも、自然と前向きになれる方法があればいいですよね。  そこで…
2021.03.15 07:00
5分でゴールできる?コレクション迷路、超難関!逆マス計算ほか最強の脳トレ!
5分でゴールできる?コレクション迷路、超難関!逆マス計算ほか最強の脳トレ!
 ボーッとしていると脳みそは退化し、顔の表情が消え、どんどん老け込んでいく。「脳みそツルツル、顔シワシワ」になる前に、最強の脳トレ! で頭の中を活性化させましょう!   コレクション迷路|難易度:★★…
2021.03.14 11:00
『他人の言葉に傷つきやすいタイプ』のイラスト
ネガティブ思考の人、気疲れしやすい人…タイプ別・心の弱点克服法|精神科医監修
 誰にだって落ち込むことはある。ちょっとした失敗に大きく後悔したり、普段明るく振舞っていても心がモヤモヤしたりすることも。落ち込んで不安になることはあっても対処法がわかっていれば、少しは気持ちがラク…
2021.03.14 07:00
最強の脳トレ! 問題2
最強の脳トレ!富士山に隠れている漢字は? 組み合わせクイズも
 突然ですが、昨日のいまの時間、自分が何をしていたか思い出せますか? 思い出せないからといって落ち込むことはありません。脳は刺激を与えれば、何才になっても活性化するそう。早速、下記の問題にチャレンジし…
2021.03.13 11:00
3列目シートを格納しても窓が隠れない(赤丸部分)ので視界が良好!
車椅子スロープって?回転シートって何? 日産自動車初の福祉車両オンラインイベントを体験
 日産自動車が福祉車両のオンラインイベントを初めて開催。高齢者が乗り降りしやすい機能とは?車椅子を乗せるなら…。祖父母を乗せて家族でドライブに行くことも多い記者が、気になる福祉車両の機能をチェック! …
2021.03.13 06:00

最新記事

介護未満の親とうまく付き合う方法を専門家が伝授(Ph/イメージマート)
「介護未満、健康以下」人気ブロガー・カータンさんほか介護のプロが教える高齢の親の異変に気付くサインとは?
暮らし
「我が母ながらカッコよかった」大人力を発信するコラムニストが綴る母の介護と看取りまでの物語|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」
「我が母ながらカッコよかった」大人力を発信するコラムニストが綴る母の介護と看取りまでの物語|「147日目に死んだ母――がん告知から自宅で看取るまでの幸せな日々」
暮らし
(写真/PIXTA)
《家族のつながりが減るなかでは“きょうだい”が重要》世界的な長寿研究の第一人者が指南する老後に「支える関係」を築く方法
暮らし
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
血圧と血糖値を同時に下げるメソッドを医師が解説「起床後に飲んではいけないもの」ほか食事の鉄則8選【1週間献立付き】
暮らし
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
認知症の遠距離介護を“照明の使い方“でスムーズにする6つの工夫と対策「転倒や場所の勘違い予防にも」
連載
(写真/イメージマート)
「ストレスがウイルスを増やす」「孤独が老化を促進する」世界的な長寿研究の第一人者が指摘する“社会的つながり”が“身体”に与える影響
健康
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
繰り返すこむら返りは病気の予兆の可能性も 「脊柱管狭窄症」や「糖尿病」との関連を医師が解説
健康
Parent and child looking at the passbook
介護開始後の消費動向の変化と終活への備えについてデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社と介護マーケティング研究所 by 介護ポストセブンが共同調査
レポート
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
累計契約者数は約1万4000人!利用者に寄り添い24年、「たとえ契約者が一人になってもサービスを続けたい」揺るぎない信念を貫く象印マホービン『みまもりほっとライン』の新たな挑戦【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5後編】
ニュース
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
兄がボケました~認知症と介護と老後と「第49回 お着物の季節」
連載
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
「お米から謎の物体!?」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第61話
連載
(写真/PIXTA)
「健康は他者とのかかわりにも影響を受ける」世界的な長寿研究の第一人者が解説する“社会的孤立”と健康の関係
暮らし
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
《医師が解説》こむら返り予防に効果的な食習慣 朝は「バナナと牛乳」、就寝前に1杯の水を
健康
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
見守りIoTの先駆け、象印マホービン『みまもりほっとライン』活況化する市場、どのように普及活動をするか「商品を見てもらいたい…地域包括支援センターなど回っています」【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5中編】
ニュース
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
夫婦の日常生活を発信し続ける理由《すみちゃんねる》「YouTubeは人生の記録、葬儀も配信したい」
暮らし
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
「心配症で暗い性格の自分が嫌」嘆く初老の男性にもうすぐ90歳の毒蝮三太夫がズバリ!アドバイス|「マムちゃんの毒入り相談室」第77回
ニュース
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
こむら返りを防ぐカギは血流の改善  整形外科医が教える「ろっ骨を出した正しい姿勢」と「ろっ骨ウォーキング」
健康
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
IoTの先駆け象印マホービン『みまもりほっとライン』電気ポットでさりげなく親を見守るサービス誕生のきっかけとなった事件と大英断【想いよ届け!~挑戦者たちの声~Vol.5前編】
ニュース
林家ペー・パー子夫妻
《TBS安住紳一郎アナもプライベートでお見舞いに》林家ペー・パー子夫妻に向けられるエール 高齢者が起こした火災に多くの人が感じた”他人事じゃない”
ニュース
(写真/PIXTA)
ふらつき・足腰の痛みを放置しない、転ばず元気に歩き続けるために。名医が教える1分体操「ひざ裏伸ばし」で、歩行時の着地痛を軽減
健康
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
《すみちゃんねる》60代の人気YouTuberが明かす壮絶介護生活「認知症のおばを20年介護して得たもの」
暮らし
早稲田大学スポーツ科学学術院教授・金岡恒治さん
平らな道でも足がもつれると感じたら。転倒しない体をつくる「1分片足立ち」体操をスポーツ科学の教授が解説
健康
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
60代夫婦の日常を発信《YouTubeすみちゃんねる》3本目の動画がバズった理由「フレンチトーストを焼いているだけなのに…」
暮らし
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
週刊脳トレ|同じ絵がいくつあるか数えて比べてみましょう「どっちが多い?」
連載

シリーズ

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します